ニュース

世界の最も住みやすい街ランキング2022、10位に大阪、日常取り戻した欧米が上位独占

世界の最も住みやすい街ランキング2022、10位に大阪、日常取り戻した欧米が上位独占

エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は、世界の「住みやすい街」ランキングを発表。大阪が10位に。トップはウィーン。カナダから3都市がトップ10に。
JAL、8月からも燃油サーチャージを値上げ、ハワイ線は片道3万500円に

JAL、8月からも燃油サーチャージを値上げ、ハワイ線は片道3万500円に

燃油市況価格高騰で航空会社のサーチャージも値上げとなっている。JALは8~9月発券分にゾーンLを採用。ハワイ線は現行の2万3600円から3万500円への値上げとなる。
石油元売りシェル、米旅行会社らと航空会社にSAF割り当てる仕組み確立へ、ブロックチェーン活用で透明性を確保

石油元売りシェル、米旅行会社らと航空会社にSAF割り当てる仕組み確立へ、ブロックチェーン活用で透明性を確保

石油元売り大手のシェル、総合コンサルティング企業アクセンチュアおよびアメリカン・エクスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル(Amex GBT)の3社は共同で、世界初となるブロックチェーンを活用した持続可能な航空燃料(SAF)購入ソリューション「Avelia」を立ち上げ。
航空機の1席あたりCO2排出量を予測するツール、航空データ分析のシリウムが開発、フライト予約情報との統合も可能

航空機の1席あたりCO2排出量を予測するツール、航空データ分析のシリウムが開発、フライト予約情報との統合も可能

航空データ分析のシリウム(Cirium)は、1フライトおよび座席1席あたりの二酸化炭素排出量と燃料消費量を正確に予測する手法を開発。排出量データをフライト予約情報と統合させることも可能。
国際航空運送協会、旅客便のCO2排出量で、燃料消費と搭乗率との関連を透明化

国際航空運送協会、旅客便のCO2排出量で、燃料消費と搭乗率との関連を透明化

国際航空運送協会(IATA)は、特定の旅客便の二酸化炭素排出量を正確に計算するオンラインツール「IATA CO2 Connect」を立ち上げ。航空会社の燃費消費量と搭乗率に関連する排出量データを透明化。
アメリカン航空、モバイルIDと顔認証による保安検査通過を実現、5秒未満で手続き完了

アメリカン航空、モバイルIDと顔認証による保安検査通過を実現、5秒未満で手続き完了

アメリカン航空は、ダラス空港で顔情報を入力したアメリカン航空モバイルIDのみで保安検査(TSAPreCheckチェックポイント)を通過できるシステムを導入。米国民が対象。
来年の大河ドラマ「どうする家康」、舞台の愛知県岡崎市がメタバース文化観光の推進へ、NTT西日本らと連携

来年の大河ドラマ「どうする家康」、舞台の愛知県岡崎市がメタバース文化観光の推進へ、NTT西日本らと連携

2023年大河ドラマ「どうする家康」の舞台である、岡崎市が、NTT西日本、XRコンテンツ提供企業などと連携し、デジタルコンテンツを活用した観光誘致に取り組む。
京都・二条城でバーチャル盆踊り、顔写真で作ったデジタルお面をアバターに、リアルと融合した夏祭り開催

京都・二条城でバーチャル盆踊り、顔写真で作ったデジタルお面をアバターに、リアルと融合した夏祭り開催

「NEKED夏まつり2022世界遺産・二条城」が7月22日~8月21日に開催。リアルなライトアップとともに、デジタル花火、メタバース盆踊りなどクロスオーバー型で。
渋谷区公認のメタバース5Gエンタメ、2022年度はリアルイベントと連携も、ガイドラインも整備

渋谷区公認のメタバース5Gエンタメ、2022年度はリアルイベントと連携も、ガイドラインも整備

都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」を運営する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」が2022年4月に3期目。VR、AR分野活用のコンテンツ開発やリアルイベントとの連動い取り組む。
観光庁・観光戦略課の役割と目標を聞いてきた ー観光庁・課長インタビューシリーズ

