ニュース

文化庁、外国人向けに「日本遺産」オンラインガイドツアー実施、海外向けPR動画も公開へ

文化庁、外国人向けに「日本遺産」オンラインガイドツアー実施、海外向けPR動画も公開へ

文化庁が国人向け日本遺産オンラインガイドツアーを実施。通訳案内士が鳥取県の「六根清浄と六感治癒の地~日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉~」をオンラインで案内する内容。
東京都、インスタグラムと共同で東京の魅力をライブ配信、投稿作品の展示会をオンライン開催

東京都、インスタグラムと共同で東京の魅力をライブ配信、投稿作品の展示会をオンライン開催

Instagramと東京都が、“とっておきの東京の景色”をテーマにInstagram利用者から募った作品を8月9日にライブ配信。タレントの渡辺直美さんがナビゲート。
今年は日本の夏祭りを自宅で、8月15日にオンラインでイベント開催、阿波おどり・沖縄エイサーなどライブ配信

今年は日本の夏祭りを自宅で、8月15日にオンラインでイベント開催、阿波おどり・沖縄エイサーなどライブ配信

インターネット上で全国8つの夏祭りが体験できるイベント「おうちでお祭りさわぎ!オンライン夏祭り2020」が、8月15日に開催される。企画・運営はオマツリジャパン。
サンリオピューロランド、自宅で楽しむ「盆踊り・花火大会」開催へ、ライブ配信で人気キャラクターが登場

サンリオピューロランド、自宅で楽しむ「盆踊り・花火大会」開催へ、ライブ配信で人気キャラクターが登場

サンリオピューロランドは2020年8月22日、家で楽しめるバーチャル花火のライブ配信をおこなう。人気キャラクターが登場する予定。
じゃらん、伊丹空港にご当地土産ショップをオープン、編集部のチョイスで販売

じゃらん、伊丹空港にご当地土産ショップをオープン、編集部のチョイスで販売

旅行情報誌『じゃらん』は8月5日、大規模改修してグランドオープンする伊丹空港内にご当地土産を取り扱う「じゃらんマルシェ」開業。店舗運営、仕入れ、販売はANA FESTAが担う。
HIS、海外出張者向けのコロナ対策込み支援サービスを展開へ、渡航前PCR検査や帰国後の隔離ホテル手配など

HIS、海外出張者向けのコロナ対策込み支援サービスを展開へ、渡航前PCR検査や帰国後の隔離ホテル手配など

HISは、バンコクでの法人企業向け新型コロナウイルス対策の海外出張支援サービスを開始。業務渡航再開に向けて、PCR検査や指定隔離ホテル、送迎などをパッケージにした商品を提供。
withコロナ時代の海外渡航に必要な新情報サイトが誕生、マスク着用から出入国規制まで、通信ビジョン社が提供、参画企業も募集

withコロナ時代の海外渡航に必要な新情報サイトが誕生、マスク着用から出入国規制まで、通信ビジョン社が提供、参画企業も募集

海外渡航者向けのWi-Fiルーターレンタルを行なうビジョンが、コロナ発生後の変化に対応した海外渡航情報サイトを開設。各国出入国情報から感染状況などを、国名の検索で利用可能に。
世界のテーマパーク入園者数2019、ディズニーは微減、ユニバーサル躍進、コロナ禍の影響は「数年続く」予測

世界のテーマパーク入園者数2019、ディズニーは微減、ユニバーサル躍進、コロナ禍の影響は「数年続く」予測

AP通信によると、2019年にディズニーが世界各地で運営するパークへの来場者数は前年並みにとどまった。一方、ユニバーサルスタジオは、ハリーポッター関連のアトラクションがけん引役となり大幅増に。
シンガポール政府観光局、MICE再開へ始動、将来はオンライン/オフラインのハイブリット型が標準か

シンガポール政府観光局、MICE再開へ始動、将来はオンライン/オフラインのハイブリット型が標準か

シンガポールがビジネスイベント再開へ安全対策を加速。リアルとバーチャルを融合したハイブリッド型イベントに転換へ。
ホテル・ニッコー・バリ、島内の総合病院と提携、館内でPCR検査実施、朝食もQRコード読み取りメニューで提供

ホテル・ニッコー・バリ、島内の総合病院と提携、館内でPCR検査実施、朝食もQRコード読み取りメニューで提供

ホテル・ニッコー・バリ ベノア ビーチが最寄りの国際総合病院と業務提携し、新型コロナウィルスの抗体検査およびPCR検査の陰性証明書発行の事前予約サービスを開始した。
車中泊シェア「Carstay」、元ZOZO田端氏がCMOに就任、第三者割当増資で5000万円資金調達

