ニュース

トリップアドバイザー、消費者と旅行アドバイザーの仲介サービス開始、米国市場向けで基本料金199ドル

トリップアドバイザー、消費者と旅行アドバイザーの仲介サービス開始、米国市場向けで基本料金199ドル

トリップアドバイザーが、旅行者と旅行企画・手配を行う「トリップ・デザイナー」のマッチングサービスを開始。新プラットフォーム「Reco」で提供へ。
タビナカ予約Klook(クルック)、200億円超えの資金調達、観光事業者向けDX支援や接触追跡アプリなど積極展開

タビナカ予約Klook(クルック)、200億円超えの資金調達、観光事業者向けDX支援や接触追跡アプリなど積極展開

Klook(クルック)が、観光復興応援策として同社の電子チケット販売システムを初期導入費および販売手数料を9月末まで無料に。近頃実施した2億ドル(約207億円)の追加資金調達を原資として、感染防止対策と事業効率化に向けたDX支援。
赤羽国交大臣、GoToトラベル再開の判断は1月末から2月頭に、臨時交付金による部分的再開にも含み

赤羽国交大臣、GoToトラベル再開の判断は1月末から2月頭に、臨時交付金による部分的再開にも含み

赤羽一嘉国土交通大臣はGoToトラベル事業の再開時期について「今月末から来月頭にかけて、改めて政府全体で判断」との見解。部分的再開は、地方創生臨時交付金の活用も有用との考え。
EU、域外旅行者に陰性証明の提示を義務化、出発72時間以内の検査を求める、水際対策を強化

EU、域外旅行者に陰性証明の提示を義務化、出発72時間以内の検査を求める、水際対策を強化

欧州連合(EU)は、EU外からの旅行者に対して、PCR検査の陰性証明の提出を義務化する方針。旅行者に対して出発72時間以内の検査を求めていく。
ANA、夏ダイヤで羽田/ミラノ線など5路線の就航見送り、計19路線を運休・減便

ANA、夏ダイヤで羽田/ミラノ線など5路線の就航見送り、計19路線を運休・減便

ANAが2021年度の国際線航空輸送計画を発表。3月28日から10月30日までの夏ダイヤで、16路線を運休。5路線の開設延期が含まれるほか、3路線を減便する。
少人数婚のホテル婚礼プラン、リーガロイヤル広島がコロナ禍のニーズに対応、「挙式+会食6人」など

少人数婚のホテル婚礼プラン、リーガロイヤル広島がコロナ禍のニーズに対応、「挙式+会食6人」など

リーガロイヤルホテル広島は、コロナ禍で少人数婚のニーズ高まっていることから、2021年4月1日~ 2022年3月31日までの期間、家族婚や少人数での挙式・会食を実施する婚礼プランを販売。
ホテル客室まで市中の飲食店の料理をデリバリー、ドア前に置き配も、フード配達アプリと「the b ホテルズ」が連携

ホテル客室まで市中の飲食店の料理をデリバリー、ドア前に置き配も、フード配達アプリと「the b ホテルズ」が連携

フードデリバリーアプリ「menu」は、都市型ホテル「the b ホテルズ」と連携し、客室まで食事を届けるサービスを開始。料理や部屋まで届けるか、部屋のドア前に置き配。
受験生向けホテル宿泊で「勉強部屋」を無料提供するプラン、ヴィラフォンテーヌが企画、宿泊客室とは別に1名に1室

受験生向けホテル宿泊で「勉強部屋」を無料提供するプラン、ヴィラフォンテーヌが企画、宿泊客室とは別に1名に1室

住友不動産ヴィラフォンテーヌは、受験生向けに宿泊する部屋とは別に、「勉強部屋」を1名につき1室無料提供する。密を避ける手厚いサポートでコロナ禍の受験生を応援。
プリンスホテル、会員制ホテルのオンライン商談サービス開始、360°バーチャル内覧も

プリンスホテル、会員制ホテルのオンライン商談サービス開始、360°バーチャル内覧も

プリンスホテルは、会員制ホテル事業「プリンスバケーションクラブ」で「オンライン商談サービス」を開始。客室を3D画面で360° バーチャル内覧ができる機能も提供。
自治体・DMOが実践する最新の観光地域経営とは? デジタル化で実現する「地域コンシェルジュ」のカタチ(PR)

自治体・DMOが実践する最新の観光地域経営とは? デジタル化で実現する「地域コンシェルジュ」のカタチ(PR)

