検索キーワード "9"

18986件中 6601 - 6620件 表示しています
日本旅行業協会、余白時間の有効活用で人材育成を、海外旅行の企画や販売のeラーニング講座を追加募集

日本旅行業協会、余白時間の有効活用で人材育成を、海外旅行の企画や販売のeラーニング講座を追加募集

JATAが旅行会社スタッフ向けの企画・販売養成講座で追加募集を開始。余白時間の有効活用に人材育成を望む旅行会社の要望に応え。
ANA連結決算、新型コロナで大幅な減収減益、当期純利益は75%減に、役員報酬の減額や一時帰休で人件費を抑制

ANA連結決算、新型コロナで大幅な減収減益、当期純利益は75%減に、役員報酬の減額や一時帰休で人件費を抑制

ANAの2019年3月期決算は、第4四半期における新型コロナウイルスの影響で大幅に減収減益に。役員報酬のカットや従業員の一時帰休で人件費を抑制。借入も強化し、手元流動性を確保。
JAL、3月の国内線旅客数は74%減、中韓線は90%以上の減少、国内線も57%減

JAL、3月の国内線旅客数は74%減、中韓線は90%以上の減少、国内線も57%減

JALの2020年3月の国際線旅客数は、前年比74%減。国内線も同57%減。新型コロナウイルスの影響による大幅な運休・減便で。
ホテル最大手マリオット、新たな衛生基準を設定、消毒で新テクノロジー導入へ

ホテル最大手マリオット、新たな衛生基準を設定、消毒で新テクノロジー導入へ

ホテル最大手のマリオットが衛生対策を強化。ホテル表面を殺菌する新テクノロジーなど導入へ。
LCCベトジェット、ベトナム国内線を増便、限定のプロモーション運賃は約41円から

LCCベトジェット、ベトナム国内線を増便、限定のプロモーション運賃は約41円から

ベトジェットが4月23日から、ベトナム国内線の運航回数を増加した。ハノイ/ホーチミン線を1日6便、ハノイ/ダナン線、ホーチミン/ダナン線を1日3便、その他国内線を1日1便に増便。
ANAの遠隔ロボット事業「アバターイン」、GWに遠隔体験を提供、商店街で買い物や書店で本選びなど

ANAの遠隔ロボット事業「アバターイン」、GWに遠隔体験を提供、商店街で買い物や書店で本選びなど

ANA初のスタートアップとなった「アバターイン」、大型連休中に遠隔体験を提供へ。
変なホテル、会社・職場近く限定で1泊2000円プラン、人との接触機会が少ないロボットチェックイン

変なホテル、会社・職場近く限定で1泊2000円プラン、人との接触機会が少ないロボットチェックイン

H.I.S.ホテルホールディングスが、会社・職場近くの「変なホテル」を1泊2000円の特別価格で販売する。通勤時の密集を少しでも回避することで、通勤時の感染リスクや家族への感染不安を軽減するねらい。
関西でホテル展開の「WBFホテル」、民事再生手続きへ、負債額160億円

関西でホテル展開の「WBFホテル」、民事再生手続きへ、負債額160億円

東京商工リサーチによると、関西を中心にホテル事業を展開するWBFホテル&リゾーツが民事再生法の適用を申請。関西旅行中堅のホワイト・ベアーファミリーのグループ会社で、他のグループ会社やホテルは現在も営業を続けている。
JR東日本、成田エクスプレス運転取り止めへ、朝夕に一部運行、6月の指定券発売も見合わせへ

JR東日本、成田エクスプレス運転取り止めへ、朝夕に一部運行、6月の指定券発売も見合わせへ

JR東日本は、首都圏と成田空港を結ぶ特急「成田エクスプレス号」の運転を朝夕の一部を除き、5月1日から取りやめる。成田空港駅を発着する快速・普通列車は通常どおり運転。
JTB、新社長に山北栄二郎氏が内定、グローバル領域とデジタル領域の変革を加速へ

