デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ヴァージン社、初の民間人宇宙旅行に成功、3人が高度88キロで5分間の無重力体験

ヴァージン社、初の民間人宇宙旅行に成功、3人が高度88キロで5分間の無重力体験

ロイター通信によると、ヴァージン・ギャラクティック社が8月10日(現地時間)、民間の旅行者を乗せた宇宙船「VSSユニティ」の飛行に成功。3人の乗客が約5分間の無重力環境を体験した。
EC購買が加速、1年以内の利用率は83%、AIで自分にあったおすすめが高評価、商品化されるまでのストーリーにも好印象 ー 博報堂調査

EC購買が加速、1年以内の利用率は83%、AIで自分にあったおすすめが高評価、商品化されるまでのストーリーにも好印象 ー 博報堂調査

博報堂グループが生活者の EC 利用実態・生活意識などを聴取した「EC 生活者調査 2023」を実施。「商品仕様を自分好みにカスタマイズできる」「AIが自分に合った商品をお勧めしてくれる」に高評価。
ナビタイム、インバウンド向けナビアプリで「旅程投稿」機能を追加、他ユーザーとの共有も可能に

ナビタイム、インバウンド向けナビアプリで「旅程投稿」機能を追加、他ユーザーとの共有も可能に

ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」で、ユーザーが作成した旅程を投稿・検索できる「旅程投稿」機能を追加した。タビマエの情報収集機能を強化。
京王プラザホテル、顔認証セルフチェックインを導入、NECの生体認証技術を活用

京王プラザホテル、顔認証セルフチェックインを導入、NECの生体認証技術を活用

京王プラザホテルは、NECが提供する顔認証を活用したセルフチェックイン「NEC スマートホスピタリティサービス」の運用を開始。NEC Smooth Check-inアプリで事前に宿泊者情報に加えて、顔情報を登録。
旅行のモバイル予約の拡大が加速、その背景を整理してみた、一方で「生成AI」実装の影響は未知数【外電】

旅行のモバイル予約の拡大が加速、その背景を整理してみた、一方で「生成AI」実装の影響は未知数【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、増加するモバイル予約についてレポート。大手ホテルやホテルチェーンは自社アプリからの予約に注力。一方、ChatGPTなど生成AIの実装による影響はまだ未知数だと伝えている。
メディア総接触時間、テレビは続落、スマホは続伸でついにシェア3分の1超え、テレビをネット動画視聴の機器とした利用も加速

メディア総接触時間、テレビは続落、スマホは続伸でついにシェア3分の1超え、テレビをネット動画視聴の機器とした利用も加速

博報堂の「メディア定点調査2023」によると、1日あたりのメディア総接触時間は443.5分。「携帯電話/スマートフォン」は、昨年から4.7分増えて151.6分。テレビとの差をさらに広げた。
アジア地域のミレニアル世代とZ世代、「贅沢な旅」と「体験」を求める傾向が鮮明に、旅先の人気トップは日本

アジア地域のミレニアル世代とZ世代、「贅沢な旅」と「体験」を求める傾向が鮮明に、旅先の人気トップは日本

タビナカ予約「Klook」がアジアのミレニアル世代とZ世代に旅行意識を調査。回答者の3人に1人が次の旅行に2000ドル(約28.6万円)以上を消費したいと回答。最優先事項は「体験」。近場への旅行を選ぶ傾向が強まっており、希望旅行先のトップは日本となった。
ヤフー、検索データから最新トレンドを予測できる新ツールを発表、今後の旅行トレンド予測も、8月下旬から提供開始

ヤフー、検索データから最新トレンドを予測できる新ツールを発表、今後の旅行トレンド予測も、8月下旬から提供開始

ヤフーのデータソリューションサービスは、調査・分析ツール「DS.INSIGHT」の新機能として、新たに「DS.INSIGHT Trend」の提供を2023年8月下旬に開始する。「急上昇トピック」や「これから流行りそうなもの」をトレンドマップなどで可視化。
東京メトロ、クレカのタッチ決済やQRコードでの乗車を可能に、2024年度中に実証実験を開始

東京メトロ、クレカのタッチ決済やQRコードでの乗車を可能に、2024年度中に実証実験を開始

東京メトロ線内で2024年度中にクレジットカードのタッチ決済とQRコードを活用した乗車の実証実験。状況を踏まえ、クレジットカードなどを用いた後払いの実施を検討する。
JAL、経路検索サービス上で、羽田・伊丹空港発着の空港バスのデジタル乗車券を販売開始

JAL、経路検索サービス上で、羽田・伊丹空港発着の空港バスのデジタル乗車券を販売開始

JALが羽田・伊丹発着の空港バスとの連携を開始した。京浜急行バスと連携し、横浜駅方面、みなとみらい地区発の片道デジタル乗車券を販売する。阪急観光バスのスマホ回数券も販売。
ナビタイム、地図アプリで「チェックインラリー」機能を提供、自治体や企業のイベント向けに、データの取得や分析も可能

