ニュース

ハワイ州知事、不要不急の旅行の自粛を要請、住民と旅行者に、「今、旅行するのは危険」

ハワイ州知事、不要不急の旅行の自粛を要請、住民と旅行者に、「今、旅行するのは危険」

ハワイ州は、デルタ株の感染拡大を抑え込むため、住民およびハワイ旅行を計画している旅行者に対して、不要不急の旅行の自粛を要請。ホノルル市は、屋内での集会を10人、屋外での集会を25人に制限すると発表。
ハワイ現地で感じた「観光を推進する覚悟」、旅行ブームで起きた課題から、回復期に向けてすべきことを考えた【コラム】

ハワイ現地で感じた「観光を推進する覚悟」、旅行ブームで起きた課題から、回復期に向けてすべきことを考えた【コラム】

ベンチャーリパブリック代表、柴田啓氏によるコラム。今回は、ハワイ現地での体験をもとに、観光再開時に日本が進むべき方向性を探る。
東芝やANAら6社、持続可能な航空燃料の製造で地域活性化、脱炭素化と地域振興の両立へ

東芝やANAら6社、持続可能な航空燃料の製造で地域活性化、脱炭素化と地域振興の両立へ

東芝やANAら6社が9月から、持続可能な航空燃料製造を中心としたCO2資源化による地域活性化に向け、共同で実証実験を開始。環境省の採択事業。
デイアライブ社、「デジタルに強い観光組織の作り方」をテーマにウェビナー開催、デジタル人材育成のポイントも ―9月8日開催(PR)

デイアライブ社、「デジタルに強い観光組織の作り方」をテーマにウェビナー開催、デジタル人材育成のポイントも ―9月8日開催(PR)

自治体やDMO、観光事業者向けにデジタルマーケティング支援をおこなうデイアライブが、2021年9月8日、「デジタルに強い組織の作り方」をテーマとするウェビナーを開催。
ANA、2021年度下期の輸送計画を変更、羽田/札幌など増便、米国2路線を羽田から成田へ

ANA、2021年度下期の輸送計画を変更、羽田/札幌など増便、米国2路線を羽田から成田へ

ANAは、2021年度下期の輸送事業計画を一部変更。国内線では、10月31日から羽田/札幌線、羽田/福岡線、伊丹/那覇線で増便。国際線では、羽田/ワシントン線および羽田/ヒューストン線を成田発着への変更し、アジア/北米の接続需要の獲得を狙う。
JALグループ、冬期の国内線計画を発表、年末年始と春休みに沖縄路線を増便、「JALファーストクラス」を伊丹/那覇線と羽田/石垣線で開始

JALグループ、冬期の国内線計画を発表、年末年始と春休みに沖縄路線を増便、「JALファーストクラス」を伊丹/那覇線と羽田/石垣線で開始

JALが、2021年度冬期ダイヤの国内線基本便数計画を発表。伊丹路線では、那覇線と熊本線を増便。年末年始、春休みの繁忙期に関西/宮古線、中部/石垣線および中部/宮古線を運航。
【移転】日本海外ツアーオペレーター協会、8月23日から新事務所で業務開始

【移転】日本海外ツアーオペレーター協会、8月23日から新事務所で業務開始

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)は、2021年8月23日付で事務所を東京・新橋に移転する。
 国内スキー場の連携広がる、宮城蔵王と長野県などの8カ所、冬期の誘客の強化で

国内スキー場の連携広がる、宮城蔵王と長野県などの8カ所、冬期の誘客の強化で

日本スキー場開発(NSD)と宮城蔵王観光が運営する「みやぎ蔵王えぼしリゾート」は、集客や運営などに関するアライアンス・パートナーリゾート契約を締結。連携した営業活動を実施し、誘客を強化していく。
長野県阿智村「ひるがみの森」が大幅リニューアル、キャンプ・車中泊エリアを開業、ナイトプールや星空シアターも

長野県阿智村「ひるがみの森」が大幅リニューアル、キャンプ・車中泊エリアを開業、ナイトプールや星空シアターも

昼神温泉の「ひるがみの森」がリニューアル。グランピングを開始したほか、駐車場を車中泊専用スペースに切り替え。ナイトプール、足湯なども展開し、コロナ禍で再起を図る。
里山再生目指した「屋外サウナ」イベント、長野県・横川渓谷で開催、川遊びや音楽ライブなど参加費1万2000円で

