海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

カナダ・ウエストジェット、成田/カルガリー線に新規就航、日本の旅行会社経由の予約に期待、アルバータ州は先住民観光に注力

カナダ・ウエストジェット、成田/カルガリー線に新規就航、日本の旅行会社経由の予約に期待、アルバータ州は先住民観光に注力

カナダのウエストジェットが2023年5月1日、成田/カルガリー線に週3便で新規就航。将来的には日本とカナダ50%ずつの旅客構成に。アルバータ州観光公社は日本市場で先住民族観光の訴求を強化していく。
中国の大型連休メーデー休暇、海外旅行が回復傾向、近場人気でトップはタイ

中国の大型連休メーデー休暇、海外旅行が回復傾向、近場人気でトップはタイ

中国のトラベルテックDida Travel社のデータによると、メーデー休暇(4月29日~5月3日)における中国人の海外ホテル予約数は前年比30倍。平均客室単価(ADR)も前年比47%増に。
海外Wi-Fiレンタルのビジョン、関空の国際線出発フロアに新店舗、待ち時間ゼロのロッカーも

海外Wi-Fiレンタルのビジョン、関空の国際線出発フロアに新店舗、待ち時間ゼロのロッカーも

海外用Wi-Fiルーターレンタル「グローバルWi-Fi」を提供するビジョンが、関西国際空港第1ターミナル国際線4階出発フロアに新店舗をオープン。
フランスの旅行市場の最新事情を、HISパリの責任者に聞いてみた、新たな旅行スタイルから仕入れ環境の変化まで

フランスの旅行市場の最新事情を、HISパリの責任者に聞いてみた、新たな旅行スタイルから仕入れ環境の変化まで

日本の大幅な水際対策緩和後、日本人の海外旅行のハードルも低くなった。欧州の最大市場であるフランスの現状はどうか? 現在の課題や今後の期待について、HISインターナショナル・ツアーズ・フランス・ジェネラルマネージャーのケヴィン・ベルトン氏に聞いてみた。
HIS、海外旅行のキャンセル保険をリニューアル、「予期できない事情」を補償するプランも

HIS、海外旅行のキャンセル保険をリニューアル、「予期できない事情」を補償するプランも

HISが海外旅行キャンセルサポートをリニューアル。「学校行事の変更」や「旅行予約時に予期できなかった何らかの事情による自己都合」でも補償するプランが登場。
エクスペディア、旅行動画を見ながら旅行予約できる新プラットフォーム発表、まずはブランドUSAのサイトで始動

エクスペディア、旅行動画を見ながら旅行予約できる新プラットフォーム発表、まずはブランドUSAのサイトで始動

エクスペディアは、旅行者が旅行映像コンテンツを見ながら、関連する旅行を予約・購入できる新しいメディアプラットフォームを発表。ブランドUSAとの提携し、映像から旅行予約ができるチャネルを立ち上げる。
Googleフライト検索で人気の旅先ランキング、今夏のトップは日本出発が「ソウル」、アジア太平洋出発は「日本」

Googleフライト検索で人気の旅先ランキング、今夏のトップは日本出発が「ソウル」、アジア太平洋出発は「日本」

Googleフライト検索で、今夏の人気旅先トップは、日本発がソウル、アジア太平洋発が日本に。いずれも、近距離の旅先が検索上位に。
中国、入国の防疫対策を緩和、出発前検査は抗原検査も可能に、航空会社による陰性証明の確認は廃止

中国、入国の防疫対策を緩和、出発前検査は抗原検査も可能に、航空会社による陰性証明の確認は廃止

中国政府は、2023年4月29日から中国入国の際の防疫対策を緩和。出発前48時間以内の検査について、PCR検査に加えて、抗原検査による陰性でも渡航を可能に。航空会社は搭乗時に陰性証明書の確認を行わない。
フィジー政府観光局、成田/ナンディ直行便の再開で、日本人旅行者の獲得へ、3年ぶりに旅行会社向けセミナー開催

フィジー政府観光局、成田/ナンディ直行便の再開で、日本人旅行者の獲得へ、3年ぶりに旅行会社向けセミナー開催

フィジー政府観光局が日本からの観光客誘致を強化。フィジー・エアウェイズが成田/ナンディ線を再開したのを機に、東京・大阪で3年ぶりとなる旅行会社を対象としたセミナーを開催した。
最上位クラスのクレカ利用動向、若い世代の保有が増加、海外旅行の再開や特別な体験に高い意欲

最上位クラスのクレカ利用動向、若い世代の保有が増加、海外旅行の再開や特別な体験に高い意欲

マスターカード最上位クラスのクレジットカードLUXURY CARDが「2022年の新富裕層の消費動向」を発表した。逆境下でも特別な体験に投資を惜しまない傾向。
 サンフランシスコ観光協会、トップ来日で日本人旅行者の本格復活に期待、新コンテンツの提供でキャンペーン展開へ

