ニュース
顧客サービス意識調査2015、日本人は1回でもひどいサービスで「他社に乗換」が約半数に -アメックス
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルが、日本・インド・香港を対象に実施した顧客サービスに対する意識調査で、日本では顧客サービスに「人間的であること(パーソナルな態度)」(26%)を最重視することが判明。昨年同様に「1回でもひどいサービスを受けたら他社に乗り換える」傾向も。
外国人渡航者数ランキング2014、トップは香港、東京は3割増で25位に ―ユーロモニター
ユーロモニターインターナショナルが発表した、世界100都市を対象とした「外国人訪問者数ランキング(2014)」で、香港が6年連続で1位に。2位はロンドン、3位はシンガポール。東京は25位に。
DeNAトラベル、LCC春秋航空日本と予約システムを直接連携
DeNAトラベルはLCCの春秋航空日本(Spring Japan)の予約システムとの直接連携を行ない、航空券の取り扱いを開始。春秋航空日本との直接連携は業界初。
楽天トラベル、グループ傘下の体験予約「ボヤジン」で外国人向けプラン、金沢市と
楽天トラベルは2015年6月に締結した金沢市との連携協定で、訪日客向けの体験型観光プランを造成。傘下のアクティビティ予約サービス「ボヤジン」、地元の観光事業者、大学生が共同で企画。
エクスペディアがBtoBキャンペーン、旅行会社の新規登録で3500円割引クーポンを提供
オンラインホテル予約のエクスペディアが、旅行会社向け専用のホテル手配サイト「クマの手」で、期間限定のキャンペーンを展開。新規登録者には3500円割引となるクーポンを提供。
レイルヨーロッパ、旅行会社向けオンライン講座をスタート、最終合格者には認定書
レイルヨーロッパは2016年4月4日より、欧州鉄道旅行の商品販売をてがける旅行会社スタッフ向けオンラインプログラム「レイルエキスパート養成講座」を開始。
ビジネスクラスが割安な旅先トップは「バリ」、プレエコと比較で上位7都市を発表 -スカイスキャナー
旅行検索サイト「スカイスキャナー」が、プレミアムエコノミーよりもビジネスクラス料金のほうが安い旅行先を調査。割安率がもっとも大きいのは「パリ」(平均43%安)。
ハイアットが新ブランド発表、体験重視で4施設選定、日本でも展開へ
ハイアット ホテルズ コーポレーションが新ブランド「アンバウンド コレクション by Hyat」を発表。"唯一無二の体験"を提供できる4施設に適用。
京都センチュリーホテルが全面改装完了、環境配慮で全室禁煙に
京都センチュリーホテルが2016年3月18日、全面改装を終えてリニューアルオープンする。京阪グループが進める「京都駅前新ホテルプロジェクト」の一環。全室禁煙とする取り組みも。
日本の宿泊料金で上昇幅トップは大阪で24%、円高で海外ホテルは割安に -Hotels.com
ホテルズドットコムのホテル料金定期調査によると、2015年の日本での宿泊料金は大幅に上昇。ただし、円高の影響で日本人がアジアで出費した平均宿泊料金は対象地域で最大の下落幅に。
リクルートと農協観光など4社、「食」と「農」をテーマに異業種連携、インバウンドの農漁村体験ニーズ受け
農林中央金庫(JAバンク)とABCクッキングスタジオ、リクルートライフスタイル、農協観光の4社が「食」と「農」で協定。農山漁村でのグリーンツーリズムに訪日旅行と国内旅行を呼び込み、交流で。
クルーズ祭り開催へ、東京・晴海でクルーズの魅力をアピール、前夜祭は「飛鳥Ⅱ」で
日本最大級となる船旅の祭典、「クルーズフェスタ2016」が5月21、22日の2日間、 東京都中央区の晴海客船ターミナルで開催される。
JR九州がインスタグラムでキャンペーン、タレントのローラさん起用で
JR九州はこのほど、「公式フォトグラファー」にタレントでモデルのローラさんを起用。写真投稿SNS「インスタグラム(Instagram)」でローラさんが鹿児島の魅力を伝えるキャンペーンを開始。
大日本印刷など、地域の共通ポイント導入支援を本格化、スマホ決済を地域店舗やイベント活用に
フューチャーリンクネットワーク(FLN)は大日本印刷と共同で、2016年7月から地域の通貨・共通ポイント導入支援事業を本格化。各地の加盟店で貯めたポイントを地元で消費するための仕組み。
京阪神のバス16社で「Suica」や「manaca」利用可能に、全国の交通系ICカード10種と連携
阪急阪神ホールディングスは2016年4月1日より、関西圏のバス事業者16社で交通系ICカード10種との相互利用サービスを開始。関西空港や伊丹空港発着のリムジンバスでの「Suica」対応も。
東京・池袋プリンスが国内団体・外国人向けで改装へ、長期滞在やムスリム祈祷室など
プリンスホテルは2016年3月19日、東京・池袋の「サンシャインシティプリンスホテル」をリニューアルオープン。続く第2期改装では、ロビーや客室全659室を改装。7つの付帯施設も新設へ。
外国人向けに新たな民泊サイト、大阪の旅行業2種企業が開設、個人・法人を対象に
大阪を拠点とする第2種旅行業者トライシードは、2016年3月8日、訪日外国人向けの民泊サービスサイト「a-StaY」を公開。3月下旬の本格運用に向け、サービス紹介や物件の事前登録機能を公開へ。
大震災直後、東北に臨時便を飛ばし続けた航空会社、その日のトップの決断
【秋本俊二のエアライン・レポート】 東日本大震災から5年。地震発生直後から東北に臨時便を飛ばしつづけた航空会社「ジェイ・エア」。当時の代表 山村毅氏にそのときの様子を聞いた。
ウェザーニューズ桜開花予想(第2回)、東京の見頃は3月25日頃、西日本は予想早まる
ウェザーニューズの第2回の桜開花予想で、西日本の予想日が1日~2日早まった。特に福岡(西公園)は顕著で、開花日は東京(靖国神社)と並ぶ3月21日の見込み。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年2月は合計7件 -東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年2月の旅行業の倒産件数は2件だった。件数は前年と同じだが、負債総額は1100万円増加。