ニュース

日韓路線が続々と再開、大韓航空とANAは羽田/金浦線を復活、ZIP AIRは成田/仁川線を毎日運航に

日韓路線が続々と再開、大韓航空とANAは羽田/金浦線を復活、ZIP AIRは成田/仁川線を毎日運航に

日本/韓国の航空路線が大幅復活。大韓航空は2022年6月29日から羽田/金浦線を2年4ヶ月ぶりに週2便で復活。ANAも7月1日から羽田/金浦線、ZIP AIR Tokyoは7月4日から成田/仁川線を増便へ。
沖縄でのワーケーション、平均滞在日数は12日、「リピートしたい」が96%、最大の課題は「コスト」

沖縄でのワーケーション、平均滞在日数は12日、「リピートしたい」が96%、最大の課題は「コスト」

沖縄のワーケーションに関する調査で、実施者の95.6%が「リピートしたい」と回答。最大の課題は「コスト」で、「設備(Wi-Fiなど)」「環境(セキュリティなど)」が続いた。
ユナイテッド航空、8月から名古屋/グアム、福岡線を再開、コロナ前と同レベルの日本4都市で運航へ

ユナイテッド航空、8月から名古屋/グアム、福岡線を再開、コロナ前と同レベルの日本4都市で運航へ

ユナイテッド航空が8月から名古屋/グアム線、福岡/グアム線をともに週2便体制で再開。日本/グアム間のフライトは、コロナ感染拡大前と同じ日本4都市となる。
ワタベウェディング、ハワイの挙式数が回復へ、今秋の予約が急増

ワタベウェディング、ハワイの挙式数が回復へ、今秋の予約が急増

海外ウェディングのワタベウェディング、ハワイでの挙式予約が好調。6月は5月の約2.5倍、9月~11月のハイシーズンには5月比で約7倍の予約を受けていることを明らかに。
広島県と京都市のDMOが「ひろし・みやこ同盟」締結、歴史や平和など共通テーマの商品開発など

広島県と京都市のDMOが「ひろし・みやこ同盟」締結、歴史や平和など共通テーマの商品開発など

広島県観光連盟と京都市観光協会は、連携協定を締結。ポストコロナに向けた両地域の観光需要の回復および観光産業の発展を目指す。
愛知県、夏は「あいち冷やし旅」で誘客キャンペーン、120超えの冷たいグルメや涼しい体験コンテンツ

愛知県、夏は「あいち冷やし旅」で誘客キャンペーン、120超えの冷たいグルメや涼しい体験コンテンツ

愛知県は今夏、県内の冷たいグルメや涼しい体験、肝を冷やすプログラムなどを紹介する「あいち冷やし旅」を開催。JR東海や楽天トラベルとも連携して訴求する。
長野・湯田中渋温泉に新たな観光施設、クラフトビールや日帰り温泉、旅館がプロデュース

長野・湯田中渋温泉に新たな観光施設、クラフトビールや日帰り温泉、旅館がプロデュース

長野県・湯田中渋温泉郷に新たな観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX “U”」が10月開業。クラフトビール醸造を中心とした食体験や日帰り温泉を展開
解禁したはずのインバウンド旅行、数々のハードルの実態を聞いてきた、入国者健康確認システム登録からビザ取得、添乗員付きツアー条件まで

解禁したはずのインバウンド旅行、数々のハードルの実態を聞いてきた、入国者健康確認システム登録からビザ取得、添乗員付きツアー条件まで

観光目的のインバウンド受入れがスタートした。しかし、受入れる旅行会社や訪日を切望する外国人旅行者は混乱中だ。現場で今起きていることを訪日旅行会社に聞いてみた。
九州への観光客リピーター率を7割に、観光DXで全域のファン増やす観光地づくり、セールスフォースとJTB、観光機構がプラットフォーム構築へ

九州への観光客リピーター率を7割に、観光DXで全域のファン増やす観光地づくり、セールスフォースとJTB、観光機構がプラットフォーム構築へ

JTBとセールスフォースが九州全域の観光DXへ。九州観光機構と3者による包括連携協定を締結。デジタルで観光満足度と経済効果を高め、九州を最先端の観光DXエリアに。
2027年国際園芸博覧会、国際博覧会の認定目指す、横浜開催で参加者1500万人が目標