観光庁・観光戦略課の役割と目標を聞いてきた ー観光庁・課長インタビューシリーズ

観光の未来を「観光庁の課長に聞く」インタビューシリーズ。連載第1回目は、観光戦略課課長の田島聖一氏に聞いてきた。
ラグビーW杯2023、日本戦の舞台になるフランス南部地方が観光客誘致でアピール

ラグビーW杯2023、日本戦の舞台になるフランス南部地方が観光客誘致でアピール

2023年にフランスで開催されるるラグビーワールドカップ。日本対イングランド戦が行われるニースや準々決勝の舞台となるマルセイユがあるプロヴァンス・コート・ダジュール地方は、この大会を通じて日本人観光客を増やしていきたい考えだ。
IHGホテルが戦略発表、「外資 + ライフスタイルホテル」に商機、日本初上陸ブランドが大阪に開業へ

IHGホテルが戦略発表、「外資 + ライフスタイルホテル」に商機、日本初上陸ブランドが大阪に開業へ

IHGホテルズ&リゾーツは、「voco大阪セントラル」を2023年に開業。上質なライフスタイル系ブランドとして大阪が日本初進出。同社が戦略を発表。
米国の航空需要回復の裏で、顕在化する航空会社の労使対立、パイロットの過剰労働が問題に

米国の航空需要回復の裏で、顕在化する航空会社の労使対立、パイロットの過剰労働が問題に

米国の航空会社では、航空需要の急回復で組合と経営陣との対立が強まっている。パイロット不足から過剰労働が問題に。
宿泊クチコミを1秒で要素分析、AI試せるデモサイトも公開、東大研究室らが開発

宿泊クチコミを1秒で要素分析、AI試せるデモサイトも公開、東大研究室らが開発

かんざしと東京大学鳥海研究室が、宿泊クチコミを1秒で要素分析する人工知能開発。「風呂」「部屋」「食事」「設備」「立地」「接遇」について。
ナビタイム、新たに登山口の駐車場情報の提供を開始、駐車場データは全国10万件以上に

ナビタイム、新たに登山口の駐車場情報の提供を開始、駐車場データは全国10万件以上に

ナビタイムジャパンは、ナビゲーションサービスで駐車場データを拡充。新たに登山口の駐車場に関する情報の提供を開始した。駐車場データは全国10万件以上に。
HISがグランピング施設運営に参入、愛犬との宿泊専用、石川県小松市で

HISがグランピング施設運営に参入、愛犬との宿泊専用、石川県小松市で

HISは、愛犬との宿泊専用のグランピング施設を石川県小松市の「満天ノ 辻のや」敷地内にオープン。プライベートエリアでは愛犬のリードを外して遊ばせることも。
大和ハウス、東京・錦糸町に浮世絵テーマのホテル開業、葛飾北斎ゆかりの地

大和ハウス、東京・錦糸町に浮世絵テーマのホテル開業、葛飾北斎ゆかりの地

大和ハウスグループが訪日観光解禁の2022年6月に、多人数・インバウンドニーズ対応のアパートメントホテルを3施設オープン。錦糸町では浮世絵テーマの客室やサービスも。
今年は暑い夏、暑さピークは7月と8月の後半、観光地でも暑さ対策を

今年は暑い夏、暑さピークは7月と8月の後半、観光地でも暑さ対策を

ウェザーニューズが「猛暑見解2022」を発表。今夏は平年よりも暑く。40度以上の酷暑になる場所も。
ハワイが挑む日本人旅行者復活への取り組みをホノルル現地で取材した、旅行中にコロナ感染した時の措置も

ハワイが挑む日本人旅行者復活への取り組みをホノルル現地で取材した、旅行中にコロナ感染した時の措置も

ハワイ州観光局が実施した日本の旅行業界向け商談会「ジャパンサミット」。そこで情報提供されたハワイの旅行市場や最新事情、今後のプロモーションの方針や課題などレポート。
フランスから観光ミッションが来日、3年ぶりに対面形式の商談会を開催、回復のカギは「ファン」

フランスから観光ミッションが来日、3年ぶりに対面形式の商談会を開催、回復のカギは「ファン」

フランス観光開発機構(アトゥ・フランス)が主催する日本の旅行会社向けワークショップ「SAKIDORI FRANCE」が3年ぶりに対面形式で開催。フランスからは19社・団体20人が来日した。マゼンク在日代表に日本市場の見通しと期待を聞いた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…