サンフランシスコ観光協会、トップ来日で日本人旅行者の本格復活に期待、新コンテンツの提供でキャンペーン展開へ

米サンフランシスコ観光協会のジョー・ダレッサンドロCEOらが来日。日本市場の本格復活に向けて取り組みを強化していく姿勢を示した。5月末からユナイテッド航空および0TA3社と共同キャンペーンを展開。6月からのZIPAIRの新規就航にも期待をかける。
ハワイ州観光局、SNSフォトコンテスト「#カラフルハワイ」を実施、次の旅行のヒントに

ハワイ州観光局、SNSフォトコンテスト「#カラフルハワイ」を実施、次の旅行のヒントに

ハワイ州観光局日本支局は2023年4月19日~5月10日、ハワイの写真を募集する SNS フォトコンテスト「#カラフルハワイ」を開催する。旅行機運を高め、次のハワイ旅行のヒントにつなげてもらう目的。
ハワイ州観光局が取り組む、日本人旅行者の本格回復への道筋を現地取材した、新キャンペーンも展開へ

ハワイ州観光局が取り組む、日本人旅行者の本格回復への道筋を現地取材した、新キャンペーンも展開へ

ハワイ・ホノルルで「ジャパン・サミット2023」開催。日本からは82人が参加。ハワイ州観光局(HTJ)は、今後、新たな広告キャンペーンを発表するなど夏の本格回復に向けて取り組みを強化する。
中国・海南島、2025年までに島全域が免税エリアに、中国人旅行者の消費拡大が継続

中国・海南島、2025年までに島全域が免税エリアに、中国人旅行者の消費拡大が継続

ロイター通信によると、中国では2025年までに海南島全域を免税対象にする計画。ゼロコロナ政策の取下げ以降、海南島の消費はさらに拡大、今年1月の春節期間では免税販売は前年比で20%も増加した。
中国人旅行者の海外旅行、大型連休の行き先はアジア圏が中心、長距離方面は運賃高騰が足枷に【外電】

中国人旅行者の海外旅行、大型連休の行き先はアジア圏が中心、長距離方面は運賃高騰が足枷に【外電】

ロイター通信によると、2023年、中国の春の大型連休(4月29日から5月3日)期間の海外ツアー予約は4月初めから157%増。一方でコロナ前の水準には戻っておらず、要因は航空各社の輸送能力や運賃高騰か。
【図解】日本人出国者数、3月は69万人、回復の足踏み続く -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、3月は69万人、回復の足踏み続く -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2023年3月の日本人出国者数(推計値)は69万人。
東南アジアの配車サービス最大手「Grab(グラブ)」、日本語アプリを提供開始、言葉が通じなくてもクルマ移動がスマホだけでカンタンに

東南アジアの配車サービス最大手「Grab(グラブ)」、日本語アプリを提供開始、言葉が通じなくてもクルマ移動がスマホだけでカンタンに

東南アジアでスーパーアプリを展開するGrab (グラブ)は、日本人旅行者向けに日本語版アプリの提供を開始。旅行前にアプリ内で提供されているコンテンツを知ってもらい、利用促進を狙う。
シンガポール政府観光局、旅行者に厳選アクティビティを無料で1回提供、あまり知られていない「隠れた名所」から

シンガポール政府観光局、旅行者に厳選アクティビティを無料で1回提供、あまり知られていない「隠れた名所」から

シンガポール政府観光局(STB)は、海外からの旅行者を対象に、シンガポールでの体験を無料で提供。厳選されたアクティビティの中から興味のある体験を無料で1回提供。
ニューヨーク市、5行政区で約100の文化体験プログラム提供、コンサートや体験クラスなど

ニューヨーク市、5行政区で約100の文化体験プログラム提供、コンサートや体験クラスなど

ニューヨークで2023年5月9~21日、約100の文化体験を提供するプログラム「It’s Time for Culture」が開催される。春ならではのイベントやツアーコンサート、体験クラス、家族向けプログラムなどを用意。
医療ツーリズムでもチャットGPT活用、マレーシア企業が顧客対応で導入、世界22カ国の医療機関への問い合わせに多言語で対応

医療ツーリズムでもチャットGPT活用、マレーシア企業が顧客対応で導入、世界22カ国の医療機関への問い合わせに多言語で対応

医療ツーリズム予約プラットフォームを運営するマレーシアの「Trambellir Sdn Bhd(トランベリア)」は、顧客対応としてChatGPTを導入。世界中の顧客からの問い合わせに24時間、多言語で対応することが可能に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…