ニュース

航空機で提供する「和食」の変化と欧州事情、KLMオランダ航空で機内食を考案するミシュラン料理店シェフに聞いてきた【コラム】

航空機で提供する「和食」の変化と欧州事情、KLMオランダ航空で機内食を考案するミシュラン料理店シェフに聞いてきた【コラム】

本格的和食メニューを提供することで定評のあるKLMオランダ航空。そのメニューを考案・監修する富川正則シェフに、この10年の現地の和食や機内食の変化について聞いた。旅行・グルメライターの古屋江美子による機内食コラム。
日本人が好む航空座席列、「通路側派」が過半数、23か国でトップ、寝ている人を起こすのが苦手 -エクスペディア調査

日本人が好む航空座席列、「通路側派」が過半数、23か国でトップ、寝ている人を起こすのが苦手 -エクスペディア調査

日本を含む23か国で実施した「フライト」に関する意識調査によると、「通路側座席に座る派」は日本人が最多。その他にも日本人の特徴が浮き彫りに。エクスペディア・ジャパン調べ。
ANA、航空券予約からタビナカまで「ユニバーサルサービス」強化、低めのカウンター設置や回転しやすい機内車椅子導入など

ANA、航空券予約からタビナカまで「ユニバーサルサービス」強化、低めのカウンター設置や回転しやすい機内車椅子導入など

全日空(ANA)が「ユニバーサルなサービス」強化計画を発表。ウェブサイトのアクセシビリティ向上や、空港・機内での施設充実などを進め、だれもが安心・快適に過ごせるサービスを目指す。
渋滞したら周辺施設のタイムセールへ、渋滞通知と一緒に観光・店舗情報をアプリで配信、富士吉田周辺で実証実験

渋滞したら周辺施設のタイムセールへ、渋滞通知と一緒に観光・店舗情報をアプリで配信、富士吉田周辺で実証実験

ベスプラが2018年7月より富士吉田市周辺にて、渋滞緩和と地域活性化を目指す実証実験。交通渋滞発生に合わせて周辺店舗に観光客を誘導。
フリーWi-Fiスポット活用で収益事業の商業化へ、接続時にコンテンツ掲載で、東京・渋谷でNTTドコモらが実証実験

フリーWi-Fiスポット活用で収益事業の商業化へ、接続時にコンテンツ掲載で、東京・渋谷でNTTドコモらが実証実験

フリーWi-Fiスポット展開と広告掲載で収益化へ。渋谷でNTTドコモなどが商業化目指し実証実験。
ソフトバンクと福山市、IoT/AI活用の地域活性化で連携、新たな街づくり組織も発足へ

ソフトバンクと福山市、IoT/AI活用の地域活性化で連携、新たな街づくり組織も発足へ

ソフトバンクと広島県福山市は、IoTやAIなど先端技術を活用した地域活性化に着手。スマートシティ実現への実証事業や人材育成に取り組む。
モバイル決済「Google Pay」がWAONとSuicaに対応、アプリ1つで電子マネー4種の支払い可能に

モバイル決済「Google Pay」がWAONとSuicaに対応、アプリ1つで電子マネー4種の支払い可能に

グーグルの支払いサービス「Google Pay」が電子マネーSuicaとWAONに対応開始。1つのアプリで主要4種類の電子マネーを利用可能に。
劇団四季、スマートグラスで多言語字幕サービス、「リトルマーメイド」福岡公演で提供

劇団四季、スマートグラスで多言語字幕サービス、「リトルマーメイド」福岡公演で提供

劇団四季が、2018年6月の「リトルマーメイド」福岡公演で、スマートグラス活用の多言語字幕サービスを提供。日本語、英語、中国語、韓国語に対応。
いよいよ始まる欧州のGDPRで、何がどう変わるのか? 観光産業に与える影響と今後を考えた【外電コラム】

いよいよ始まる欧州のGDPRで、何がどう変わるのか? 観光産業に与える影響と今後を考えた【外電コラム】

5月25日から施行される「GDPR(EU一般データ保護規則)」では、個人データを扱う旅行業界も大きな影響を受ける。BtoB事業トラベルポートの専門家が、旅行産業に与えるメリットと課題を解説。
JTB、新役員人事を発表、一部の経営陣の若返りへ ―2018年6月29日付

