ニュース

台湾発祥の世界現地ツアー予約「KKday」、クールジャパン機構から11億円の資金調達、訪日外国人のタビナカ消費拡大で連携へ

台湾発祥の世界現地ツアー予約「KKday」、クールジャパン機構から11億円の資金調達、訪日外国人のタビナカ消費拡大で連携へ

台湾拠点の現地ツアー予約サービス「KKday(ケイケイデイ)」が官民ファンドのクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)から1000万USドル(11億円相当)の資金調達を実施。訪日外国人向けサービス強化などを推進。
KNT-CT、教育旅行で支援システム運用開始、タビナカで保護者向け情報発信や生徒用に旅行メモ保存など

KNT-CT、教育旅行で支援システム運用開始、タビナカで保護者向け情報発信や生徒用に旅行メモ保存など

KNT-CTホールディングスは2019年9月1日より、教育旅行支援システム「旅ともプラス」を運用開始。「旅のしおり」「旅行ガイド」「保護者向け情報」など、12種類の機能を無料で提供。
ANAサイトで団体旅行の問合せ・見積もり受付を開始、国内8名・海外10名からの社員旅行や大型団体などで

ANAサイトで団体旅行の問合せ・見積もり受付を開始、国内8名・海外10名からの社員旅行や大型団体などで

ANAセールスがANAウェブサイト上で団体旅行の問い合わせと見積受付を開始。受け付け後は、担当者が要望に沿った旅行を提案。100名以上の大型旅行にも対応。
HIS連結決算、旅行事業は営業利益57%増で好調、ハウステンボスは訪日客減少で減収減益

HIS連結決算、旅行事業は営業利益57%増で好調、ハウステンボスは訪日客減少で減収減益

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が発表した2019年10月期第3四半期(2018年11月~2019年7月31日)の連結業績は、売上高が12.4%増で増収増益。一方でハウステンボス事業は売上高7.0%減で減収減益に。
日本旅行、2019年中間決算は増収増益、国内旅行販売高は15%増に

日本旅行、2019年中間決算は増収増益、国内旅行販売高は15%増に

日本旅行の2019年6月中間期(2019年1月1日~6月30日)の連結業績は、営業収益は前年同期比5.8%増の254億3100万円。営業利益が1億円(前年同期比8億3500万円増)、経常利益は5億6500万円(同9億7800万円増)で増収増益に。
羽田空港・国内線発着枠配分の基本方針、国交省が取りまとめ、「6社全社から1枠以上を回収」など

羽田空港・国内線発着枠配分の基本方針、国交省が取りまとめ、「6社全社から1枠以上を回収」など

国土交通省が2020年以降の羽田空港の国内線発着枠配分の見直しに関する方針を発表。2020年1月に混雑空港の使用許可期限が到来することに備え、発着枠見直しの基本的考え方を整理。
成田空港、深夜フライト時のサービス充実へ、免税店や飲食店で営業時間を延長、24時以降の終電新設も

成田空港、深夜フライト時のサービス充実へ、免税店や飲食店で営業時間を延長、24時以降の終電新設も

成田国際空港が2019年10月27日以降、深夜時間帯の利便性を向上する。国内やアジア短距離路線、中東などの長距離路線など、多方面で深夜フライトに対応し、店舗や各種サービスの営業時間を延長。
プリンセス・クルーズ、船上の客室でスマートキー導入へ、Wi-Fiサービスを拡充

プリンセス・クルーズ、船上の客室でスマートキー導入へ、Wi-Fiサービスを拡充

プリンセス・クルーズが、洋上での充実したネット体験を提供するWi-Fiサービス「メダリオン・ネット」の導入範囲を拡充。
ユナイテッド航空、マイレージ有効期限を撤廃へ、会員プログラムを拡大

ユナイテッド航空、マイレージ有効期限を撤廃へ、会員プログラムを拡大

ユナイテッド航空が、ロイヤルティ・プログラム「マイレージプラス」の累積マイル数に有効期限を設けない方針を発表。特典を使用して旅行可能な都市は世界1300都。
NY発祥の格安チケット店「TKTS」、東京と大阪に旗艦店を日本で初オープン、当日・翌日分を公式割引き

NY発祥の格安チケット店「TKTS」、東京と大阪に旗艦店を日本で初オープン、当日・翌日分を公式割引き

NY発祥のディスカウントストア「TKTS」が日本に上陸する。当日・翌日分の公演チケットを公式に割引して販売するチケットストアで、ミュージカルから歌舞伎、能といった日本の伝統芸能展覧会まで、幅広いチケットを取り扱う。
タビナカ市場で起きている成長と変化を聞いてきた、タビナカ国際会議「アライバル」CEOが語った大きなチャンスとは?

