デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

台湾の観光産業から読み解く、急成長の理由と、“スタイリッシュトラベル”に象徴される新興企業の躍進

台湾の観光産業から読み解く、急成長の理由と、“スタイリッシュトラベル”に象徴される新興企業の躍進

「WiT Japan & North Asia 2023」で、台湾のキーパーソンが来日して議論。コロナからの復活状況、スタートアップの台頭、地方観光の発展などをレポートする。
航空データ分析大手OAG、航空運賃比較データ企業を買収、より視野の広い需給データの提供が可能に

航空データ分析大手OAG、航空運賃比較データ企業を買収、より視野の広い需給データの提供が可能に

航空データ分析大手のOAGは、航空運賃比較データ会社のInfareをVentiga Capitalから買収。両社はより強固なデータプラットフォームを構築し、航空会社パートナーや旅行事業者に高品質データと革新的なソリューションを提供へ。
宿泊施設向けAIスピーカーTradFit、デザイン責任者にUXデザイナー私市氏が就任

宿泊施設向けAIスピーカーTradFit、デザイン責任者にUXデザイナー私市氏が就任

AIスピーカーTradFitのチーフ・デザイン・オフィサー(CDO)に同社でUXデザイナーを務めた私市瑞希(きさいち みずき)氏が就任。グローバル進出を目指した開発組織体制の強化を進めていく。
AIが倉敷のおすすめルートを提案する新サービス、北陸・せとうち観光ナビで ―JR西日本

AIが倉敷のおすすめルートを提案する新サービス、北陸・せとうち観光ナビで ―JR西日本

JR西日本は、AIによる観光モデルコースの提案を行う「おでかけAI プランナーin 倉敷」を提供。倉敷美観地区周辺のスポットの中からAI がおすすめルートを提案する。
ANA、経路検索と旅行計画の新サービスを開始、提携70社の交通チケット手配から、日常生活での利用まで可能に

ANA、経路検索と旅行計画の新サービスを開始、提携70社の交通チケット手配から、日常生活での利用まで可能に

ANAは、「空港アクセスナビ」を全面リニューアルし、旅行や出張に便利な経路検索・旅行のプランニングの新サービス「旅CUBE」のサービスの提供を開始。日常利用や、スケジュール機能、提携先のチケット手配も可能に。
ANA井上社長に聞いてきた、注力する戦略から海外旅行の回復の見通しまで

ANA井上社長に聞いてきた、注力する戦略から海外旅行の回復の見通しまで

ANA井上慎一社長にインタビュー。国際線回復の見通しから、国内線のインバウンド取り込み、チャットGPTなどのテクノロジーへの対応、コロナ禍を乗り切ったスタートアップ精神までを聞いてみた。
英トラベルテックショー2023、最優秀スタートアップ賞は、地上交通の手配支援サービスのJyrney社

英トラベルテックショー2023、最優秀スタートアップ賞は、地上交通の手配支援サービスのJyrney社

英ロンドンで開催された「トラベルテックショー」。2023年の「先駆者賞」(トレイルブレイザー・アワード)は、モビリティソリューションのサービス「Jyrney(ジャーニー)」が受賞。
宿泊予約サイトゆこゆこ、飲食人材サービス会社と提携、料理人など求職者を宿泊施設に紹介

宿泊予約サイトゆこゆこ、飲食人材サービス会社と提携、料理人など求職者を宿泊施設に紹介

宿泊予約サイト「ゆこゆこ」は、飲食・フード産業特化の人材サービスを提供するクックビズと業務提携契約を締結。お試し移住サービス「ゆくゆく」を通じて、宿泊施設の料理人不足を解決していく。
旅行テックの新潮流、交通ライドシェアからタビナカ体験、地域マネジメントまで、観光×デジタルのスタートアップ企業を取材した ー WiT Japan 2023

旅行テックの新潮流、交通ライドシェアからタビナカ体験、地域マネジメントまで、観光×デジタルのスタートアップ企業を取材した ー WiT Japan 2023

「WiT Japan & North Asia 2023」でおこなわれたスタートアップ・ショーケース。2日間に渡り12社が登壇。それぞれ、観光・旅行分野における課題解決に取り組む事業を発表した。いずれもAIをはじめとするテクノロジーを最大限活用したものだ。
若年層のテレビ離れ、動画配信へのシフトが浮き彫りに、一方で「スポーツ」はコミュニケーション重視でテレビで視聴

若年層のテレビ離れ、動画配信へのシフトが浮き彫りに、一方で「スポーツ」はコミュニケーション重視でテレビで視聴

ボストン コンサルティング グループが「メディア消費者行動調査」を実施。テレビやOTT(オーバー・ザ・トップ)を中心に、個人のメディア接触時間、利用動機、利用サービスなどの変化を定点観測。
Trip.com、AIで旅行者をサポートする3つの新サービス、おすすめスポットの紹介、最適価格の提示など

