検索タグ "デジタル・テクノロジー"

ヤフー、画像から観光名所などスポット識別可能に、「Yahoo!ブラウザー」で、独自のAI画像解析技術で

ヤフー、画像から観光名所などスポット識別可能に、「Yahoo!ブラウザー」で、独自のAI画像解析技術で

ヤフーのAndroidアプリ「Yahoo!ブラウザー」のカメラ機能にスポット検索が追加された。「街中で見つけた建物はなんだろう?」といった疑問を解決。
日本旅行、メタバース活用で新事業創出、MICE会場や仮想世界でのマッチングなど

日本旅行、メタバース活用で新事業創出、MICE会場や仮想世界でのマッチングなど

日本旅行がガイアリンクと包括連携協定。特約店契約を結ぶことで、地域、法人、教育などの文化でメタバースを活用したソリューション事業を展開する。
ホテル旅館の自社集客率を上げる方法を、グーグル担当者が解説、トリプラ(tripla)がウェビナー開催 ―6月21・24日(PR)

ホテル旅館の自社集客率を上げる方法を、グーグル担当者が解説、トリプラ(tripla)がウェビナー開催 ―6月21・24日(PR)

6月21日と24日、トリプラがグーグルを招き、宿泊施設の自社集客方法をテーマにウェビナーを開催。グーグルの無料枠を利用する施設が、有料版に切り替えた場合の効果の違いを解説。
EY Japan、地域社会の再生・発展へデジタルハブ発足、IT企業との交流促進、参加型コミュニティで

EY Japan、地域社会の再生・発展へデジタルハブ発足、IT企業との交流促進、参加型コミュニティで

EY Japanが九州にデジタルハブを発足。地域社会の再生、発展を地域の企業とともにDXで推進。
タビナカ販売支援「レジオ」、トリップアドバイザー傘下ビアターと提携、海外旅行再開を見据え

タビナカ販売支援「レジオ」、トリップアドバイザー傘下ビアターと提携、海外旅行再開を見据え

タビナカ事業者向け基幹システムを提供している「レジオ(Rezio)」は、トリップアドバイザー傘下のタビナカ予約「ビアター(Viator)」と提携。
アソビュー、宿泊施設向けサービスに機能追加、近隣レジャー施設のチケット発券を可能に

アソビュー、宿泊施設向けサービスに機能追加、近隣レジャー施設のチケット発券を可能に

アソビューが宿泊施設向けに近隣レジャー施設のチケット発券サービスを開始した。業務コストの削減、顧客の待ち時間の緩和などを図る。
宿泊予約システム「ダイナテック」、ダイレクトメール配信機能の提供開始

宿泊予約システム「ダイナテック」、ダイレクトメール配信機能の提供開始

ダイナテックがDM配信機能の提供を開始。顧客に応じた限定案内やメールからのスムーズなプラン予約も可能に。
オンラインツアーの市場規模、2020年は約100億円、タビアト消費で経済効果も

オンラインツアーの市場規模、2020年は約100億円、タビアト消費で経済効果も

2020年のオンラインツアーの市場規模は95.9億円に上り、年間成長率約30%との調査結果。タビアトに地域訪問や特産品購入する人も多く、1年間半の経済効果は133億円との推計も。
カンタス航空、水際対策緩和で日本路線を続々再開、シドニー、メルボルン線など、顧客体験向上にも積極投資

カンタス航空、水際対策緩和で日本路線を続々再開、シドニー、メルボルン線など、顧客体験向上にも積極投資

カンタス航空は、日本の水際対策が緩和されたことを受けて、日本路線を次々と再開する。9月12日から羽田/シドニー線、10月末から羽田/メルボルン、ブリスベン線。顧客体験の向上でも積極投資。
JR6社が共同で海外向けキャンペーン、インスタ投稿で日本の魅力発信

JR6社が共同で海外向けキャンペーン、インスタ投稿で日本の魅力発信

JRグループは2022年4月28日~8月31日、インスタグラム投稿キャンペーンを実施中。“JRで旅した日本のいいところ”を投稿してもらうもので、海外向けに日本の魅力を発信。
ナビタイム、旅行予約サイトで自転車予約を開始、ちょい乗り利用の30分から貸出可能に

