ニュース
コンカー、JR東日本と企業の旅費精算で連携、Suica利用履歴データを自動連携、タクシーのデジタル明細も
コンカーは、JR東日本のSuica利用履歴データを活用し、ユーザー企業を対象に旅費精算の有償サービスを開始。自動連携で旅費精算を行い、入力業務負荷の削減、承認者や経理部門によるチェックの負担を軽減。
Trip.com、中国の国内旅行が急回復で売上高86%増、宿泊施設はステイケーションと地方が牽引 —2021年度第2四半期
トリップ・ドットコム・グループの2021年度第2四半期(2021年4月~6月)の売上高は前年同期比86%増。宿泊施設は、ステイケーションと地方都市への予約が牽引し、前年同期比96%増に。
【人事】Trip.com日本地区ゼネラルマネージャーに勝瀬博則氏
Trip.comの新しい日本地区ゼネラルマネージャーに勝瀬博則氏が就任。
ユナイテッド航空、旅行クレジットを自動的に決済方法として提示、友人や家族との共有も可能に
ユナイテッド航空は、貯めた旅行クレジットを自動的に決済方法として提示する機能の提供を開始。また、1度だけ友人や家族と共有できるようにするなど利用の柔軟性を高める。
ヒルトン、会員プログラムで上級資格やポイントの有効期限を延長、資格獲得の条件緩和も
ヒルトンはゲスト・ロイヤルティ・プログラム会員に対し、ポイントの有効期限や会員資格を延長する。コロナ禍の制限で旅行が難しい会員でも、上級会員資格を維持できるように。
チームラボ、ドイツ・ハンブルクで新たな大型常設展、2024年開業へ、欧州初のデジタルアートだけの美術館
「チームラボボーダレス」が2024年、ドイツのハンブルクに開館する。再開発が進むハーフェンシティ地区に新たにできる美術館Digital Art Museumの全館を使ってオープンする。
コスタクルーズ、2022年の日本発着クルーズ発売、全21コース、佐世保発着の5泊6日など
コスタクルーズが2022年日本発着クルーズの一般予約販売を開始。日本発着初就航となるイタリア船籍の客船「コスタ セレーナ」を利用。初めて佐世保発着も設定。
観光分野の気候変動対策、「グラスゴー宣言」がCOP26で正式始動へ、CO2排出を今後10年で半減、2050年までにゼロに
観光における気候変動対策に関するグラスゴー宣言が発動する。2021年11月1日から英国グラスゴーで開催される第26回気候変動枠組条約締結国会議(COP26)で正式に。2050年までに排出量ゼロを目標に。
グーグル、ホテル検索で「サステナビリティ認証」マーク表示を追加、施設名のすぐ横に認証印
グーグルは、ホテル検索時にサステナビリティへ認証を表示する機能を新たに追加。基準を満たしたホテルに対して、ホテル名の隣に「eco-certified (エコ認定)」という認証印を表示。
マリオット、2050年までCO2排出ゼロへ、気候変動対策の強化で、国際的共同イニシアティブに参画
マリオット・インターナショナルは、気候変動に共同で取り組む「サイエンス・ベースド・ターゲッツ・イニシアティブ(SBTi)」への参加を表明。
沖縄県、観光データプラットフォームを構築へ、データ活用で魅力発信や地域消費の拡大を目指す
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)などは、「データ利活用型沖縄観光振興モデル」構想のもと、観光を軸としたデータプラットフォームを構築。観光地経営の高度化、将来的にはスマートシティの実現につなげていく。
仙台・松島DMO、台湾版DMOと観光交流で連携へ、相互送客の推進や人材交流などで
インアウトバウンド仙台・松島(仙台・松島DMO)が、相互送客拡大に向け、台湾の雲嘉南海観光圏と観光交流連携で覚書を締結。日台DMO間の交流連携覚書の締結は初の試み。
食体験で地域が一体になる宿泊施設を再生する新会社、「温故知新」社らが旅先の新たな食体験プロデュース
イートクリエーターと温故知新が合同会社ディオニソスを設立。地場の生産者の食材・素材を活かした食事の企画開発から旅行者へのサービスシーン演出までをワンストップで提供。
北海道ニセコ、旅行者の滞在をサポートする観光情報アプリ、地図上でのクーポン配信やスタンプラリーなど
倶知安観光協らが北海道・ニセコでの滞在や旅行をサポートする観光情報アプリ「NISEKO NOW」を開設。アプリ内でスタンプラリーイベントも定期的に開催し、エリア内の回遊につなげる。
小田急、観光情報サイトで交通系・観光サブスクなど13種のデジタルチケット販売開始へ、箱根エリアで
小田急が、10月1日に観光情報サイト「箱根ナビ」を箱根観光プラットフォームに大幅リニューアル。「デジタル箱根フリーパス」をはじめ13種類のデジタルチケットを順次発売する。
スマホで紅葉狩りをバーチャル体験、ウェザーニューズが「紅葉AR」開始、見ごろ予想も連動
ウェザーニューズは、スマホアプリ「ARお天気シミュレーター」をバージョンアップし、新機能「紅葉AR」を導入した。ARで目の前にもみじやイチョウが出現する。
Yahoo! MAP、地図上でクーポン利用できる飲食店検索、ファミレスなど19ブランド掲載
ヤフーが「Yahoo! MAP」の地図上で、クーポンを利用できる飲食店に特化して検索できる機能を開始。ガスト、吉野家など全国約1万2000店を掲載。
タビナカで進む直前予約、エクスペディアと体験予約大手ゲットユアガイド社の提携が意味することは?【外電】
タビナカ大手のゲットユアガイド(GetYourGuide)が、エクスペディアへの商品提供を開始。そのカギは「間際予約化」にあるとの考察について、外電を紹介。
エクスペディア、全ブランドの会員向けサービスを統合、共通の限定割引やポイント交換機能など
エクスペディア・グループは、現在ブランドごとに分かれている会員向け特典プログラムを統一し、全ブランドを対象とした会員特典を大幅に拡大。
エアバス社、電気航空機「CityAirbus」を開発へ、CO2排出ゼロの4人乗り都市航空移動手段、2023年に初飛行
エアバスは、4人乗りの電気航空機「CityAirbus」の開発計画を明らかに。都市航空移動(UAM)市場でさまざまな場面での活用を目指す。プロトタイプによる初飛行は2023年の予定。