ナビタイム、地図アプリで「チェックインラリー」機能を提供、自治体や企業のイベント向けに、データの取得や分析も可能

ナビタイムジャパンは、シンプルな地図アプリ「NAVITIMEマップ」で「チェックインラリー」機能を追加。イベントを実施する自治体や企業がチェックインラリーイベントを開催することできるもの。参加者のチェックイン状況などのデータの取得・分析も可能。
テレコムスクエア、東京駅の観光案内所にセルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を設置、訪日客の増加を受け

テレコムスクエア、東京駅の観光案内所にセルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を設置、訪日客の増加を受け

テレコムスクエアが東京駅日本橋口にある観光案内所「TIC TOKYO」に、セルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を開設した。訪日外国人の増加を受けて。
エアビー「体験」アクティビティの新規登録の保留は、その後どうなっているのか? 他OTAへのシフトや直接予約を模索するタビナカ提供ホストも【外電】

エアビー「体験」アクティビティの新規登録の保留は、その後どうなっているのか? 他OTAへのシフトや直接予約を模索するタビナカ提供ホストも【外電】

タビナカの国際会議を主催する「Arival (アライバル)」は、エアビーの「体験」の現在についてレポート。2023年3月以降、新規登録が一時停止されているがホストの中には他OTAでの流通や自社予約にシフトする動きも。
米ウーバー、アプリで旅行機能を拡大、フライト予約や鉄道・バスのチケット追加、ロンドン・テムズ川クルーズの「Uber Boat」も【外電】

米ウーバー、アプリで旅行機能を拡大、フライト予約や鉄道・バスのチケット追加、ロンドン・テムズ川クルーズの「Uber Boat」も【外電】

米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」は、好調なウーバーの業績をレポート。四半期で初となる黒字化を達成。英国で展開しているUber Travelは、コンテンツ拡充を進める。
神戸アリーナプロジェクト、CRM事業会社と連携、アリーナ基点に回遊性高めるまちづくりへ

神戸アリーナプロジェクト、CRM事業会社と連携、アリーナ基点に回遊性高めるまちづくりへ

CRM事業を展開するシナジーマーケティングが「神戸アリーナプロジェクトの協創パートナーシッププログラムにおける「オフィシャルパートナー」に。神戸アリーナ(仮称)を基盤としたDXの創出を共同で推進し地域活性化を目指す。
電通ら、乗り物での移動中も対応可能な多言語観光ガイドシステムを開発、来春「びわ湖疏水船」で導入へ

電通ら、乗り物での移動中も対応可能な多言語観光ガイドシステムを開発、来春「びわ湖疏水船」で導入へ

電通らが高精度なGSP位置情報とオリジナル技術により、乗り物移動でも対応可能なスマホ向け多言語音声観光ガイドシステムを開発。インバウンドの回復を視野に入れ、DMOや観光施設、メディアなどへの導入を図る。
国交省、「ポケモンGO」との連携拡大、地域の歴史的建造物を再発見、静岡県浜松市など3地域で

国交省、「ポケモンGO」との連携拡大、地域の歴史的建造物を再発見、静岡県浜松市など3地域で

国土交通省は、地域の魅力・歴史的建造物を「ポケモンGO」で再発見する取り組みを福島県国見町、静岡県浜松市、滋賀県大津市でも開始した。計10都市で実装している。
岐阜県・郡上おどり、今年はトロントでも開催、「徹夜おどり」の8月13日、模擬店で岐阜名物の販売も

岐阜県・郡上おどり、今年はトロントでも開催、「徹夜おどり」の8月13日、模擬店で岐阜名物の販売も

岐阜県郡上市の夏の風物詩「郡上おどり」がユネスコ無形文化遺産登録を記念し、トロントでも開催。双方をライブ配信でつなぐなど新たな国際交流の形を目指す。
都内のスカイホップバス、写真投稿キャンペーンを展開、ミッション達成でグッズプレゼント

都内のスカイホップバス、写真投稿キャンペーンを展開、ミッション達成でグッズプレゼント

東京をめぐる乗り降り自由の赤い2階建てのオープントップバス「スカイホップバス」が、デジタルフォトミッションキャンペーンを開催する。規定の写真投稿数をクリアすれば、オリジナルグッズを提供する仕組み。
定額多拠点居住サービス「アドレス」、ユーザーも株主とする資金調達を開始、新たなコミュニティ構築へ

定額多拠点居住サービス「アドレス」、ユーザーも株主とする資金調達を開始、新たなコミュニティ構築へ

多拠点居住プラットフォーム「ADDress」を運営するアドレス社は、株式投資型クラウドファンディングサービスの「イークラウド」を通じたコミュニティラウンドの資金調達を開始。ADDressを利用するユーザーも株主に迎え入れる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…