JTB、新社長に山北栄二郎氏が内定、グローバル領域とデジタル領域の変革を加速へ

JTBが新社長を発表。山北常務が内定で経営陣の若返りへ。
【図解】韓国・中国・台湾・香港からの訪日旅行者、2020年3月は合計97%減

【図解】韓国・中国・台湾・香港からの訪日旅行者、2020年3月は合計97%減

日本政府観光局(JNTO)発表による2020年3月の訪日外国人数(推計値)を韓国・中国・台湾・香港で比較。これら4市場で前年比97.6%減に。
米エクスペディア、新型コロナ危機対応で32億ドルの資金調達、資金繰り強化、新CEO・CFOを任命

米エクスペディア、新型コロナ危機対応で32億ドルの資金調達、資金繰り強化、新CEO・CFOを任命

エクスペディア・グループは新たに32億ドル(約3446億円)の資金調達を行う。新型コロナで打撃を受けているグループの財政的柔軟性と資金繰りを強化のため。
ヤフー、緊急宣言中のGW検索動向を発表、観光系やイベントが軒並み減少、「潮干狩り」「キャンプ」が増加

ヤフー、緊急宣言中のGW検索動向を発表、観光系やイベントが軒並み減少、「潮干狩り」「キャンプ」が増加

ヤフーが緊急事態宣言期間中のゴールデンウィークにおける「Yahoo!検索」の検索動向を公開。「潮干狩り」や「ゴールデンウィーク キャンプ」の検索数増加が明らかに。
タビナカ予約「アソビュー」、レジャー施設の早割チケットを発売、新型コロナ禍の施設支援、最大1年半有効・割引価格で

タビナカ予約「アソビュー」、レジャー施設の早割チケットを発売、新型コロナ禍の施設支援、最大1年半有効・割引価格で

タビナカ体験予約サイト「アソビュー!」は、「レジャー施設応援早割チケット」の販売を開始。新型コロナで休業や来客数減少により苦境にあるレジャー施設を支援。
【人事】KNT-CTホールディングス、代表取締役専務に三宅貞行氏が就任へ ―6月17日付予定

【人事】KNT-CTホールディングス、代表取締役専務に三宅貞行氏が就任へ ―6月17日付予定

KNT-CTホールディングスが、代表取締役の異動を発表。現・近畿日本鉄道取締役常務執行役員の三宅貞行氏が代表取締役専務に就任へ。
国内最大規模の新MICE施設「パシフィコ横浜ノース」、緊急事態宣言で臨時休館

国内最大規模の新MICE施設「パシフィコ横浜ノース」、緊急事態宣言で臨時休館

パシフィコ横浜は、新たなMICE施設「パシフィコ横浜ノース」を4月24日に開業。国内最大規模となる多目的ホールは立食で5000人収容可能。しかし、緊急事態宣言で臨時休業に。
新型コロナ封じ込め後の旅行回復見通し、6か月以上は「旅行を控える」が4割、国際航空運送協会が調査

新型コロナ封じ込め後の旅行回復見通し、6か月以上は「旅行を控える」が4割、国際航空運送協会が調査

国際航空運送協会(IATA)は、公衆衛生に対する信頼性の低下と個人の経済状態の悪化によって、航空需要の回復は遅れるとの見通しを示した。中国やオーストラリアでも国内線需要は依然として低調。
シニア世代のデジタル行動が加速、新型コロナ流行を契機に、ネットニュースがテレビに並ぶ情報源に

シニア世代のデジタル行動が加速、新型コロナ流行を契機に、ネットニュースがテレビに並ぶ情報源に

新型コロナ流行をきっかけにシニアのデジタル行動が活発化。巣ごもり生活充実にオンラインを活用。
農林水産省、農業の人手不足で観光人材など就農支援、産地への交通費・宿泊費など補助

農林水産省、農業の人手不足で観光人材など就農支援、産地への交通費・宿泊費など補助

農水省が、新型コロナの影響による農業の人手不足を解消するため、観光業を含む多様な人材の援農、就農を支援。2020年度補正予算案で「農業労働力確保緊急支援事業」に約46億円計上。すでに独自でマッチングに乗り出したエリアも。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…