ニュース

ナビタイム、「水の里の旅コンテスト2020」で特別賞、静岡県柿田川の湧水スポットを巡る自転車旅の創出で

ナビタイム、「水の里の旅コンテスト2020」で特別賞、静岡県柿田川の湧水スポットを巡る自転車旅の創出で

ナビタイムジャパンが 国交省主催「水の里の旅コンテスト2020」で 特別賞。自転車で、柿田川湧水を起点に湧水スポットを巡り、富士山までのルートを設定、自転車旅の需要を喚起した。
ソラーレホテルズ、スマホで非接触型の事前チェックイン導入、名前伝えるだけでルームキー受け取り

ソラーレホテルズ、スマホで非接触型の事前チェックイン導入、名前伝えるだけでルームキー受け取り

ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツは1月18日から、スマホによる非接触型の事前チェックインシステムを「ホテル・アンドルームス名古屋栄」など4軒のホテルに導入した。
星のや東京、宿泊者限定で東京絶景ナイトバスクルーズ、座席に湯たんぽ、こたつ布団

星のや東京、宿泊者限定で東京絶景ナイトバスクルーズ、座席に湯たんぽ、こたつ布団

星野リゾートがオープントップバスで東京の街をめぐる冬の特別コースを運行。「星のや東京」の宿泊者限定で、バスの座席には、江戸小紋柄のこたつ布団や湯たんぽを用意。
高山陣屋前に地元発の8室限定のホテル開業、まちづくりグループと地場産業が協業、地元の森林資源を活かして

高山陣屋前に地元発の8室限定のホテル開業、まちづくりグループと地場産業が協業、地元の森林資源を活かして

飛騨高山に8室限定のちいさなホテル「cup of tea ensemble」が開業。「あるものをいかす」をコンセプトに、地元の森林資源を活かした多様な木の空間を演出する。
欧州、加盟国共通の「ワクチン接種証明」を検討、2年連続での観光産業への打撃回避に向けて

欧州、加盟国共通の「ワクチン接種証明」を検討、2年連続での観光産業への打撃回避に向けて

EUが、加盟国共通のワクチン接種証明の発行を検討開始。2021年の夏、コロナ感染拡大によるツーリズム産業への打撃が再び繰り返される事態を防ぎたい考え。
タイ、ゴルフ場で2週間の自主隔離を可能に、隔離中のプレーやリゾート内の移動も

タイ、ゴルフ場で2週間の自主隔離を可能に、隔離中のプレーやリゾート内の移動も

タイは、海外旅行者向けに自主隔離可能なゴルフリゾート6ヶ所を指定。2週間の隔離中、ゴルフをプレイできるだけでなく、リゾート敷地内の移動も可能。
世界各国のワーケーション事情をまとめた ―トラベルボイス調査レポート「ワーケーションの海外動向調査2021」

世界各国のワーケーション事情をまとめた ―トラベルボイス調査レポート「ワーケーションの海外動向調査2021」

リモートワークが一般的になりつつある今、注目されているのが「ワーケーション」や「ブレジャー」。トラベルボイスが、各国のワーケーション事情を分析。事例とともに考察をまとめた。
NECら、デジタル化で観光都市づくり目指す新組織を設立、「日本地域国際化推進機構」が発足

NECら、デジタル化で観光都市づくり目指す新組織を設立、「日本地域国際化推進機構」が発足

コロナ後の新時代の観光地域づくりを見据えた新観光団体。タイムアウト東京のORIGINAL社と観光DXのNECが設立。
ANA、帰国者向け専用サイト開設、待機ホテルやハイヤー、自宅でのPCR検査など紹介

ANA、帰国者向け専用サイト開設、待機ホテルやハイヤー、自宅でのPCR検査など紹介

ANAグループが海外から日本への帰国者向けに「ご帰国あんしんサービス」サイトを開設。水際対策の一環で帰国者が14日間の公共交通機関不使用や待機などを求められるなか、情報提供を強化する。
羽田イノベーションシティ、スマートツーリズムのアイデア募集、採択で実証実験へ

羽田イノベーションシティ、スマートツーリズムのアイデア募集、採択で実証実験へ

羽田イノベーションシティで、新たなスマートシティ実現に向けたアイデアソンが開催されるのに伴い、ビジネスアイデアを募集。スマートツーリズムもテーマのひとつに。
観光庁、GoToトラベル実績を発表、開始から累計8282万人泊、支援額は4842億円に