タビナカ市場で起きている成長と変化を聞いてきた、タビナカ国際会議「アライバル」CEOが語った大きなチャンスとは?

今年のWiT Japan 2019には、タビナカの国際会議を主催する「Arival (アライバル)」のCEOダグラス・クインビー氏も登壇。個別インタビューでは、タビナカ市場で今何が起きているのか、直面する課題は何か、示唆に富んだ話を聞いた。
今年初開催のタビナカ国際会議「アライバル」、トップが読み解いたアジアの旅行ビジネス事情と未来【外電】

今年初開催のタビナカ国際会議「アライバル」、トップが読み解いたアジアの旅行ビジネス事情と未来【外電】

タビナカ業界に特化したイベントArival(アライバル)がこのほどアジアで初開催された。そこでの議論からまとめた「6つの提言」を解説。
2020年度の観光庁予算は8.4%増の771億円、新たに都道府県レベルの「地域観光統計」整備の支援も ―国交省・概算要求2020

2020年度の観光庁予算は8.4%増の771億円、新たに都道府県レベルの「地域観光統計」整備の支援も ―国交省・概算要求2020

国土交通省が2019年8月28日、2020年度の観光庁関係予算概算要求を公表。予算要求総額は前年度比8.4%増となる770億9900万円。
国交省、航空系の2020年度予算に4500億円、無人車両技術や空飛ぶクルマ導入に向けた整備など

国交省、航空系の2020年度予算に4500億円、無人車両技術や空飛ぶクルマ導入に向けた整備など

国土交通省航空局が発表した2020年度の概算要求で、総要求額は2019年度予算比8.8%増(368億円増)の4517億円。歳入は一般会計からの受入が870億円、空港使用料収入が2499億円を見込む。
観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の開催候補地を「奈良県」に決定、2022年の日本開催へ誘致へ

観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の開催候補地を「奈良県」に決定、2022年の日本開催へ誘致へ

観光庁がUNWTOの「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の日本誘致で、開催自治体を決定。地域の伝統や多様性などサポート。
宿泊分野で「特定技能外国人」在留資格を認定、技能試験合格のベトナム人が第一号に

宿泊分野で「特定技能外国人」在留資格を認定、技能試験合格のベトナム人が第一号に

宿泊業技能測定試験に合格したベトナム人1名について、「特定技能1号」への在留資格変更を初めて許可。観光庁が発表。
長野県・白馬、岩岳エリア、古民家再利用リゾートを拡大、特産品の直売所や石風呂ミスト浴などの複合施設を開業へ

長野県・白馬、岩岳エリア、古民家再利用リゾートを拡大、特産品の直売所や石風呂ミスト浴などの複合施設を開業へ

長野県・白馬で古民家再生プロジェクトが拡大。新たに特産の白馬ハム販売店やミスト浴やカフェなどを併設する複合施設などがオープン。
富山県、20世紀遺産に選ばれた「立山カルデラ」砂防体験ツアー、一般車両の通行禁止エリアを解説員付きで

富山県、20世紀遺産に選ばれた「立山カルデラ」砂防体験ツアー、一般車両の通行禁止エリアを解説員付きで

富山県は2019年9、10月、普段は立ち入ることのできない秘境を訪れる「立山カルデラ砂防体験ツアー」を開催する。一般車両の通行が禁止されている立山カルデラを実際に訪れ、解説員の案内のもと、自然、歴史、砂防について学ぶ内容。
黒部峡谷電車、トロッコ終点で星空観測する「星空トロッコ」募集開始、大人往復5700円で

黒部峡谷電車、トロッコ終点で星空観測する「星空トロッコ」募集開始、大人往復5700円で

黒部峡谷トロッコ電車は、毎年人気のツアー「星空トロッコ」の募集を開始した。市街地から離れた欅平へトロッコで向かい、夏の大三角形や天の川が広がる夜空を楽しむ内容。
富士急行、大月/河口湖間で納涼電車、車内に風鈴飾りの夏休み企画で

富士急行、大月/河口湖間で納涼電車、車内に風鈴飾りの夏休み企画で

富士急行が8月17日~9月1日、大月/河口湖間で納涼電車運行。車内に風鈴を飾りつけ、彩りと音で涼を感じてもらう夏休み限定の特別企画。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…