JTB、新役員人事を発表、一部の経営陣の若返りへ ―2018年6月29日付

JTBが2018年6月29日付の新役員人事案を発表。髙橋広行社長を中心に経営陣の一部の若返りを図り、4月に開始した経営改革をさらに推進。
国内航空12社の欠航率ワーストは「春秋航空日本」、遅延最少は今期も「スカイマーク」 ―国交省(2017年10~12月)

国内航空12社の欠航率ワーストは「春秋航空日本」、遅延最少は今期も「スカイマーク」 ―国交省(2017年10~12月)

国土交通省によると、2017年度第3四半期の国内航空事業者による平均遅延率は前年度比0.04ポイント改善して11.95%、欠航率は0.11ポイント改善して1.35%。
カンタス航空、航空券販売の新通信規格「NDC」対応で個人化サービスなど強化、トラベルポートとの接続で

カンタス航空、航空券販売の新通信規格「NDC」対応で個人化サービスなど強化、トラベルポートとの接続で

旅行コマースプラットフォームを提供するトラベルポートはこのほど、カンタス航空との複数年契約を締結。国際航空運送公開(IATA)提唱の新流通規格「NDC」対応の新プラットフォームとの接続も。
海外旅行の手配トラブル経験者は1割、最多は「飛行機、宿泊先の手配ミス」 ―日本法規情報

海外旅行の手配トラブル経験者は1割、最多は「飛行機、宿泊先の手配ミス」 ―日本法規情報

日本法規情報によると、「海外旅行時に旅行代理店を通す」人は73%。そのうち約1割が「旅行会社とのトラブルを経験」。
博報堂と中国検索大手「バイドゥ」が提携、「生活者+検索」データでマーケティングサポートを展開

博報堂と中国検索大手「バイドゥ」が提携、「生活者+検索」データでマーケティングサポートを展開

博報堂が中国のバイドゥ(百度)との戦略的パートナーシップを締結。中国市場を対象に事業を展開する企業に向け、データマーケティング支援を実施。
阪急電車、インバウンド向けサービスを強化、車内Wi-Fiや駅に自動外貨両替機の設置など

阪急電車、インバウンド向けサービスを強化、車内Wi-Fiや駅に自動外貨両替機の設置など

阪急電車が訪日外国人向けサービスを強化。阪急初の車内WiFiの提供や観光案内所の拡充など。
ムスリム旅行者の受け入れで関係省庁が連携、食事・礼拝環境の充実などで観光庁が行動計画を策定

ムスリム旅行者の受け入れで関係省庁が連携、食事・礼拝環境の充実などで観光庁が行動計画を策定

観光庁ら関係省庁がイスラム教徒(ムスリム)旅行者対応のためのアクションプランを策定。受け入れ環境整備やプロモーション
誘うのはちょっと恥ずかしい、を解決する「いいわけチケット」登場、東京タワーが名入れオリジナル「招待状」を作成する新サービス投入

誘うのはちょっと恥ずかしい、を解決する「いいわけチケット」登場、東京タワーが名入れオリジナル「招待状」を作成する新サービス投入

東京タワーが「いいわけチケット by 東京タワー」サービスを開始。「東京タワーのトップデッキツアーへの参加」を口実に、家族や恋人、上司などを誘いたい人向けに提供。チケットを合成した写真を保存して送付できる。
旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会

旅行業の働き方改革で表彰制度、日本旅行とJTB-GMTが大賞に ―日本旅行業協会

日本旅行業協会(JATA)が2017年度「働き方・休み方改革、ダイバーシティ推進」に関する表彰を実施。日本旅行とJTBグローバルマーケティング&トラベルのプロジェクトが対象を獲得。
民泊の業界団体設立へ、エアビーら民泊仲介6社トップが準備会合、観光庁も冒頭であいさつ

民泊の業界団体設立へ、エアビーら民泊仲介6社トップが準備会合、観光庁も冒頭であいさつ

民泊仲介事業者が業界団体設立に向けた準備会合を開催。日・米・中の大手事業者トップが参集。
経団連、デジタル省の創設を提言、各府省庁の施策一元化や窓口・役割の明確化へ体制整備求める

経団連、デジタル省の創設を提言、各府省庁の施策一元化や窓口・役割の明確化へ体制整備求める

経団連が各府省庁に散在する情報・デジタル分野の関連施策を扱う「デジタル省」の創設を提言。国際戦略の推進に向け、早急な体制整備を促す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…