観光庁、GoToトラベル実績を発表、開始から累計8282万人泊、支援額は4842億円に

2020年12月15日までの「GoToトラベル事業」の利用者数は、11月末から半月で約560万人泊増え、累計は少なくとも約8282万人泊に。支援額は少なくとも約4842億円。一人泊当たりの割引支援額は約4626円だった。
開通前のトンネルに宿泊できる新企画、大分県の景勝地・耶馬渓で、キャンピングカー利用で夕食は特別メニュー提供

開通前のトンネルに宿泊できる新企画、大分県の景勝地・耶馬渓で、キャンピングカー利用で夕食は特別メニュー提供

大分県・耶馬渓で、開通前の道路に宿泊する「トンネルホテル」を実施。日本初の試み。
ひらまつ、オーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を3月16日に開業、ブランドの旗艦ホテルに

ひらまつ、オーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を3月16日に開業、ブランドの旗艦ホテルに

ひらまつは「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」を3月16日に開業する。コンシェルジュ、屋外での食事など新たな試みを取り入れ、ブランドのフラッグシップホテルに位置づける。
阪急阪神ホテルズ、直営7ホテルやレストランを臨時休業、近隣ホテルを代替で案内

阪急阪神ホテルズ、直営7ホテルやレストランを臨時休業、近隣ホテルを代替で案内

阪急阪神ホテルズは、東京など1都2府8県への緊急事態宣言の発出を受け、一部直営ホテルやレストランを臨時休業すると発表した。予約済みの旅行者には近隣の代替ホテルを案内する。
観光復興の最前線を支える観光ガイド、熊本県・阿蘇火山博物館が挑むガイド育成とデジタル化の取り組みを取材した

観光復興の最前線を支える観光ガイド、熊本県・阿蘇火山博物館が挑むガイド育成とデジタル化の取り組みを取材した

熊本地震から復興途上でコロナ禍に襲われた阿蘇。地元ガイドはそれでも前を向く。2020年7月にはツアーガイド管理をシステム化し、ガイド管理を効率化した。ガイドプログラムをさらに拡充することでエコツーリズムを発展させていく考えだ。その取り組みとガイドにかける思いを取材した。
国内の主要旅行47社、11月の総取扱額は56%減、GoTo効果で国内旅行は26%減まで回復 -2020年11月(速報)

国内の主要旅行47社、11月の総取扱額は56%減、GoTo効果で国内旅行は26%減まで回復 -2020年11月(速報)

2020年11月の大手47社の総取扱額は前年同月比56%減の1988億円。GoTo効果で国内旅行は26%減にまで回復。特に、パッケージツアーは14カ月ぶりのプラスとなった。
トリップアドバイザー、米国各地の混雑度を示す新ツールを開発、Slackやアマゾンらと共同開発

トリップアドバイザー、米国各地の混雑度を示す新ツールを開発、Slackやアマゾンらと共同開発

トリップアドバイザーが複数テック企業と共同で、ソーシャルディスタンスに役立つ新ツール「Crowdfree.me(クラウドフリー・ミー)」を開発。米国内都市の混雑状況をヒートマップで表示。
旅行比較サイト「トリバゴ」、週末旅行に特化したオンライン旅行会社を買収、独スタートアップを傘下に

旅行比較サイト「トリバゴ」、週末旅行に特化したオンライン旅行会社を買収、独スタートアップを傘下に

トリバゴが、ドイツの拠点のスタートアップのOTAを買収。今後、週末の小旅行に特化したプラットフォーム「ウィークエンド・ドットコム」を傘下に収めることになる。
HIS、世界の鉄道をオンライン体験できるツアー販売、シベリア鉄道の始発駅からライブ配信など

HIS、世界の鉄道をオンライン体験できるツアー販売、シベリア鉄道の始発駅からライブ配信など

HISが「HISリモ鉄」の販売を開始。世欧州エキスプレスと連携し、ライブツアーや海を渡って活躍する日本車両の様子などを紹介。鉄道好きのコミュニティ創出も図る。
【人事】JTB、人事異動を発表 ―2021年2月1日付

【人事】JTB、人事異動を発表 ―2021年2月1日付

JTBが2021年2月1日付の人事異動を発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…