ニュース

東京・銀座にインバウンド向けスシ体験店、吉野家運営のシェアレストランで、握り体験やおまかせコース

東京・銀座にインバウンド向けスシ体験店、吉野家運営のシェアレストランで、握り体験やおまかせコース

吉野家ホールディングスグループが運営するシェアレストランは、「シェアレストラン」を利用したインバウンド向け体験鮨店「sushi Souta/鮨そうた」を銀座にオープン。お店では鮨の握り体験も。
日本政府観光局、2025年までの「訪日マーケティング戦略」を発表、市場別戦略、高付加価値旅行、MICEの3本柱

日本政府観光局、2025年までの「訪日マーケティング戦略」を発表、市場別戦略、高付加価値旅行、MICEの3本柱

日本政府観光局(JNTO)は、2023年度から2025年度を対象とする「訪日マーケティング戦略」を策定。市場別戦略、市場横断戦略、MICE戦略の3本柱で、観光立国推進基本計画で掲げらた目標の達成を目指す。
全国旅行業協会、二階会長「事業継続への環境整備が最重要課題」、安心安全な旅行提供への注力を呼びかけ

全国旅行業協会、二階会長「事業継続への環境整備が最重要課題」、安心安全な旅行提供への注力を呼びかけ

全国旅行業協会(ANTA)は2023年6月29日、2023年度の定時総会を開催。役員改選は、二階会長が再選。
英ヴァージン社、初の商業宇宙飛行を実施、8月からはチケット所有者が宇宙へ、チケット価格は6525万円

英ヴァージン社、初の商業宇宙飛行を実施、8月からはチケット所有者が宇宙へ、チケット価格は6525万円

ヴァージン・ギャラクティック社は、2023年6月29日(現地時間)、宇宙船「スペースシップツー “VSS Unity”」による初の商業宇宙飛行ミッションを実施。8月からは毎月チケット所有者を乗せた商業飛行を実施する予定。
中国本土で、外国人旅行者向けにクレジットカード決済が容易に、国内決済サービス大手2社がビザ、マスターカードと連携開始

中国本土で、外国人旅行者向けにクレジットカード決済が容易に、国内決済サービス大手2社がビザ、マスターカードと連携開始

ロイター通信によると、中国でモバイル決済アプリを運営するテンセントとアントは、それぞれビザ、マスターカードとのリンクを始める。これにより、外国人旅行者は中国国内で大手クレジットカードでの決済が可能になる。
中国/欧州の航空路線で再開進む、中国側の航空会社シェアが拡大、欧州側ではロシア上空飛行禁止も影響

中国/欧州の航空路線で再開進む、中国側の航空会社シェアが拡大、欧州側ではロシア上空飛行禁止も影響

航空データ分析のOAGによると、今夏の欧州では24都市で中国線の運航が再開。中国/欧州線の中国航空会社のシェアは2019年の61%から72%に拡大。中国の航空会社はロシア上空の飛行が禁止されていないことも理由に。
宿泊施設向け予約管理「TL-リンカーン」、タビナカ予約「Klook(クルック)」と連携、OTA在庫との一括管理も可能に

宿泊施設向け予約管理「TL-リンカーン」、タビナカ予約「Klook(クルック)」と連携、OTA在庫との一括管理も可能に

宿泊施設の予約・販売管理システム「TL-リンカーン」は、タビナカ体験予約「Klook(クルック)」と連携を開始。「共通在庫サービス」を利用してKlookに在庫を提供することが可能に。
【人事】日本旅行、取締役の担当業務を一部変更、総務人事部、ガバナンス、コンプライアンスなど

【人事】日本旅行、取締役の担当業務を一部変更、総務人事部、ガバナンス、コンプライアンスなど

日本旅行は、7月1日付で取締役の業務分担を一部変更。監査室、総務人事部、CSR、内部統制・コンプライアンス担当の取締役が変更に。
西鉄、福岡県にバス・鉄道の利用データを提供、県内市町村の交通政策の立案に活用

西鉄、福岡県にバス・鉄道の利用データを提供、県内市町村の交通政策の立案に活用

西鉄とMaaS Tech Japanが自治体との共創による持続可能な交通体系の構築に向け、西鉄グループが運行するバス・鉄道での利用データの活用を開始。加工済み利用データを活用で、交通政策立案に役立てる。
佐賀県観光連盟、唐津市内の宿泊で使える電子クーポン発行、じゃらん、楽天トラベルで、全国旅行支援と併用可能

