ニュース

世界の旅行テック企業のリーダーが語った直近トレンドと未来、航空は日本の地方都市が増加、生成AI活用の旅行サービスも本格化

世界の旅行テック企業のリーダーが語った直近トレンドと未来、航空は日本の地方都市が増加、生成AI活用の旅行サービスも本格化

旅行テックの国際会議「WiT Japan2024」。国内外のOTAが注目するトレンドや成長分野、AI活用は? グーグルの取り組みも。
グーグル、生成AI「ジェミニ」活用で旅行機能を強化、旅程作成や食事提案まで、「真のAIアシスタント」に【外電】

グーグル、生成AI「ジェミニ」活用で旅行機能を強化、旅程作成や食事提案まで、「真のAIアシスタント」に【外電】

米観光産業メディア「Skift」は、グーグルの生成AIチャットボット「ジェミニ(Gemini)」とGoogle検索での生成AIによる旅程作成機能のアップグレードをリポート。よりパーソナルな提案が可能に。
JR東日本、従業員や店舗にチップを届ける新サービス、働き手の満足度向上を支援

JR東日本、従業員や店舗にチップを届ける新サービス、働き手の満足度向上を支援

JR東日本は、従業員や店舗への感謝や応援の想いをチップとメッセージで届ける「TipSmile」を2024年6月1日から開始。商業施設などのES(従業員満足度)向上を支援することが目的。
国内大手旅行43社の総取扱額、2024年3月は2019年比で6%減まで回復、海外旅行は33%減

国内大手旅行43社の総取扱額、2024年3月は2019年比で6%減まで回復、海外旅行は33%減

国内の主要旅行業43社・グループの2024年3月の旅行取扱額は2019年同月比6.1%減の4211億8042万円。海外旅行は同65.6%増の1166億6613万円と回復傾向にあるものの、2019年同月比では依然として33.1%減に。
韓国旅行の情報サイトで、高速鉄道の全路線乗車券を即時発行が可能に、日本語で

韓国旅行の情報サイトで、高速鉄道の全路線乗車券を即時発行が可能に、日本語で

韓国旅行情報サイト「コネスト」を運営するハンチャオ社が韓国鉄道公社「KORAIL(コレール)」と公式提携し、韓国高速鉄道(KTX)の乗車予約サービスをリニューアルした。
ハワイ州観光局、今年も「ハワイEXPO」開催へ、6月1日と2日に渋谷で

ハワイ州観光局、今年も「ハワイEXPO」開催へ、6月1日と2日に渋谷で

ハワイ州観光局は2024年6月1日から2日間にわたり、東京都渋谷区で同局主催のイベント「HAWAI’I EXPO(ハワイエキスポ)」を開催。
カナダ観光局、世界トップ7への復活狙う新戦略を発表 観光が豊かさもたらす成長へ、5000地点のオープンデータ公開・分析など

カナダ観光局、世界トップ7への復活狙う新戦略を発表 観光が豊かさもたらす成長へ、5000地点のオープンデータ公開・分析など

カナダ観光局は2030年に向けた新しい観光戦略を発表した。国際観光におけるカナダの競争力を高め、2030年までに世界トップ7デスティネーションの地位を狙う。
中国の宇宙企業、2028年までに宇宙旅行ビジネスを開始へ、1回チケットは約6450万円

中国の宇宙企業、2028年までに宇宙旅行ビジネスを開始へ、1回チケットは約6450万円

中国の宇宙企業「CASスペース(中科宇航)」社が、2027年に宇宙旅行船を飛行し、翌2028年に地球と宇宙の境界に飛行する計画を発表。ロイター通信が報じた。
知床国立公園が世界遺産20周年、周年事業として「良質な自然体験の創出」と、「自然保全の発信」を展開

知床国立公園が世界遺産20周年、周年事業として「良質な自然体験の創出」と、「自然保全の発信」を展開

北海道知床国立公園では、2024年4月~2026年3月の2年間にわたって「知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念事業」が実施。知床の普遍的な価値を再認識し、その保全を進めるとともに、良質な自然体験を創出していく。
地球の歩き方、通訳ガイドの表彰制度を創設、8名の受賞者を決定

地球の歩き方、通訳ガイドの表彰制度を創設、8名の受賞者を決定

地球の歩き方総合研究所が、通訳ガイドアワード「Guide of the Year 2024」受章者を発表。日本にガイド文化が根付く土台づくりになることを目指して創設された。
三菱地所「舞浜ホテル計画」、2026年1月に全750室で開業、最大6人宿泊可能な客室も、「ロイヤルパークホテルズ」で

