ニュース

テレコムスクエア、京都市観光協会と連携、災害発生時に観光案内所でWi-Fiルーターを無料貸し出し

テレコムスクエア、京都市観光協会と連携、災害発生時に観光案内所でWi-Fiルーターを無料貸し出し

テレコムスクエアは、京都市観光協会と協定を締結し、京都総合観光案内所(京なび)で、災害発生時にモバイルWi-Fiルーターを訪日外国人や帰宅困難者に無償で貸し出すサービスを開始。
京阪バス、インバウンド向けコースで外国語ガイドによるツアー運行、世界遺産や寿司の手作り体験など

京阪バス、インバウンド向けコースで外国語ガイドによるツアー運行、世界遺産や寿司の手作り体験など

京阪バスは、「外国語対応コース」で新たに外国語案内士(中国語・英語)が観光案内する「World Heritage and special experience in Kyoto」を7月1日から運行。二条城、寿司の手作り体験、東映太秦映画村での忍者体験など。
広島空港、レンタカー専用施設が開業、徒歩でアクセス可能、車両300台の配置や各社の営業所を集約

広島空港、レンタカー専用施設が開業、徒歩でアクセス可能、車両300台の配置や各社の営業所を集約

広島国際空港に7月1日、レンタカーポート「RENT-A- Car. Port ~のりんちゃい~」が開業する。徒歩で雨の日も濡れることなくアクセス可能。
世界の旅行者が選ぶ人気のタビナカ体験2024、日本のトップは「新宿バーめぐり」、世界1位はポルトガルの無敵ツアー

世界の旅行者が選ぶ人気のタビナカ体験2024、日本のトップは「新宿バーめぐり」、世界1位はポルトガルの無敵ツアー

トリップアドバイザーは、「2024トラベラーズチョイス ベスト・オブ・ザ・ベスト アクティビティ」を発表。日本では、人気の体験に「新宿の東京バー巡りツアー」、人気の観光スポットに「伏見稲荷大社」。
Trip.com国際市場担当者に聞いてきた、日本発の海外旅行を伸ばすカギから、成熟するアジア市場への戦略まで

Trip.com国際市場担当者に聞いてきた、日本発の海外旅行を伸ばすカギから、成熟するアジア市場への戦略まで

トリップ・ドットコムに、アジアの国際旅行と日本の海外旅行、訪日旅行についてトレンド変化や需要獲得の取り組みを聞いた。同社が日本人の海外旅行の取り扱いを増やしている理由とは?
米国の航空旅行が活況、空港の保安検査通過人数が過去最多を更新、今夏はさらに増加の見込み

米国の航空旅行が活況、空港の保安検査通過人数が過去最多を更新、今夏はさらに増加の見込み

AP通信によると、2024年6月23日の日曜日に米国の空港の保安検査を通過した人数が約300万人となり、過去最多を更新。TSAでは、7月4日の金曜日には300万人を超えると予想している。
観光庁、阪急交通社に業務改善命令へ、貸切バスの過大手数料で、安全コストを阻害

観光庁、阪急交通社に業務改善命令へ、貸切バスの過大手数料で、安全コストを阻害

観光庁は、阪急交通社に対して、貸切バスの手数料支払いによる不利益処分で業務改善命令の行政処分を科す。それに先立ち2024年6月26日に聴聞を実施した。
レストラン予約「食べログ」、インバウンド予約を本格開始、キャンセル料金の請求機能も実装

レストラン予約「食べログ」、インバウンド予約を本格開始、キャンセル料金の請求機能も実装

レストラン検索・予約サービス「食べログ」は、多言語版でインバウンド向けネット予約サービス「インバウンド予約」の本格展開を開始。キャンセル料金の請求機能も実装。
テーブルクロス社、訪日客向けに都内ナイトツアー、スナック体験や夜の街歩き、アサヒビールとスナック横丁と協業

テーブルクロス社、訪日客向けに都内ナイトツアー、スナック体験や夜の街歩き、アサヒビールとスナック横丁と協業

テーブルクロスは、アサヒビールおよびオンラインスナック横丁文化と協業し、訪日外国人向けにナイトツアーを開始する。新橋で居酒屋とスナックで日本独自の飲食文化を体験。
富士スピードウェイホテル、歴代スープラ4車種を乗り比べ体験できる宿泊プラン、メインサーキットや公道で

富士スピードウェイホテル、歴代スープラ4車種を乗り比べ体験できる宿泊プラン、メインサーキットや公道で

富士スピードウェイホテルはTOYOTA GAZOO Racing、Vintage Club by KINTOとの3社合同で特別企画「Supra Summer Festival」を開催する。歴代のスープラ4台に着目した企画。
京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行でホテル専用観覧席、宿泊者限定の特別企画、こども限定の体験プランも

