ニュース

国際競争力あるスノーリゾート形成へ、外国人視点や地域の個性が不可欠、観光庁が報告書を公表

国際競争力あるスノーリゾート形成へ、外国人視点や地域の個性が不可欠、観光庁が報告書を公表

観光庁がスノーリゾート地域の活性化に向けた報告書を公表。2019年12月から2020年3月にかけて有識者らによる検討会を開催し、国際競争力の高いスノーリゾート形成のための投資環境モデルの議論を重ねていた。
東南アジア6カ国とインド ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月17日版)

東南アジア6カ国とインド ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月17日版)

タイ、フィリピン、マレーシア、ベトナム、シンガポール、インドネシア、インドに関する出入国規制状況一覧 [2020年6月17日現在]。
キャセイ航空、成田/香港線を7月12日から毎日運航に増便、関西/香港線の運休を継続

キャセイ航空、成田/香港線を7月12日から毎日運航に増便、関西/香港線の運休を継続

キャセイパシフィックグループは2020年6月と7月の運航計画を変更。関西/香港線を引き続き運休。成田/香港については7月12日からデイリー運航に増便する。
LCCジェットスター、国内全23路線での運航再開へ、7月23日から、減便率は7月下旬には20%まで回復

LCCジェットスター、国内全23路線での運航再開へ、7月23日から、減便率は7月下旬には20%まで回復

ジェットスター・ジャパンは、6月19日から国内線を順次再開し、7月23日から全23路線での運航を再開へ。国際線は、成田/香港線を8月31日まで成田・関西・中部/マニラ線を7月31日まで運休。
福島県民限定宿泊割引プラン、じゃらんと楽天トラベルで販売開始、さくらんぼ狩り割引券も提供

福島県民限定宿泊割引プラン、じゃらんと楽天トラベルで販売開始、さくらんぼ狩り割引券も提供

福島市は、「じゃらん」と「楽天トラベル」で県民限定宿泊割引プランの販売が開始されたことを受けて、さくらんぼ狩りなどに利用できる割引券(1,000円相当)を提供。
宿泊予約「一休」、プロジェクター付きシーリングライトで動画公開、第1弾は一棟貸し民泊施設

宿泊予約「一休」、プロジェクター付きシーリングライトで動画公開、第1弾は一棟貸し民泊施設

高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」は、プロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin(ポップインアラジン)」で動画公開。第一弾はバケーションレンタル4ヶ所。
奈良・東大寺を眺めることができる新ホテル、「ANDO HOTEL奈良若草山」が7月開業、全21室で

奈良・東大寺を眺めることができる新ホテル、「ANDO HOTEL奈良若草山」が7月開業、全21室で

「ANDO HOTEL 奈良若草山(アンドホテル 奈良若草山)」が今年7月1日にグランドオープン。新型コロナの影響で2ヶ月遅れ。館内から東大寺大仏殿など世界遺産が望める。
訪日外国人旅行者の困った1位は「ゴミ箱の少なさ」、都市と地方の差も顕著に、観光庁が調査

訪日外国人旅行者の困った1位は「ゴミ箱の少なさ」、都市と地方の差も顕著に、観光庁が調査

訪日客の「困ったこと」は減少傾向。最新調査では「ゴミ箱の少なさ」が1位に。
GoToトラベルキャンペーン概要を発表、宿泊施設への直予約や、修学旅行等の団体も対象に、赤羽大臣「夏休みの早い段階で開始」目指す

GoToトラベルキャンペーン概要を発表、宿泊施設への直予約や、修学旅行等の団体も対象に、赤羽大臣「夏休みの早い段階で開始」目指す

観光庁は、国内旅行需要喚起策「GoToトラベル」の事業概要と事業を進める運営業務の公募内容を発表。対象には宿泊施設による直販や団体旅行も。運営業務の公募は6月29日締め切り。
観光白書(2020年度)が閣議決定、新型コロナの影響と感染対策を盛り込む、国内旅行による内需拡大の重要性を明記

観光白書(2020年度)が閣議決定、新型コロナの影響と感染対策を盛り込む、国内旅行による内需拡大の重要性を明記

政府は6月16日、2020年版観光白書を閣議決定。今年度は新型コロナの影響とその対策を盛り込んだほか、日本人国内旅行の動向と活性化について触れ、その重要性を強調している。
新型コロナ対策の6カ国比較、「マスク着用」で意識分かれる、「接触感染ツールの開発」では日本は最も少ない回答に

新型コロナ対策の6カ国比較、「マスク着用」で意識分かれる、「接触感染ツールの開発」では日本は最も少ない回答に

トリップアドバイザーは、新型コロナウイルス感染症に関する旅行者の意識の変化について、日本を含む6カ国で調査を実施。安心安全に対する意識が明らかに。
新型コロナウイルス接触確認アプリ、6月中旬に公開へ、スマホの近接通信機能で陽性者との接触を通知

新型コロナウイルス接触確認アプリ、6月中旬に公開へ、スマホの近接通信機能で陽性者との接触を通知

厚生労働省は6月中旬を目処に「新型コロナウイルス接触確認アプリ」をリリース。スマートフォンのブルートゥース機能で、陽性者と接触した可能性について通知を受けることが可能に。
自宅からタクシーで温泉リゾートに行く宿泊プラン、自宅から直行で3密回避、大和自動車交通と共立メンテナンスが提携で

自宅からタクシーで温泉リゾートに行く宿泊プラン、自宅から直行で3密回避、大和自動車交通と共立メンテナンスが提携で

大和自動車交通が共立メンテナンスのリゾートホテル事業と、移動・観光サービス事業の開発で包括的に業務提携したと発表した。第1弾として、タクシー往復送迎付き宿泊プランを6月19日から開始。
京都からヘリコプターで伊勢に行く日帰り観光プラン、高級鮨店が販売、1日1組2名限定で

京都からヘリコプターで伊勢に行く日帰り観光プラン、高級鮨店が販売、1日1組2名限定で

伊勢志摩の離島にある高級鮨店が、京都からヘリで行く日帰り観光プランを発売。1日1組2名限定で、昼食は地元魚類の寿司コースを提供。
高校生が観光動画を競う「観光甲子園2020」、リモート運営で開催へ、決勝は来年2月に

高校生が観光動画を競う「観光甲子園2020」、リモート運営で開催へ、決勝は来年2月に

全国の高校生が観光動画作品を競う「観光甲子園2020」が開催。NEXT TOURISMが開催し、JTBが特別協賛。訪日観光、ハワイ、日本遺産の3部門で競う。
韓国・中国・台湾・香港 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月16日版)

韓国・中国・台湾・香港 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(6月16日版)

中国・韓国・台湾・香港に関する出入国規制状況一覧 [2020/6/16現在]。
欧州各国で進む入国制限緩和、米国・アジアとの往来は道筋見えず、今夏は国内旅行中心か

欧州各国で進む入国制限緩和、米国・アジアとの往来は道筋見えず、今夏は国内旅行中心か

ヨーロッパ各国は6月15日に入国制限の緩和に踏み切った。しかし、完全な規制撤廃ではなく、第2波の懸念や経済的理由もあることから、今夏は海外旅行よりも国内旅行中心になるだろうとAP通信が伝えている。
国際航空運送協会、1日200回以上更新で各国の最新の入国規制情報をネットで無料提供、旅行者の不安解消へ

国際航空運送協会、1日200回以上更新で各国の最新の入国規制情報をネットで無料提供、旅行者の不安解消へ

国際航空運送協会(IATA)は、各国の入国規制に関する最新情報を配信するオンライン・インタラクティブ・ワールドマップの無料提供を始めた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…