三菱地所「舞浜ホテル計画」、2026年1月に全750室で開業、最大6人宿泊可能な客室も、「ロイヤルパークホテルズ」で

三菱地所などによる「舞浜ホテル計画(仮称)」について、三菱地所ホテルズ&リゾーツ(MJHR)が運営事業者となるロイヤルパークホテルズとして2026年1月に開業する。地上14階、750室。最大6人宿泊可能な客室を多く揃える。
IHGホテルズ、「ANAホリデイ・インリゾート軽井沢」を2025年に開業、鹿島建設と運営受託契約

IHGホテルズ、「ANAホリデイ・インリゾート軽井沢」を2025年に開業、鹿島建設と運営受託契約

IHGホテルズ&リゾーツは、鹿島建設と初めて運営受託契約を締結し、2025年初夏に「ANAホリデイ・インリゾート軽井沢」を開業。現在のプレジデントリゾート軽井沢を改装。全100室で、愛犬と宿泊できる2棟のコテージも。
【人事】JTB、グループ会社の役員人事を発表 ―6月1日付

【人事】JTB、グループ会社の役員人事を発表 ―6月1日付

JTBが、2024年6月1日付でグループ会社JTBコミュニケーションデザインの役員人事を発表。
購買時に環境配慮の「エシカル商品を検討」する消費者、購買決定にAIへの期待も

購買時に環境配慮の「エシカル商品を検討」する消費者、購買決定にAIへの期待も

Criteoがサステナブルを意識した購買行動に関するデータを分析したレポートを発表。日本の回答者の半数がエシカルな商品であるかを検討するとともに、AIによってより関連性の高い広告が表示されることを期待している結果に。
持続可能な観光にも貢献し得るサーキュラーエコノミーとは? 九州電力らが「サーキュラーパーク九州」を稼働開始、目指す未来と提言を聞いてきた

持続可能な観光にも貢献し得るサーキュラーエコノミーとは? 九州電力らが「サーキュラーパーク九州」を稼働開始、目指す未来と提言を聞いてきた

地域循環モデルの拠点「サーキュラーパーク九州」。九州電力と廃棄物処理リサイクル事業者が手掛け、2024年4月に稼働を開始した。広大な施設が目指す未来と、観光産業における資源循環の可能性を聞いてきた。
スペインのリゾート地、屋外での飲酒禁止エリアを設定、マヨルカ島とイビサ島、観光客のパーティーを規制

スペインのリゾート地、屋外での飲酒禁止エリアを設定、マヨルカ島とイビサ島、観光客のパーティーを規制

ロイター通信によると、スペインのマヨルカ島とイビサ島の4ヶ所で屋外での飲酒を禁止する規則が施行された。罰金は500~1500ユーロ(約8万4000円〜25万2000円)。
iPhoneが店舗の決済端末に、日本で「iPhoneのタッチ決済」を開始、Airペイなどが対応

iPhoneが店舗の決済端末に、日本で「iPhoneのタッチ決済」を開始、Airペイなどが対応

アップル(Apple)社は、日本で「iPhoneのタッチ決済」を開始。店員のiPhoneを使ってハードウェアや決済端末を設置することなく、決済が可能に。
Trip.com、中国からのインバウンド宿泊予約数が2019年超え、地方への送客も増加、和歌山、熊本、静岡で顕著な伸び

Trip.com、中国からのインバウンド宿泊予約数が2019年超え、地方への送客も増加、和歌山、熊本、静岡で顕著な伸び

トリップ・ドットコムは日本のインバウンド旅行者について、直近のデータを明らかに。2024年第1四半期の宿泊予約数はすでに2019年超え。日本の地方での宿泊予約も増加。
トリプラ社、宿泊施設が自社の公式サイトをノーコードで作成できるサービス提供開始、誰でも簡単に作成可能に

トリプラ社、宿泊施設が自社の公式サイトをノーコードで作成できるサービス提供開始、誰でも簡単に作成可能に

宿泊施設向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)社は、宿泊施設向けの公式ホームページ作成サービス「tripla Page」の提供を開始。誰でも簡単にノーコードで作成・即時更新が可能。
南海電鉄、インバウンド向けに高野山への往復デジタル乗車券を販売、海外OTAからの購入も可能に

南海電鉄、インバウンド向けに高野山への往復デジタル乗車券を販売、海外OTAからの購入も可能に

南海電鉄は、インバウンド向けにQRコード付きデジタル乗車券「Visit Koya Ticket」の販売を開始。難波駅・新今宮駅・天下茶屋駅~高野山駅間と南海りんかんバスのセットで。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…