ニュース
旅行での「応援消費」、経験者は3割、20代男性の割合が最多、消費先トップは宿泊施設
楽天トラベルが旅行分野における「応援消費」の実態と意識に関する調査を実施。国内旅行を通じた「応援消費」をおこなったことがある人は全体では30.6%。消費先トップは「ホテルや旅館」。
スノーピーク、中国でキャンプ場の開発や体験事業を展開へ、新たに合弁企業を設立、海外拠点は5カ国目
スノーピークは、中国における物販事業や体験事業の推進を目的に合弁会社を設立。海外進出としては5拠点目。物販事業とともに、キャンプ場やグランピング施設の開発ほか、体験事業なども展開。
民泊エアビー、騒音パーティー対策を強化、感知レベルが設定超えたらメッセージ送信する機器を提供
Airbnbは、メッセージツールと連携した騒音・居住状況監視機器の提供を始めた。騒音が設定レベルを超えた場合、Airbnbのメッセージングツールでホストとゲストに自動通知。パーティ対策の一環。
星野リゾート、群馬県・谷川岳ロープウェイの運営開始、町周辺のにぎわい創出へ
星野リゾートは群馬県みなかみ町の「谷川岳ロープウェイ」の運営を開始した。今後、みなかみ町周辺のにぎわい創出、地域経済の活性化にも取り組む。
新潟県・石打丸山スキー場に展望テラス、リフトで稲穂を干す「天空米」でオリジナルの風物詩も
石打丸山スキー場が夏・秋営業を開始。秋は、魚沼平野を一望する展望テラスからは、魚沼コシヒカリが実る黄金色の田園風景と山々の絶景が楽しめる。
紅葉の見ごろ予測2022、今週末から北日本は本格的な紅葉シーズン入り、京都嵐山は11月23日頃、台風の影響は限定的
ウェザーニューズ社の「第二回紅葉見頃予想」によると、北日本は本格的な紅葉シーズンへに入り、東日本・西日本の山でも色付きがスタートする見込み。東日本および西日本の紅葉の見頃は平年並あるいはやや遅いと予想。
通訳案内士が見た、訪日インバウンドの現場で起きていること、外国人旅行者をガイドして感じた課題とは?【コラム】
本格解禁直前の2022年9月中旬から2週間、米国人旅行者の訪日ツアーをガイドした通訳案内士が現場最前線をリポート。そこで見えてきた課題や今後の展望をまとめた。
台湾が国境再開、初日は20ツアー244人が訪台、香港も先月下旬から大幅緩和で、残るは中国
台湾が10月13日、2年半以上にわたって続けてきた入国制限を撤廃した。国別の入国制限も解除。国境再開当日には約20のツアーグループ、合計244人が桃園国際空港に到着した。
グーグル、地図上でタビナカ体験ツアーを予約できるリンク表示へ、観光施設による価格の直接編集も可能に
グーグルがアクティビティ検索を強化。Googleマップでも特定の体験ツアーの予約リンクを表示。観光施設が、自社プロフィールから価格を編集することも可能に。
星野リゾートが開業するコラボ形態の新概念ホテル、ハイアットと1つ屋根の下で運営する「リゾナーレ大阪」の狙いとは?
星野リゾートがハイアット内に新ホテルを開業。大型ホテルの新しい運営手法「コラボレーションホテル」の狙いとは。「ハイアットリージェンシー大阪」内に「リゾナーレ」をオープン。
JR西日本、2024年秋に新たな観光列車を導入、キハ189系の車両を改造、季節ごとの運行エリア
JR西日本は2024年秋、新たな観光列車を導入する。季節ごとに運行エリアを変え、地域の魅力を発信する。3両編成の54席でハイグレードな仕様となる。
JR東日本、鉄道開業150年記念でNFT駅名標を販売、新橋駅、品川駅など5駅、1種類あたり1872円で222個
JR東日本は、鉄道開業150年を記念して、JR東日本の「鉄道開業150年記念駅名標」をモチーフとしたNFTを販売。新橋駅、品川駅、川崎駅、鶴見駅、桜木町駅。「LINE NFT」上で。
全国旅行支援の発表で、旅行関連グッズの検索が約5.7倍に、中古ガイドブック1位は沖縄、「PayPayフリマ」で
全国旅行支援の発表後にアプリ「PayPayフリマ」の「旅行用品」の検索数が約5.7倍に。2022年9月の旅行用品の購入件数は、昨年同月比で約3.4倍。中古ガイドブック検索1位は沖縄、ハワイが8位。
東京商工会議所、渋谷で謎解きイベント開催、来訪者の周遊と消費促進
渋谷区で周遊と消費促進で謎解きイベント。東京商工会議所渋谷支部が開催。スクランブル交差点や明治神宮以外の魅力をアピール。
沖縄観光コンベンションビューロー、イベント情報の収集にAI導入、観光サイトで観光客向け情報を強化
沖縄観光コンベンションビューローが沖縄観光情報ウェブサイト「おきなわ物語」に、「AIイベント情報集約サービス」を導入。ページもリニューアルし情報発信を強化。
USJ、パーク内での「Alipay+」決済を導入、アリババ傘下「フリギー」との協業も
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がアジア圏に強い決済サービス「Alipay+」を導入。訪日客をはじめとする来場者の利便性を向上、ウォレットユーザー向けにクーポン配布などのキャンペーン実施も。
岸田首相、インバウンド消費5兆円の達成へ具体的な政策検討を指示、今年度中に新たな「観光立国推進基本計画」の策定を
水際対策緩和、全国旅行支援などがスタートするなか、観光政策を議論する関係閣僚会議が開催された、岸田首相はインバウンド需要回復の具体策を早急に策定するよう指示。
GoToトラベルで不適切なキャンセル料補償が2億円に、対象期間外や二重申請など、会計監査院が返還要求
会計検査院は、GoToトラベル事業で、国が旅行・宿泊事業者に支払ったキャンセル料の補償を検査。本来の条件を満たさない不適切な給付が2020~21年度に9969件、計2億1739万円あったと公表。
星野リゾート代表、全国旅行支援は「複雑な制度設計」、簡単予約ができる専用サイトで対応、コロナ禍の総括も
星野リゾートが定例のプレス発表会を開催。代表の星野佳路氏が水際緩和と全国旅行支援で潮目が変わる前に、同社のコロナ禍を総括。
AI翻訳「ポケトーク同時通訳」が今冬に登場、音声とテキストでの翻訳を可能に、観光産業での活用も
ポケトークは、AI翻訳ソフト「ポケトーク同時通訳」を発表。音声と字幕による同時通訳ができるサービスを今冬に正式リリースする。訪日客増加が見込まれることから、観光産業への支援も積極的に実施していく考え。