佐賀県観光連盟、唐津市内の宿泊で使える電子クーポン発行、じゃらん、楽天トラベルで、全国旅行支援と併用可能

佐賀県観光連盟は、唐津市内の宿泊施設で使える電子クーポンをじゃらんnetおよび楽天トラベルで発行する。全国旅行支援との併用も可能。1回の予約で3000円または1500円の割引。
世界で使われている観光地域診断ツール「D-NEXT」とは? 地域診断ツール開発会社トップに聞いてみた

世界で使われている観光地域診断ツール「D-NEXT」とは? 地域診断ツール開発会社トップに聞いてみた

観光地域コンサルティング事業を展開するMMGY Next Factor社長のウイメット氏に、DMOの世界のトレンドと今求められていることを聞いてみた。
トラベルボイスLIVE【7/12開催】60分で知る、地域の価値を最大化する「サイクルツーリズム」 ―国交省自転車活用推進本部が解説、国内の実態と海外事例(PR)

トラベルボイスLIVE【7/12開催】60分で知る、地域の価値を最大化する「サイクルツーリズム」 ―国交省自転車活用推進本部が解説、国内の実態と海外事例(PR)

トラベルボイスとナビタイムジャパンが、地域の価値を最大化するサイクルツーリズムをテーマにウェビナーを開催。国土交通省自転車活用推進本部による国の施策の解説から、国内の先行事例、世界のサイクリストが楽しむ観光実態も紹介。
日本旅行、不正請求問題で会見、背景に「体面を重視、誤った防衛認識」、調査結果は愛知県以外で不正なし

日本旅行、不正請求問題で会見、背景に「体面を重視、誤った防衛認識」、調査結果は愛知県以外で不正なし

日本旅行が愛知県からの全国旅行支援受託事業にかかる不正問題で会見を実施。不正の要因、再発防止策などを明らかにした。
ブッキング・ドットコム、チャットGPT搭載の旅行計画ツールを提供開始、宿泊予約機能と直接統合、まずは米国で

ブッキング・ドットコム、チャットGPT搭載の旅行計画ツールを提供開始、宿泊予約機能と直接統合、まずは米国で

ブッキング・ドットコムは、チャットGPT搭載の「AI Trip Planner」ベータ版を米国でリリース。宿泊予約と直接統合されているため、宿泊施設をタップするだけで予約が完了。
航空券予約「skyticket」、ハワイアン航空とNDC直接接続、予約の完全自動化に

航空券予約「skyticket」、ハワイアン航空とNDC直接接続、予約の完全自動化に

航空券予約サイト「スカイチケット」がハワイアン航空とNDCでのダイレクト接続を開始へ。
韓国のLCCエアロk航空、関西/清州線に新規就航、7月6日から1日2便

韓国のLCCエアロk航空、関西/清州線に新規就航、7月6日から1日2便

韓国のLCCエアロk航空が2023年7月6日から関西/清州線に1日2便で新規就航する。使用機材は180席のA320。
HISチャーターのクルーズで近距離モビリティを試乗・レンタル可能に、本社営業所に販売デスクも、WHILL社と協業

HISチャーターのクルーズで近距離モビリティを試乗・レンタル可能に、本社営業所に販売デスクも、WHILL社と協業

WHILL社は、HISチャーターのクルーズ旅行の船内で、近距離モビリティWHILLの試乗やレンタルができるサービスを提供する。また、HIS新宿本社営業所ユニバーサルツーリズムデスクで購入・レンタルの受け付けも。
日本財団、「旅するボランティア」募集、25歳以下限定で、若者と地域をつなぐ、旅費は無料

日本財団、「旅するボランティア」募集、25歳以下限定で、若者と地域をつなぐ、旅費は無料

日本財団が、25歳以下限定で「旅+ボランティア」の参加者を募集。稚内や軽井沢、地域の人々と課題に触れて、新しい自分と世界に出会う。
訪日中国人客のトレンドは「こだわり持つ個人」に大きく変化、受入れ旅行会社団体が急増時への備えを呼びかけ

訪日中国人客のトレンドは「こだわり持つ個人」に大きく変化、受入れ旅行会社団体が急増時への備えを呼びかけ

訪日中国人旅行業務の中核を担う中連協が総会を開催。インバウンド再開に向けてさまざまな方向性が示された。
エクスペディアCEOが語った、新たな会員制度導入の狙いから、今夏の旅行需要の見立て、エアビーとの競合にも言及【外電】

エクスペディアCEOが語った、新たな会員制度導入の狙いから、今夏の旅行需要の見立て、エアビーとの競合にも言及【外電】

AP通信がエクスペディアグループのピーター・カーンCEOにインタビュー。今後の需要見通し、今夏から導入予定の新たな会員プログラム「One Key」、エアビーとの競合についても言及した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…