ニュース
【図解】日本人出国者数、7月は98.8%減の2万300人、6月からは倍増 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した、2020年7月の日本人出国者数は2万人300人。OAGの航空データも発表。
体験予約アソビュー、感染防止対策で第三者認定制度、掲載施設の安全性評価を強化、第1弾は東京タワー
タビナカ体験予約のアソビューは、、新型コロナウイルス感染防止対策について、感染症対策の専門家との連携で第三者認定制度を構築。認定施設には、新たに「新型コロナウイルス感染対策認定店舗」と表記。第1弾は東京タワーに。
JTB、海外拠点からツイッターで現地のリアルな日常を発信、現地スタッフが街歩きを動画で
JTBは、Twitterで現地の日常を伝えるアカウント「世界の街歩きby JTB」(@JTB_globalnews)の運用を開始。現地のJTBグループスタッフが、各都市のリアルな日常の様子を配信する。2020年8月末日までリツイートキャンペーンも展開。
DeNA、法人所有車両のカーシェアを本格化、コロナ禍で稼働減少した車両を遊休資産として活用
DeNA SOMPO Mobilityが提供するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、法人が所有する車両のカーシェアを可能にする実証実験を本格的に開始。新型コロナウイルスの影響で利用頻度が落ちた車両をシェア。
着物の世界をテーマにホテル開業へ、古民家を老舗呉服店が継承、山形県⽩鷹町で老舗旅館らと再生
「きものリトリートホテル」をテーマとする「NIPPONIA 白鷹 旧奥山邸(仮称)」が山形県⽩鷹町に2021年春に開業する。旧奥山邸を創業400年の呉服店「とみひろ」が継承。NOTEなどと新会社を設立し、リノベーションを進めていく。
京都に3軒目のハイアット系ホテル、2021年に開業、京都御所や二条城に徒歩圏内の239室で
京都市内に「ハイアット・プレイス京都」を2021年内をめどに開業。ハイアット・ホテルズ・コーポレーションは、福岡市のエフ・ジェイ・ホテルズとフランチャイズ契約を締結。京都市のハイアットホテルは3軒目となる。
北海道ニセコに「リッツ・カールトン」の新ブランドホテルが開業へ、今冬12月にリゾート路線で初進出
北海道ニセコで「東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ」が、2020年12月15日に開業。ニセコアンヌプリの麓、羊蹄山やその他山々に囲まれ美しい眺望に臨むロケーションに位置し、客室数は50室。
グーグル、旅行サービス新機能を続々投入、キャンセル無料のホテル・民泊を検索できる機能など
グーグルが、旅行のプランニングに必要なコロナ関連情報を新たに提供。ユーザーが検索する地域や内容に合わせて自動的に選び、表示する新機能など。
米国ホテル需要の完全回復は2023年か、2020〜21年の客室収入は19年比32.5%減に、8月第1週のオアフ島は稼働率20%
旅行データ分析を提供するSTRとツーリズム・エコノミックスは、アメリカのホテル需要の完全回復は2023年になるとの予測を発表。客室収入の完全回復については、さらに遅れて2024年になる見込み。8月第1週の稼働率はオアフ島で20%。
ハワイ州、海外移動の再開を10月に延期、14日間隔離の期間短縮見送り、感染者数の急増で
ハワイ州政府は、太平洋横断移動の再開を当初予定の今年9月1日から早くても10月1日まで延期することを決めた。また、来島者の14日間の自己隔離期間も据え置く。
ベルトラ、オンライン旅行体験講座を日本国内に拡大、寺院や文化財を舞台に学びの場を提供
ベルトラが界各地の人気ガイドがオンライン旅行体験を提供する「オンライン・アカデミー」で日本国内の取り扱いを開始。世界遺産や文化財舞台にオンライン講義を展開。
「会議施設 + アバター」でMICE開催、リアルに近いオンライン会議の実現へ、ANA傘下企業と三井不動産が実証実験
ANAグループのavatarinと三井不動産は、会議施設とアバターを組み合わせた「avatar MICE」の実証を開始。既存のオンライン会議では実現が難しい新しい形のイベントの実現を目指す。第1弾は8月24日と25日に室町三井ホール&カンファレンスで開催予定の会議で。
ミキ・ツーリスト、海外現地日本人ガイドが文化・芸術を語るライブ配信、国内版も
ミキ・ツーリストは、無料オンライン生配信番組「たびOhライブ!」の提供を開始。スイスのチーズ作り、スペインの絵画やサグラダ・ファミリアのほか、国内版では雪国観光圏も配信。
トルコの世界遺産「アヤソフィア」が改名、モスクへの回帰で入場料無料に、360度のバーチャルツアーも公開
トルコの世界遺産「イスタンブールの歴史地区」の一角をなす「アヤソフィア」が、「アヤソフィア イ ケビル ジャーミィ (Ayasofya-i Kebir Camii)」と改名。バーチャルツアーも公開。
JTBグランドツアー、国内ツアーを本格展開、「日本のマチュピチュ」などで新シリーズ発売
JTBグランドツアー&サービスは8月20日、新シリーズ「日本の魅力を知り、海外を想う」を発売した。新型コロナの影響で海外旅行が難しくなっているなか、国内旅行商品を本格展開。
HIS、3密回避の北海道ツアーで、スカイマークと星野リゾートと連携、GoToトラベルの対象にも
HISは、 スカイマークと星野リゾート・トマムと連携した特別ツアー「3密対策!あんしん旅 北海道」の販売を開始。出発日は2020年8月28日~10月9日で「GoToトラベル」キャンペーンの対象商品となる。
スカイマーク、10月25日から羽田、神戸、那覇/下地島(宮古)線に新規就航
スカイマークは、2020年10月25日から羽田、神戸、那覇/下地島(宮古)線に新規就航する。現在はジェットスター・ジャパンが成田線と関空線を運航している。
長野県白馬、「リゾートでテレワーク」、加速する新たな取り組みを白馬観光開発の代表に聞いてきた
ウィズコロナで加速する旅行トレンドは、自然を最大の観光素材とする白馬に追い風になっている。従来から世界の10本の指に入るオールシーズンのマウンテンリゾートを目指している白馬観光開発。コロナ禍でその取り組みに変化はあるのか。和田寛社長に聞いてみた。
観光庁、国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業で18件を選定、雪ない時期のコンテンツ造成も支援
観光庁は、2020年度から開始した「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」について、18件を支援対象地域として選定した。
観光庁、博物館・社寺・城郭を観光拠点に、「文化観光推進法」で支援する地域・拠点を認定
観光庁は今年5月に施行された「文化観光推進法」に基づく拠点計画、地域計画として、「いかす・なら地域計画」「徳川美術館」など10件を大臣認定した。同法に基づく認定は初めて。