ナビタイム、旅行予約サイトで自転車予約を開始、ちょい乗り利用の30分から貸出可能に

旅行プランニング・予約サイト「NAVITIME Travel」で、ドコモ・バイクシェアが提供する「1回会員」による自転車予約を開始。30分からレンタル可能。
東武鉄道、AIおすすめ機能付き観光マップを提供、スカイツリー入場券の購入も可能、浅草周辺で

東武鉄道、AIおすすめ機能付き観光マップを提供、スカイツリー入場券の購入も可能、浅草周辺で

東武鉄道が浅草・東京スカイツリータウン周辺エリアで「AIレコメンド機能付き観光デジタルマップ」を期間限定で運用。モデルコースなどを提案。デジタルきっぷ販売も。
インバウンド観光情報「LIVE JAPAN」に三井物産が参画、訪日観光コンテンツをWeChatユーザーに配信

インバウンド観光情報「LIVE JAPAN」に三井物産が参画、訪日観光コンテンツをWeChatユーザーに配信

訪日客向け観光情報サービス「LIVE JAPAN」に、WeChat/Weixinを運営するテンセント社との協業を推進する三井物産が参画した。
世界旅行ツーリズム協議会、スムーズな出入国を実現するデジタル旅行を各国に働きかけ、将来の新たな危機にも

世界旅行ツーリズム協議会、スムーズな出入国を実現するデジタル旅行を各国に働きかけ、将来の新たな危機にも

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)が、デジタル旅行の促進を各国政府に促すことを目的としたレポート「Implementing a Digital Travel Portal」を発表。
ANA、デジタル化加速で「自動チェックイン機」を全廃へ、スマホアプリ機能強化で顧客体験の向上目指す

ANA、デジタル化加速で「自動チェックイン機」を全廃へ、スマホアプリ機能強化で顧客体験の向上目指す

ANAが旅客サポートのデジタル対応を加速。旅行前のプランニングや空港チェックインなどスマホで対応する「ANA Smart Travel」を開始。
アメリカン航空、マイクロソフトと提携、旅客体験の向上と空港オペレーションを効率化

アメリカン航空、マイクロソフトと提携、旅客体験の向上と空港オペレーションを効率化

アメリカン航空は、「マイクロソフト・アジュール」を基幹クラウドプラットフォームとして使用することで、旅客体験の向上と業務の効率化を進めていく。
宿泊予約管理トリプラ、宿泊業向け現地決済サービスを開始、月額固定費用は無料、決済手数料もより安価に

宿泊予約管理トリプラ、宿泊業向け現地決済サービスを開始、月額固定費用は無料、決済手数料もより安価に

tripla(トリプラ)は、宿泊業界向けの現地決済サービス「tripla Pay」の提供を開始。初期費用・月額固定費用を無料。
セーバー社、ホテル支援を強化、付帯サービス販売強化で、宿泊者管理ソリューション企業を買収

セーバー社、ホテル支援を強化、付帯サービス販売強化で、宿泊者管理ソリューション企業を買収

旅行テクノロジー企業のセーバーは、世界中のホテルに宿泊者管理ソリューションを提供しているNuvola社を買収。ホスピタリティ業界における販売戦略を加速させる。
メトロエンジン、総額10億円の資金調達を完了、累計21億円に

メトロエンジン、総額10億円の資金調達を完了、累計21億円に

メトロエンジンが総額10億円の資金調達を完了。コロナ禍でも成長維持。今期は売上高2倍の見込みに。
ウーバーの旅行予約サイト「Uberトラベル」が登場、航空券・ホテル・レストランを一括予約、バスのチャーター予約事業も

ウーバーの旅行予約サイト「Uberトラベル」が登場、航空券・ホテル・レストランを一括予約、バスのチャーター予約事業も

米ウーバーが、新たに「Uber Travel」を立ち上げ。Gmailアカウントを登録すると、フライト、ホテル、レストランなどの予約をワンストップで。米国から開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…