ニュース
【人事・組織改正】KNT-CT、クラブツーリズム役員、グループ会社の部長級人事など発表 ―4月1日付
KNT-CTホールディングスが、2022年4月1日付のグループ会社の人事異動と組織改正を発表。
決済手段で旅行購買は変わるのか? あと払いサービス「ペイディ」を導入した旅行系3社に変化と効果を聞いてきた(PR)
注目の決済手段、あと払いサービス「ペイディ」が生み出した新たな旅行の購買シーンとは? 導入各社が新しい旅行の決済サービスとしての可能性を語った。
Z世代、ミレニアル世代の消費は「自己表現」、商品購入時はストックしたネット情報から多角的に選択
電通デジタルが、ネイティブ世代(10~20代/30代前半)を対象にした、消費・価値観調査の結果を発表。
空港設置の無人ボックスで海外Wi-Fiレンタルが可能に、1日300円~の低価格、テレコムスクエアが新サービス開発
テレコムスクエアが海外Wi-Fiレンタルで、ビジネスモデルを一新する新サービスを開発。予約から返却まで非対面の簡単ステップで、料金も割安に。
プリンスホテル、4月から「西武・プリンスホテルズワールドワイド」へ、250軒への拡大を計画
プリンスホテルは、2022年4月1日、新会社「株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド (SPW)」へ事業の一部を承継し、新たにスタート。今後10年で国内外のホテル拠点を84軒から250軒へ拡大していく計画。
エアアジア、スーパーアプリで乗り放題プランを発売、期間限定で、フードデリバリーも無料に
エアアジアは、「スーパーアプリ」で期間限定でサブスクリプションプラン「SUPER +」を販売。エアアジアグループの航空会社が期間中乗り放題に。
JR東日本、定額サービス「JRE パスポート」開始、Suica利用者なら誰でも利用可能に
JR東日本クロスステーションが4月からから、「JRE パスポート」を提供開始。エキナカの各店舗で提示するとさまざまな特典が受けられるサービス。
京都市観光協会、観光事業者の実態調査を公表、売上げ減や従事者の収入減少が鮮明に
京都市観光協会による観光事業の実態調査によると、2020年の売上はコロナ禍前から約6割減。2021年も前年からさらに2割以上の減少に。
位置情報と連携した観光音声ガイドで回遊性促進、「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地で実証実験
「鎌倉殿と御家人たち」ゆかりの地をめぐる位置情報と連携した観光音声ガイド・情報サービス「GURURI」の実証実験が横浜で行われる。大学生がアプリを開発。
福井県観光連盟、県の観光マーケティングデータ提供開始、会員向けにはスマホ位置情報データも
福井観光連盟が福井県観光データ分析システム「FTAS」の提供開始。観光実態の見える化を推進する。
大阪観光局、経済復活キャンペーンで新スローガン、SNSで「#大阪元気」を発信
大阪観光局は、「がんばろう日本 !We are OSAKA」キャンペーンでスローガンを新たに「ニッポン元気 !大阪元気」に。ロゴのデザインカラーも一新。
英国政府観光庁、検査なし入国で海外旅行者の誘客を本格化、CEO「英国の旅行市場は完全に扉を開けた」
英国政府観光庁(VisitBritain)が、オンライン商談会「ExploreGB バーチャル」を開催。2022年の英国への海外渡航者数は2019年比52%の2110万人、消費額は2025年に2019年を上回ると予想。
米国で出張旅行の重要性が再浮上、「対面」が組織力や成果を高める認識が多勢に
米国の宿泊施設団体の調査で、米国の業務渡航者の77%、会社員の64%が、出張は以前よりも重要になっていると考えている結果に。
世界で高まる旅行意欲、「旅行費用をパンデミック以前より多く使う予定」は86% -アメックス調査
アメリカン・エキスプレスが消費者の旅行意欲に関するアンケート調査を発表。コロナ禍を経て、旅行への期待が高まると同時に、旅行でのお金の遣い方も深く考える傾向に。
2021年の訪日クルーズ旅客数はゼロ、日本船社の再開で寄港回数は19%増の420回
2021年の訪日クルーズ旅客数はゼロに。総寄港回数は前年比19.3%増の420回。
中国の富裕層向け「観光×物産」オンライン配信に視聴者75万人、鹿児島県観光連盟など県内各社の協力で
行楽ジャパンがアリババの旅行サービス「フリギー」チャンネルを通じて、鹿児島県のバーチャルツアーとライブコマースを実施。延べ75万人が視聴。
JR東日本、ネット購入のお土産を駅改札で受け取り、上野駅で試験実施
JR東日本は、JRE MALL「ネットでエキナカ」で購入した商品を駅改札で受け取るトライアルを上野駅で実施。エキナカ商業施設の営業時間外や改札外からの受け取りを可能に。
奈良県「旧奈良監獄」を文化財ホテルとして整備、国交相が認定、星野リゾートら2025年3月竣工へ
国交相が旧奈良監獄の保存および活用に係る公共施設等運営事業を認定。星野リゾートとらによって上質なホテル仕様への改修が進められており、2025年3月に竣工する予定。
富士山信仰を追体験するツアー、1組限定の完全プライベートで、子連れ家族のサポートも
富士山にまつわる文化を体験する「富士講追体験ツアー」が登場。登山しながら、信仰登山の歴史背景や富士山の独特な自然と人の関わり方を学ぶ。
日産、茨城県高萩市と観光活性化で実証実験、キャラバン提供して車中泊を提案
日産自動車が車中泊しながらアウトドア体験する実証実験を茨城県高萩市で実施する。空き家や公共施設を利活用し車中泊スポット新設。日産キャラバンを提供。