旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
HISの夏の海外旅行予約ランキング1位はホノルル、伸び率1位はコペンハーゲン
エイチ・アイ・エス(HIS)の夏の海外旅行予約ランキング1位はハワイ。伸び率ではデンマークをはじめトップ5に北欧3都市が入ったほか、遠距離方面が人気に。
近畿日本ツーリスト、スマートツーリズムで訪日事業、成田で日本の疑似体験イベント開催
近畿日本ツーリストは成田空港の受託を受け、訪日旅客向けのスマートツーリズムイベントを開催。国宝・和歌山城をVR(バーチャルリアリティ)コンテンツで再現し、スマートグラスで疑似体験。
楽天トラベル、夏の国内旅行伸び率ランキング発表、急上昇1位は島根県
楽天トラベルの2016年夏休み期間の国内旅行で、中国・四国地域の予約が急上昇。伸び率1位は島根県。人気エリアのキーワードは「女子旅」「キャンペーン」「お祭り」。
トラベルコちゃん、海外「ホテル+航空券」の一括比較が8サイトに、ANAセールスと連携開始
オープンドアは旅行プラン掲載サイト「トラベルコちゃん」で、ANAセールスの海外ダイナミックパッケージ「旅作」の掲載を開始。一括検索ができるサイトが8サイトに拡大。
じゃらん、2015年度の国内宿泊予約総額が2割増、VRなどテクノロジーで旅行需要喚起を強化 -フォーラム2016より
リクルートライフスタイルは、宿泊施設や観光団体・事業者向けに「じゃらんフォーラム」を開催。需要創出と地域の魅力を創る新たな取り組みからテクノロジーを活用した業務支援、メディア戦略まで説明。
マイナビの旅行予約サイトがオープン、旅行・交通各社と連携、3000円割引クーポン配布キャンペーンも
マイナビが国内宿泊予約サイト「マイナビトラベル」をオープン。国内の宿泊施設のほか、全国120路線以上の高速バス、レンタカーや航空会社の予約も可能。宿泊施設周辺の観光スポット情報も掲載する。
観光庁、JTBらの情報流出で旅行各社と情報共有 -東京五輪に向けてサイバー攻撃の可能性高まる
観光庁はJTBや札幌通運で発生した情報流出に伴い、再発防止を目的とする共有会議を開催。旅行はサイバー攻撃を受けやすい業界とし、「テロやツアー事故防止と同等の強い危機意識が必要」と強調。
JTBが最優秀旅館・ホテルを発表、大規模旅館1位は玉造温泉「佳翠苑皆美」に
JTBは宿泊アンケートなどをもとに決定する2015年度のサービス最優秀旅館・ホテル4施設を発表。
日本旅行が「九州ふっこう割」商品発表、全社展開で「復興応援キャンペーン」も
日本旅行が、「赤い風船」ブランドの九州応援キャンペーンを開始。第一弾として、政府交付金「九州ふっこう割」の適用商品を発表。
「九州ふっこう割」サイト開設、熊本・大分への旅行が最大7割引、対象プランを購入できる旅行11社も紹介
九州観光推進機構が九州観光支援交付金「九州ふっこう割」の特設ページを公開。7月1日から対象プランを販売開始へ。
【人事】日本旅行が管理職者の人事異動発表、2016年7月1日付
日本旅行が2016年7月1日付で本社と東日本営業本部の管理職の人事異動を発表。
情報サイト「All About」が中国OTA内に公式チャンネル開設、外国人目線の日本を中国語で紹介
総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトが中国拠点の旅行予約サイト「Lvmama.com(驢媽媽旅游网)」内で日本の情報を配信する公式チャンネルを開設
【人事】 KNT-CTホールディングス、クラブツーリズム、近畿日本ツーリストの役員・部長級など
KNT-CTホールディングスが2016年6月22日付の役員異動を発表。グループ会社の役員、部長級人事も。
拡大するオンライン旅行予約のチカラ、アジア太平洋OTAの議論を聞いてきた
トラベルコマース・プラットフォームのトラベルポートがマカオで開催した「トラベルポートLIVEアジア太平洋カスタマー・カンファレンス2016」。アジア太平洋地域におけるオンライン予約をテーマテーマにした業界識者の議論をレポート。
観光庁、旅行業の個人情報流出で検討会発足、専門家ら6名が委員に就任
旅行業界で複数発生した情報流出事件を受け、観光庁が「旅行業界情報流出事案検討会」を設置。7月中を目標に再発防止策を策定。
旅行会社の個人情報流出が続く、観光庁が札幌通運「クラブゲッツ」にも報告指示
「クラブゲッツ」の名称で旅行商品を販売する札幌通運が、利用客の個人情報の流出を発表。今回はクレジットカード情報が流出。
エイベックスが旅行業に参入、「体験型エンターテインメント」の観光ビジネスを創出へ
音楽事業などを手掛けるエイベックスグループが、旅行会社「エイベックス・トラベル・クリエイティブ(ATR)」を設立。エンターテインメントに付随する観光旅行事業に参入。
スキー場運営会社が旅行業に参入、ゲームやアパレルなど他業種コンテンツと協業で集客へ
スキー場の運営やコンサルティングを行なう日本スキー場開発は、第2種旅行業を登録。称号を「NSDトラベル」とし、異業種コンテンツとのコラボツアーで都心からリゾートへ送客をはかる。
日本旅行、総販売額は微減、海外の企画旅行は3割減に ―2016年4月実績
日本旅行の営業速報によると、2016年4月の総販売額は前年比0.5%減の310億1405万円。前月に続いて前年を下回った。
JTB、国内旅行先の過ごし方を動画配信、東北や京都・奈良・びわ湖エリアで 【動画】
JTBは国内旅行のピーアールで動画を活用。旅先での過ごし方を、エースJTBの仕入れ企画担当者が、その魅力などをインタビュー形式で紹介。