里山再生目指した「屋外サウナ」イベント、長野県・横川渓谷で開催、川遊びや音楽ライブなど参加費1万2000円で

2021年8月28・29日に信州辰野町川島でアウトドアサウナのイベントが開かれる。地域住民の高齢化で荒廃する河川敷を活用することで、人とお金を集め、活気のある里山の再生につなげる。
世界の旅行者に起きている予約判断の変化、「サステナブル」や「多様性」の旅行に高い意欲、一方で日本は8か国で最下位に

世界の旅行者に起きている予約判断の変化、「サステナブル」や「多様性」の旅行に高い意欲、一方で日本は8か国で最下位に

エクスペディア・クループは、コロナ後に向けた旅行への影響を調査。日本を含む世界8カ国約8000人への聞き取りで、旅行に対する価値観が変化している結果に。
世界の旅行系ベンチャー企業、資金調達件数が21%増、買収は5%減に、2021年7月の実績で

世界の旅行系ベンチャー企業、資金調達件数が21%増、買収は5%減に、2021年7月の実績で

大手データ分析のグローバルデータ社によると、今年7月の世界の旅行業界の買収(M&A)、未公開株、ベンチャー企業の資金調達を含めた企業取引の件数は計69件となり、前年同期の74件から6.8%減少。
航空会社でサブスク型サービスが登場、エミレーツ航空が会員向けにプラン、年会費399ドルで空港ラウンジ利用など

航空会社でサブスク型サービスが登場、エミレーツ航空が会員向けにプラン、年会費399ドルで空港ラウンジ利用など

エミレーツ航空は、ロイヤリティ・プログラムで、新たにサブスクリプション型の年会費制特典プログラム「スカイワーズ+(スカイワーズ・プラス)」の提供を開始。さまざまな特典を用意する。
ANAグループ、無人決済できる売店を空港内に開店、購入する商品や商品数を自動認識、来店人数の制限も自動で

ANAグループ、無人決済できる売店を空港内に開店、購入する商品や商品数を自動認識、来店人数の制限も自動で

ANA FESTAが無人決済システムを活用した国内初の空港ギフトショップを年8月27日にオープン。決済エリアに立つと、タッチパネルに購入商品と金額が表示され支払う仕組み。
日本政府観光局、訪日旅行の大型商談会を完全オンラインで実施、2022年3月に、14カ国・地域が参加予定

日本政府観光局、訪日旅行の大型商談会を完全オンラインで実施、2022年3月に、14カ国・地域が参加予定

日本政府観光局は「VISIT JAPANトラベルマート2021」を2022年3月1~3日に完全オンライン形式で開催する。参加者数は海外バイヤー70社、国内セラー70社の予定。
【人事】東武トップツアーズ、取締役会長に本保芳明氏 ―8月19日付

【人事】東武トップツアーズ、取締役会長に本保芳明氏 ―8月19日付

東武トップツアーズは、2021年8月19日に開催した株主総会、取締役会で取締役会長に本保氏、取締役執行役員に竜江氏を選任した。
JAL、短期農業研修の参加者募集、交通費・宿泊費無料、地域移住や就農を促す農水省の事業で

JAL、短期農業研修の参加者募集、交通費・宿泊費無料、地域移住や就農を促す農水省の事業で

JALが地域に滞在し農業体験する「JAL農業留学2021」の参加者募集を開始した。農水省の採択事業として、交通費・宿泊費は無料。地域移住や就農のきっかけになることを目指す。
フジドリームエアラインズ、全23路線利用の国内ツアー発売、ワクチン接種者は1000円値引き、高リスク者の取消料免除も

フジドリームエアラインズ、全23路線利用の国内ツアー発売、ワクチン接種者は1000円値引き、高リスク者の取消料免除も

FDAがラド観光と連携し、「旅で日本元気に!FDAフジドリームエアラインズで行く!日本の旅!」を発売。ワクチン接種者には1000円を値引き。未接種者にはPCR検査キットを提供。
旅工房、2022年1月以降出発の海外パッケージツアーにクーポン配布、1最大1万円引き

旅工房、2022年1月以降出発の海外パッケージツアーにクーポン配布、1最大1万円引き

旅工房は2022年1月以降に出発する海外ツアー申込者に最大1万円引きのクーポンを配布。一部の国・地域で渡航制限が解除されたことなどを受け日本でも需要喚起につなげたい考え。
隔離が緩和されたアメリカに入国した実体験から、旅行再開へのヒントを考えた、入国手続きから無料のセルフ型PCR検査まで【コラム】

隔離が緩和されたアメリカに入国した実体験から、旅行再開へのヒントを考えた、入国手続きから無料のセルフ型PCR検査まで【コラム】

ベンチャーリパブリック グループ代表、柴田啓氏によるコラム。今回は、いまだコロナ禍が収まらない2021年夏、米国での体験と感じたことをまとめた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…