京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行でホテル専用観覧席、宿泊者限定の特別企画、こども限定の体験プランも

ホテル ザ ミツイ キョウトは2024年夏、2つの「サマー・エクスペリエンス」を宿泊者向けに提供する。祇園祭の山鉾巡行鑑賞とキッズ・ホテリエ・アカデミー。
急拡大するウェルネス・ツーリズム、その成長を支えるテクノロジー、AIやウェアラブル端末の役割を考察した【外電】

急拡大するウェルネス・ツーリズム、その成長を支えるテクノロジー、AIやウェアラブル端末の役割を考察した【外電】

心身ともに快適に過ごせるプランを重視した「ウェルネス・ツーリズム」が昨今の注目トレンドになっているという。米旅行メディア「フォーカスワイヤ」が同テーマにフォーカスした分析記事を紹介。
格付け会社の航空会社ランキング2024、総合トップはカタール航空、日系はANA4位、JAL6位に

格付け会社の航空会社ランキング2024、総合トップはカタール航空、日系はANA4位、JAL6位に

航空格付け会社SKYTRAX(スカイトラックス)社は、「2024世界の航空会社トップ10」を発表。総合ランキングトップはカタール航空。日本からは、ANAが4位(前年3位)、JALが6位(前年5位)に入った。
スイス政府観光局、日本の旅行業界向け商談会を実施、山岳エリアの観光開発や温泉リゾートをアピール

スイス政府観光局、日本の旅行業界向け商談会を実施、山岳エリアの観光開発や温泉リゾートをアピール

スイス政府観光局が5月下旬、旅行業界向けワークショップを大阪・東京の2会場で開催。現地より20を超えるサプライヤーが来日し、現地最新情報を提供。
【人事】観光庁、新長官に秡川直也氏、幹部級の異動発表 ―2024年7月1日付

【人事】観光庁、新長官に秡川直也氏、幹部級の異動発表 ―2024年7月1日付

国土交通省は2024年7月1日付の幹部職員人事を公表。観光庁は、髙橋一郎観光庁長官が辞職し、後任に秡川直也内閣官房内閣審議官が就任する。
英トラベルテックショー2024、スタートアップ最優秀賞は次世代予約管理ソリューション開発Crewfare社に

英トラベルテックショー2024、スタートアップ最優秀賞は次世代予約管理ソリューション開発Crewfare社に

TravelTech Show2024の「トレイルブレイザー賞(Trailblazer Awards)」では、次世代予約管理・収益化ソリューションを提供する米国の「クルーフェア(Crewfare)」が最優秀賞に。
日本DX大賞2024、出張手配サービスが特別賞、労働集約型モデルからの脱却で、IACEトラベルが受賞

日本DX大賞2024、出張手配サービスが特別賞、労働集約型モデルからの脱却で、IACEトラベルが受賞

IACEトラベルは、「日本DX大賞2024」のビジネストランスフォーメーション(BX)部門で「日本DX大賞2024 特別賞」を受賞。出張手配のクラウドサービス「Smart BTM」が評価。
リンクティビティ、関西・関東の交通デジタル乗車券を海外OTAなど400社に販売開始、鉄道・バス会社のQRコード企画乗車券

リンクティビティ、関西・関東の交通デジタル乗車券を海外OTAなど400社に販売開始、鉄道・バス会社のQRコード企画乗車券

Eチケット予約プラットフォーム「リンクティビティ」は、QRコードを活用した鉄道の企画乗車券を販売開始。関西および関東の鉄道会社との連携で。事業者はチケットの販路をさらに拡大させることが可能に。
旅行カバン一括配送サービス、インバウンド対応を開始、日本到着から出発まで手ぶら観光をサポート

旅行カバン一括配送サービス、インバウンド対応を開始、日本到着から出発まで手ぶら観光をサポート

リネット社は、2023年9月から全国展開を開始した旅行鞄一括配送サービス「みがーる」で、インバウンド対応を開始。成田や羽田の到着から出発までワンストップ対応。
富士吉田市にジビエ専門施設、食害対策で捕獲された野生鹿を観光にも活用、文化知る学習施設の機能も

富士吉田市にジビエ専門施設、食害対策で捕獲された野生鹿を観光にも活用、文化知る学習施設の機能も

ジビエセンター「DEAR DEER (ディア ディア)」が「道の駅 富士吉田」エリアに7月17日にオープン。ジビエの処理加工や食肉加工品の販売だけでなくジビエ文化について伝えていく。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…