観光地域経営に必要なデジタル化とは何か。セールスフォース・ドットコムとJTBが連携して取り組む、地域経済のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援の取り組みを紹介。
観光産業の春闘方針2021、将来見据え一定程度の労働条件が必要、GoTo再開へ感染防止策・医療体制の拡充を要望

観光産業の春闘方針2021、将来見据え一定程度の労働条件が必要、GoTo再開へ感染防止策・医療体制の拡充を要望

サービス連合がコロナ禍の春闘で従来路線を継続。将来に向けて観光産業の労働条件整備を訴え。冬ボーナスは「慰労金」の形での支給も
ハワイ旅行リピーター3割が「観光再開後すぐに行きたい」、帰国時の隔離解除されなれば行かないが9割越え

ハワイ旅行リピーター3割が「観光再開後すぐに行きたい」、帰国時の隔離解除されなれば行かないが9割越え

ハワイ州観光局(HTJ)がコロナ禍における日本人の旅行実態や旅行意識に関する調査を実施。帰国後14日間自己隔離が解除されなければ「ハワイに行かない」が93.7%。「事前検査プログラム」でハワイ旅行したい回答は27.4%に。
ANA、3月から成田/ブリュッセル線再開へ、1月と2月の国際線減便率は83%

ANA、3月から成田/ブリュッセル線再開へ、1月と2月の国際線減便率は83%

全日空が国際線の路線・便数計画を一部変更。3月6日から成田/ブリュッセル線を週1便で再開、3月31日から羽田/ジャカルタ線増便も、1、2月の減便率は83%に。
ルフトハンザ航空グループ、搭乗には「医療用マスク」のみ許可に、一般マスクはNG

ルフトハンザ航空グループ、搭乗には「医療用マスク」のみ許可に、一般マスクはNG

ルフトハンザ・グループは2月1日からマスク着用を厳格化。手術用マスク、FFP2マスクあるいはKN95/N95マスクのみ使用が認められ、日常的に使われているマスクでの搭乗は許可しない。
エミレーツ航空、客室乗務員やグループ従業員にワクチン接種を開始

エミレーツ航空、客室乗務員やグループ従業員にワクチン接種を開始

エミレーツ航空グループは、アラブ首長国連邦(UAE)に拠点を置く客室乗務員や地上従業員を対象に、新型コロナワクチン接種を開始。UAEでは2021年3月末までに国民の50%以上に新型コロナワクチン接種を実施する予定。
箱根の混雑状況を一元発信へ、国道1号線や大涌谷の渋滞回避で、箱根観光協会らが連携

箱根の混雑状況を一元発信へ、国道1号線や大涌谷の渋滞回避で、箱根観光協会らが連携

箱根DMOらが神奈川県の道路混雑情報や大涌谷駐車場の満空情報などを観光ウェブサイトやデジタルサイネージ上で一元的に発信する取り組みを開始。接触を避け、快適で満足度の高い観光目指す。
小田原市観光協会、オンラインで忍者体験ツアー、忍術や礼法を指南、日本語・英語でライブ配信

小田原市観光協会、オンラインで忍者体験ツアー、忍術や礼法を指南、日本語・英語でライブ配信

小田原ゆかりの忍術を指南するオンラインツアー「Online Ninja Experience」が登場。忍者を観光コンテンツとして国内外に発信するとともに、アフターコロナの需要喚起を図る。
スイカ(Suica)でビル入退館を可能に、JR東日本らが実証実験、受付に立ち寄り不要

スイカ(Suica)でビル入退館を可能に、JR東日本らが実証実験、受付に立ち寄り不要

R東日本スタートアップとフォトシンスは、Suicaを活用した新たなスマートビル入退館システムの実証実験を2月1日から開始する。新しいSuicaの活用方法を創出。
北海道の空港連絡バスでVisaタッチ決済、北都交通が導入、運賃支払いをスムーズに

北海道の空港連絡バスでVisaタッチ決済、北都交通が導入、運賃支払いをスムーズに

北都交通は今春、道内で運行する空港連絡バスにVisaのタッチ決済を導入する。乗運賃支払いをスムーズにするとともに、コロナ禍で非接触のタッチ決済に対する消費者意識の高まりに対応。
10年ぶり世界自然遺産の誕生となるか?「沖縄・奄美」自然ツアーと持続可能な観光への取り組みを取材した

10年ぶり世界自然遺産の誕生となるか?「沖縄・奄美」自然ツアーと持続可能な観光への取り組みを取材した

今年、世界自然遺産の登録が期待される「沖縄・奄美」。その特徴・魅力と、沖縄県と鹿児島県の観光推進に向けた取組みをレポートする。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…