車中泊シェア「Carstay」、元ZOZO田端氏がCMOに就任、第三者割当増資で5000万円資金調達

キャンピングカーと車中泊スペースのシェアサービスなどを手がけるCasrstayは、サイバーエージェント・キャピタル、ライフタイムベンチャーズ、個人投資家から約5000万円を資金調達した。
OYOホテル、不動産賃貸「OYO LIFE」と統合、ひとつのプラットフォームで不動産と宿泊施設の事業を展開

OYOホテル、不動産賃貸「OYO LIFE」と統合、ひとつのプラットフォームで不動産と宿泊施設の事業を展開

不動産賃貸サーピスの「OYO LIFE(オヨライフ)」および宿泊事業の「OYO Hotels(オヨ ホテルズ)」と「OYO Ryokan (オヨリョカン)」が統合し、新たに「OYO Japan合同会社」に。CEOにはOYO LIFE」の責任者を務めていた山本竜馬氏が就任。
スマートホステル「&AND HOSTEL」、国内ビジネス客向けに長期宿泊契約を開始、インバウンドからターゲットをシフト

スマートホステル「&AND HOSTEL」、国内ビジネス客向けに長期宿泊契約を開始、インバウンドからターゲットをシフト

スマートホステル「&AND HOSTEL」は、ビジネス利用を含む国内需要の獲得を目的として1ヶ月以上の「長期宿泊契約」を開始。これまでのインバウンドからターゲットを国内にシフトする。
JR東日本系の都内16ホテル、都民限定の「ステイケーション」プラン、5割引で朝食無料も、東京除外解除まで

JR東日本系の都内16ホテル、都民限定の「ステイケーション」プラン、5割引で朝食無料も、東京除外解除まで

JR東日本グループの日本ホテルは8月1日から、東京都内16ホテルで都民限定の割引プランを販売する。多数特典用意し、「GoToトラベル」から除外された都民需要取り込みを図る。
GoToトラベル事務局、「地域共通クーポン」取扱店向けの説明会の日程発表、8月に全国各地で

GoToトラベル事務局、「地域共通クーポン」取扱店向けの説明会の日程発表、8月に全国各地で

「GoToトラベル」事務局は8月に地域共通クーポン取扱店向け説明会を全国各地で開催する。参加は1社1名までで、申し込みは先着順。
HISとDMMが新会社「地域創生LAB」設立、「デジタル×旅行」で新たな観光コンテンツ開発へ

HISとDMMが新会社「地域創生LAB」設立、「デジタル×旅行」で新たな観光コンテンツ開発へ

HISとDMMは観光デジタルコンテンツ開発の新会社「地域創生LAB」を7月15日に設立し、8月3日から事業を開始した。共同で地域と旅行者をつなぐ観光コンテンツを開発する。
JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTB、全国店舗で「オンライン旅行相談」開始、現場知る海外添乗員の同席も

JTBはパソコンやスマホ、タブレットを利用した「オンライン相談」を全国25店舗で開始した。店舗での対面相談と同じようにコンサルティングできるようにする。
家族経営の小規模旅館が売上3割アップを実現できた理由とは? JRシステムの予約管理システム「らく通with」導入で起きた変化を聞いた(PR)

家族経営の小規模旅館が売上3割アップを実現できた理由とは? JRシステムの予約管理システム「らく通with」導入で起きた変化を聞いた(PR)

予約管理をIT化した全8室の家族経営旅館に生じた変化とは? JRシステム「らく通with」導入事例。
2020年6月の延べ宿泊者数は7割減、移動解禁で5月から回復、稼働率は22%に -観光庁(速報)

2020年6月の延べ宿泊者数は7割減、移動解禁で5月から回復、稼働率は22%に -観光庁(速報)

観光庁が発表した宿泊旅行統計によると、2020年6月(第一次速報)は前年同月比69.6%減の1394万人泊。5月の85%減からは回復したものの、依然として厳しい水準。
京都市、6月の客室稼働率は15.5%、3ヶ月ぶりに2桁台に、お盆期間の予約は低水準

京都市、6月の客室稼働率は15.5%、3ヶ月ぶりに2桁台に、お盆期間の予約は低水準

京都市の6月の日本人延べ宿泊客数は前年同月比76.4%減と引き続き厳しい状況が続いたものの、前月の同94.7%減からは改善。客室稼働率は、前年同月の実績を65.3ポイント下回る15.5%となったものの、3ヶ月ぶりに二桁に回復した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…