Trip.com、AIで旅行者をサポートする3つの新サービス、おすすめスポットの紹介、最適価格の提示など

トリップ・ドットコム・グループは、AIを活用した旅行者支援サービス「Trip.Best」「Trip.Deals」「Trip.Trends」を発表。最新旅行トレンド、価格、トップランクのホテル、フライト、アトラクションなどに関するリアルタイム情報をユーザーのニーズと好みに合わせて提供。
カカクコム子会社、交通比較サイト「格安移動」でチャットGPTプラグインを提供、対話形式で提案、シートタイプの希望条件も

カカクコム子会社、交通比較サイト「格安移動」でチャットGPTプラグインを提供、対話形式で提案、シートタイプの希望条件も

カカクコムグループは、国内移動・海外航空券の価格比較サイト「格安移動」で、OpenAIのChatGPTプラグインの提供を開始。対話形式で、発着エリアやシートタイプなどの希望条件を追加して提案を受けることも可能。
グアム政府観光局、現地で使える20ドル分のデジタルクーポン配布、旅行会社ツアー購入者限定で

グアム政府観光局、現地で使える20ドル分のデジタルクーポン配布、旅行会社ツアー購入者限定で

グアム政府観光局は、グアム現地で利用できるデジタルクーポン「GOGO!GUAM PAY」の配布を開始。指定の旅行会社が販売する対象のグアム旅行商品を購入した旅行者5000人に20ドル分。
トヨタ、給電車を利用した旅先テレワーク「エレワーク」提案、定額制多拠点居住「アドレス」と連携

トヨタ、給電車を利用した旅先テレワーク「エレワーク」提案、定額制多拠点居住「アドレス」と連携

トヨタ自動車は定額制多拠点居住プラットフォームのアドレスとともに、給電車を活用して旅先テレワークの可能性を広げる“エレワーク”を推進。エレワークとは、電気(electricity)とテレワークを掛け合わせた造語。
Trip.com、みずほ銀行と戦略的提携、マーケティング活動を共同展開へ

Trip.com、みずほ銀行と戦略的提携、マーケティング活動を共同展開へ

みずほ銀行、みずほ銀行(中国)有限公司、トリップ・ドットコム・グループの3社が戦略的業務提携を締結。日中の文化観光産業の質の向上に共同で取り組む。
都内2400ヶ所の商店街のイベント情報をAI活用で集約したマップ登場、都とスタートアップが開発

都内2400ヶ所の商店街のイベント情報をAI活用で集約したマップ登場、都とスタートアップが開発

都内商店街のイベント情報を取得できるオンライン「東京都商店街イベントマップ」が登場。都内各地にある約2400の商店街で開催されるイベントやキャンペーン、セールなどの情報をAIベースで収集し、マップ上に掲載。
米旅行マーケットプレイス企業、AIで複雑な質問を理解し、瞬時に旅程を作成、予約や変更も

米旅行マーケットプレイス企業、AIで複雑な質問を理解し、瞬時に旅程を作成、予約や変更も

米テキサス州の旅行テクノロジーおよび旅行マーケットプレイスのモンディは、対話型コマースを可能にするAIプラットフォーム「Abhi」を「モンディ・トラベル・マーケットプレイス」に実装。パーソナライズされた旅行ガイドを瞬時に推奨。
和歌山県観光連盟、世界遺産・高野山の二大聖地のひとつ「壇上伽藍」をデジタル再現、僧侶の祈祷や内部撮影、解説付きで

和歌山県観光連盟、世界遺産・高野山の二大聖地のひとつ「壇上伽藍」をデジタル再現、僧侶の祈祷や内部撮影、解説付きで

空間データプラットフォームを展開するマーターポート社と和歌山県観光連盟は、世界遺産・高野山の二大聖地の1つである「壇上伽藍(だんじょうがらん)」の境内の建造物をリアルにデジタル再現し、常時アクセス可能にした。
島根県出雲市、「旅先納税」を導入、返礼品にアプリ不要のデジタル商品券、JALもキャンペーン展開

島根県出雲市、「旅先納税」を導入、返礼品にアプリ不要のデジタル商品券、JALもキャンペーン展開

ギフティは、島根県出雲市で「旅先納税」を開始。全国では30番目の導入自治体となる。今回は、2022年11月に業務提携を行なったJALも旅行者への告知やPRなどで参画する。
JR東日本、地域コミュニティアプリ運営会社と資本提携、デジタルとリアルの両輪で沿線の魅力発信強化

JR東日本、地域コミュニティアプリ運営会社と資本提携、デジタルとリアルの両輪で沿線の魅力発信強化

JR東日本スタートアップがデジタルとリアルで街づくりに取り組むPIAZZAと、地域・沿線の魅力発信、沿線の住民同士が支え合うまちづくりに向けた取り組みを加速することを目的に資本業務提携。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…