ニュース
星野リゾート、都市型観光ホテル「OMO」を沖縄県で開業へ、那覇の街と連動で街歩きの楽しみ方を提案
星野リゾートは、5月13日開業予定の「OMO5(おもふぁいぶ)沖縄那覇」の予約受付を開始した。泊まるだけでなく、那覇の街と連携して街歩きの楽しみ方を提案する計画。
持続可能な観光を推進する国ランキング、上位にスカンジナビア諸国、日本は53位に
グローバル市場調査会社ユーロモニター・インターナショナルは、2020年の「持続可能な観光トップ国」ランキングを発表。1位はスウェーデンで、欧州諸国が上位を独占。日本は53位。
日本でも始まるデジタル健康証明「コモンパス」、健康管理アプリとデータ連携、東邦大学でのPCR検査結果を反映
世界共通のデジタル証明書「コモンパス」と日本のアプリとデータ連携。H.U.グループホールディングス(HUHD)の子会社である医針盤が提供する「ウィズウェルネス」と。国内のPCR検査結果をコモンパスに反映。
HIS連結決算、引き続き大幅な減収減益、ハウステンボスは利益増加、持株会社制への移行は中止に ー2021年度第1四半期
エイチ・アイ・エス(HIS)は2021年10月期第1四半期決算で引き続き大幅な減収減益を発表。旅行事業の売上高は前年同期比89.5%減の184億500万円。今年予定していた持株会社制への移行を中止。
宿泊施設向けオンラインセミナー、「自社予約の向上」や「OTAの手数料問題」、トリプラ(tripla)が自社予約エンジンを紹介 ―3月24・26日に開催(PR)
旅行業界向けIT・AIサービスを提供するトリプラ(tripla)が2021年3月、宿泊施設を対象とするオンラインセミナーを開催。「OTAに頼らない宿泊予約サイクル」を実現するサービスを紹介する。
国内の大手旅行46社、1月の総取扱額は87%減、緊急事態宣言で大幅に悪化 -2021年1月(速報)
国内の主要旅行46社・グループの旅行取扱額の2021年1月の総取扱額が大幅落ち込み。緊急事態宣言発出やGoToトラベル事業の一時停止延長などで。前年同月比87.4%減の383億4609万円。
東武トップツアーズ、4月1日付けで組織改正、東武グループとして沿線自治体や企業と関係強化、個人向けネット販売に注力
東武トップツアーズが2021年4月1日付で組織改正。法人営業本部、 個人営業本部、企画仕入本部及びビジネスサポート事業部を「営業統括本部」に一元化。「東武沿線事業推進部」と「D2C事業推進部」を新設する。
プリンスホテル、ハイブリッドMICEの開拓へ、NTTアドと連携、バーチャル株主総会を提案
プリンスホテルが、全国のホテルで「ハイブリッドMICE」の開拓に乗り出す。オンライン開催ノウハウでNTTアドと連携。第1弾として「ハイブリッド型バーチャル株主総会」を提案する。
東急グループ、社員対象に自社施設でワーケーション実証実験、プラン拡充や普及目指して
東急不動産と東急リゾーツ&ステイが社員を対象としたワーケーション実証実験をおこなう。アンケートで得られたデータを活用し、プラン拡充に活かすほか、将来的な制度導入の拡大を模索。
ホテルでおこもり読書を提案、JR九州ホテルズが旅行雑誌と企画、恩田陸さんら旅を感じる本を選書
JR九州ホテルズがホテルおこもり読書を企画。日本を代表する4人の作家が「私が“旅”を感じる本」を選書。厳本の読書とともに、ホテル滞在をゆっくり楽しんでもらう試み。
星のや富士、「ソログランピング」でシングル利用の優待価格、通年で提供へ、1人参加可能なアクティビティも
グランピングリゾート「星のや富士」がソログランピングの通年提供を開始。シングルユース優待料金のほか、1人でも参加可能なアクティビティを企画。アウトドアに精通するスタッフがサポート。
Googleトラベル、ホテル掲載の無料開放で直販化は進むか? 「価格競争の激化」など起きる変化をアナリストが予測 【外電】
グーグルは、世界中のホテルおよび旅行会社向けに、ホテル予約のリンク掲載を無料化する。そこで起きる変化を専門家が予測。
サステナブル旅行に関心高めるドイツ人旅行者、「旅行ガイドはスマホを活用」は39%に
ITBベルリンNOWとドイツのデータ分析会社スタティスタは、消費者調査の結果から、今後のドイツの旅行トレンドを発表。「旅行においてサステナビリティは重要な要素」に。
世界の旅行トレンドに変化、「サステナブル(持続可能な)旅行」「デジタルノマド」に関心高く、家族と関係深めるための旅も
アメリカン・エキスプレス・トラベルが、日本含む世界7か国で旅行動向調査。トレンドはデジタルノマド、環境、家族旅行などがキーワードに。
旅行比較の世界大手KAYAK(カヤック)、米マイアミにホテル開業、スマホでドア鍵や室内設備をコントロール
旅行比較サイトのKAYAK (カヤック)は、今年4月に米国のマイアミに全 52室のブティックホテル「KAYAKマイアミビーチ」を開業。KAYAKのアプリ上でドア鍵や室内設備をコントロール。
神戸・六甲山に泊まれるシェアオフィス、神戸市のスマートシティ構想の一環で、グローバル人材集う拠点に
神戸市・六甲山にシェアオフィス「ROKKONOMAD」が3月26日開業。仕事スペース、ラウンジ、ワークスペース、会議室、BBQができるウッドデッキを備え、宿泊することもできる。
アウトドアでのワークスタイルを全国へ、スノーピーク子会社がキャンピングオフィスを開発へ
スノーピークビジネスソリューションズが、キャンピングオフィスの施設パートナーを募集する。焚火ができる屋外スペース、夜に安心して就寝できる宿泊施設を保有する企業・団体が対象。
車中泊でホテル施設を利用する体験会、かんぽの宿阿蘇で開催、駐車場に泊まって温泉やレストランを利用
かんぽの宿阿蘇で3月30と31日、3密を回避した車中泊体験会が開催される。CarLifeJapanが、かんぽの宿で車中泊するプラン「くるまパーク」の一環として実施。
花粉少ない北海道でワーケーション滞在プラン、「OMO7旭川」が企画、長期滞在なら1泊3000円から
「星野リゾート OMO7旭川」は、スギ・ヒノキが少ない北海道で過ごすワーケーション「さらば花粉!憧れのリモート書斎プラン」の販売を開始。「ご近所ノマドマップ」も用意。
オーシャンビュー客室からお花見する宿泊プラン、個室テラスでおこもり花見、リゾナーレ熱海が期間限定で販売
「リゾナーレ 熱海」がオーシャンビューの客室を利用する「海と桜のプライベートお花見ステイ」を販売。