2027年国際園芸博覧会、国際博覧会の認定目指す、横浜開催で参加者1500万人が目標

神奈川県横浜市で開催する「2027年国際園芸博覧会」。国交省が国際条約に基づく国際博覧会としての認定を目指すと発表。会場建設費は約320億円、参加者数目標は1500万人。
観光庁、地域のレガシー形成事業を公募、最も輝いていた時代の建築物や文化の面的再現など

観光庁、地域のレガシー形成事業を公募、最も輝いていた時代の建築物や文化の面的再現など

観光庁は、将来にわたって旅行者を惹きつける 地域・日本の新たなレガシー形成事業で公募。
タイ国政府観光庁、観光で環境保全に貢献するプログラム、CO2削減や地産地消を働きかけ

タイ国政府観光庁、観光で環境保全に貢献するプログラム、CO2削減や地産地消を働きかけ

タイ国政府観光庁(TAT)は、トラート県で観光を楽しみながら地元の自然環境保全に取り組めるプログラムを立ち上げ。アプリを使って、旅行者にCO2排出削減や地産地消を促す。
タイ国際航空、羽田/バンコク線を再開、成田線も増便、7月1日から、タイの入国制限緩和を受けて

タイ国際航空、羽田/バンコク線を再開、成田線も増便、7月1日から、タイの入国制限緩和を受けて

タイ国際航空は、2022年7月1日から羽田/バンコク線の午前便をデイリー運航で再開。また、成田/バンコク線の午後便もデイリー運航で再開し、毎日2便運航に供給量を増やす。
リゾナーレ小浜島、海上で星空眺めるラウンジ提供、4名まで1組2万円で

リゾナーレ小浜島、海上で星空眺めるラウンジ提供、4名まで1組2万円で

星野リゾート リゾナーレ小浜島に「星空海上ラウンジ」登場。6~7月限定でビーチにグループだけのラウンジを設置。波音を聞きながら星空を満喫してもらう。
小学館とスタートアップが本の街「神保町」でホテル運営、客室にも廊下にも本、スタッフの選書サービスも

小学館とスタートアップが本の街「神保町」でホテル運営、客室にも廊下にも本、スタッフの選書サービスも

マンガや本をコンセプトとしたホテルを運営するスタートアップのdotと小学館が資本業務提携。業務提携の資金は、「BOOK HOTEL 神保町」の改装、新コンセプトホテルの運営などに充てる。
スタートアップと大企業のタッグで革新的な観光事業を創出、観光の課題解決型イノベーション創出拠点とは?(PR)

スタートアップと大企業のタッグで革新的な観光事業を創出、観光の課題解決型イノベーション創出拠点とは?(PR)

観光の課題解決型・共創ハブ「MUIC Kansai」が関西で躍動。スタートアップの革新性を堅実に事業化できた理由と事例を聞いてきた。
価格.com、旅行一括比較サイトに参入、旅行9サイトの国内宿泊プランを集約、こだわり条件からの検索も可能に

価格.com、旅行一括比較サイトに参入、旅行9サイトの国内宿泊プランを集約、こだわり条件からの検索も可能に

「価格.com」は、 2022年6月20日から 新サービス「価格.com 旅行・トラベル」の提供を開始。旅行サイト9社の宿泊プランを集約した国内ホテル・旅館の一括検索・比較サービス。条件指定の検索も可能に。
タイ、ワクチン接種証明書のみで入国可能に、タイランド・パス登録と保険加入義務を撤廃、7月1日から

タイ、ワクチン接種証明書のみで入国可能に、タイランド・パス登録と保険加入義務を撤廃、7月1日から

タイ政府は、これまで水際対策の一環として海外旅行者に求めていた「タイランド・パス」への登録と保証額1万ドルの保険加入の要件を7月1日から撤廃する。ワクチン接種証明書のみで入国が可能に。
観光庁、DX地域活性化実証で8事業を採択、観光音声メタバースやサイクリングDXなど

観光庁、DX地域活性化実証で8事業を採択、観光音声メタバースやサイクリングDXなど

観光庁は、「DXの推進による観光・地域経済活性化実証事業」で8事業を採択。データやシステムの連携、XRや5Gなど活用した魅力的な体験型コンテンツ造成など実証へ。
LCCジェットスター、国内線運賃と支払手数料を値上げ、平均値上げ率は5.2%、燃料高騰などで

LCCジェットスター、国内線運賃と支払手数料を値上げ、平均値上げ率は5.2%、燃料高騰などで

ジェットスター・ジャパンは、 新型コロナウイルスの影響や燃料費の高騰などから、国内線運賃および支払手数料を値上げ。全路線の平均値上げ率は5.2%。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…