ニュース

日本アジア交流財団、インバウンド事業者と訪日希望団体をマッチング、各国政府観光局と連携で

日本アジア交流財団、インバウンド事業者と訪日希望団体をマッチング、各国政府観光局と連携で

日本アジア交流財団がインバウンド支援「GO TO! JAPAN」キャンペーンを開始。感染予防対策を徹底するインバウンド事業者をサイトに掲載してマッチングを図る。
中国IT大手アリババ、日本バーチャル旅行を生中継、コロナ収束見据え訪日旅行意欲喚起へ

中国IT大手アリババ、日本バーチャル旅行を生中継、コロナ収束見据え訪日旅行意欲喚起へ

中国のIT大手アリババが、新型コロナ収束後を見据えた訪日旅行意欲喚起に乗り出している。「日本バーチャル旅行」シリーズとして、京都、熊本県阿蘇エリアの観光スポットをネット上で生中継し好評。
エクスペディア、BtoBプログラムで旅行会社向けに特別コミッション、リカバリー施策で

エクスペディア、BtoBプログラムで旅行会社向けに特別コミッション、リカバリー施策で

エクスペディアは、旅行会社向けBtoB「クマの手」プログラムへの新規登録を対象に、通常より30%高いコミッションレートを提供。2021年1月末までの特別措置。
USJ、世界初「任天堂エリア」の開業日決定、2月4日に、「クッパ城」をシンボルにマリオカートなど

USJ、世界初「任天堂エリア」の開業日決定、2月4日に、「クッパ城」をシンボルにマリオカートなど

USJが新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の開業日を2021年2月4日に決定。「マリオカート」をテーマにしたアトラクション「マリオカート~クッパの挑戦状~」が登場。
JTBが大型ネット広告を展開した理由とは? 国内旅行の販売で大転換期に挑むデジタル広告戦略を聞いてきた(PR)

JTBが大型ネット広告を展開した理由とは? 国内旅行の販売で大転換期に挑むデジタル広告戦略を聞いてきた(PR)

2020年7月、JTBがYahoo! JAPANのトップページに掲載した大型広告が多くの注目を集めた。両社が連携して進めたデジタル広告戦略の背景や効果を紹介。
2020年10月の日本人宿泊者数が2割減まで回復、GoTo効果が鮮明、客室稼働率も改善も前年割れ続く -観光庁(速報)

2020年10月の日本人宿泊者数が2割減まで回復、GoTo効果が鮮明、客室稼働率も改善も前年割れ続く -観光庁(速報)

2020年10月(第1次速報)の延べ日本人宿泊数は同17.2%減の3296万人泊。9月(第2次速報)の36.2%減から19ポイント改善。全体の客室稼働率は43.1%。唯一、山口県が前年を上回り、同9.2ポイント増の62.4%に。
京都市、11月3連休の混雑は瞬間的、依然として前年を上回らず、特別公開の事前予約は約半数が利用

京都市、11月3連休の混雑は瞬間的、依然として前年を上回らず、特別公開の事前予約は約半数が利用

11月3連休の京都市内の混雑具合について、中日(11月22日)は、主要観光地の訪問者が前年を大きく上回ったものの、連休期間中を通じて混雑は瞬間的で、依然として前年を上回る状況ではなかった。
山口県長門市、感染防止と観光振興の両立へ実証開始、市内の無料Wi-Fiを活用し、混雑情報などを配信

山口県長門市、感染防止と観光振興の両立へ実証開始、市内の無料Wi-Fiを活用し、混雑情報などを配信

山口県長門市は、新型コロナウイルス感染拡大防止と観光産業活性化の両立をめざす実証実験を開始。「ながとフリーWi-Fi」活用で周遊プランや観光エリアごとの混雑状況など配信。
ナビタイム、「青春18きっぷ」などフリーパス利用のルート検索を可能に

ナビタイム、「青春18きっぷ」などフリーパス利用のルート検索を可能に

ナビタイムジャパンは「NAVITIME」、「乗換NAVITIME」で、鉄道・バスのフリーパスを利用したルート検索に対応。JRのお得な乗車券で利用できる列車や路線を優先したルートを表示。
台湾スターラックス航空、成田線に新規就航、12月16日から週2便

台湾スターラックス航空、成田線に新規就航、12月16日から週2便

台湾のスターラックス航空が12月16日から成田/台北(桃園)線に週2便(水・土)で新規就航。機材はA321neo (ビジネスクラス8席、エコノミークラス180席)。
テレコムスクエア、「旅行用マスク」を企画、航空機内の乾燥軽減など旅先の快適さ追求

テレコムスクエア、「旅行用マスク」を企画、航空機内の乾燥軽減など旅先の快適さ追求

テレコムスクエアが、飛行機内の乾燥対策や旅先での快適性にこだわった旅行用マスク「和紙×旅マスク」を発売。縫製業老舗とのコラボにより、日本ならではの伝統技術が満載。
HIS、世界の逸品の通信販売に参入、海外拠点の現地スタッフの仕入れ力で、通販サイトを開設

HIS、世界の逸品の通信販売に参入、海外拠点の現地スタッフの仕入れ力で、通販サイトを開設

HISは新規ビジネスとして通信販売事業プロジェクトを立ち上げ。通販サイト開設で、現地スタッフの情報収集と仕入れ力を活かし、世界の逸品を販売。
京王観光、国内旅行で新型コロナ補償商品を発売、変更費用サービスも

京王観光、国内旅行で新型コロナ補償商品を発売、変更費用サービスも

京王観光が国内旅行の際の新型コロナ感染に関する補償商品を発売。三井住友海上火災と販売契約を締結したほか、独自の変更費用補償サービスも。
近畿日本ツーリスト、大規模災害時の宿泊施設など確保で名古屋市と協定、市と他自治体間で応援派遣

近畿日本ツーリスト、大規模災害時の宿泊施設など確保で名古屋市と協定、市と他自治体間で応援派遣

近畿日本ツーリスト中部が名古屋市と2020年11月19日付で、「大規模災害時における名古屋市及び他自治体間の応援職員にかかる宿泊施設等の確保に関する協定」を締結した。
世界で試験運用が進む検査証明アプリの「コモンパス」、航空会社や空港が積極導入、海外旅行の本格再開に向けて切り札になるか【外電】

世界で試験運用が進む検査証明アプリの「コモンパス」、航空会社や空港が積極導入、海外旅行の本格再開に向けて切り札になるか【外電】

本格的な海外旅行再開に向けて、現在さまざまな「デジタル・ヘルス・パス」の運用試験が実施されている。IATAも独自のデジタルパスを投入する考え。
世界観光機関のプラスチック削減の取り組みに、ブッキング・ドットコムなど新たに26団体が参加、現在まで46団体が署名

世界観光機関のプラスチック削減の取り組みに、ブッキング・ドットコムなど新たに26団体が参加、現在まで46団体が署名

世界観光機関(UNWTO)と国連環境計画(UNEP)が主導するプラスチックごみ削減事業に、ブッキング・ドットコムなど26団体が署名。
トリップアドバイザー、旅行版のサブスク(定額)サービスを立ち上げへ、CEOが明かした目的と勝算とは?

トリップアドバイザー、旅行版のサブスク(定額)サービスを立ち上げへ、CEOが明かした目的と勝算とは?

トリップアドバイザーは、消費者向けサブスクリプション・プログラムを立ち上げる。11月中旬に開催された「フォーカスライト・カンファレンス2020」で、同社のスティーブ・カウファーCEOが、その目的と勝算を語った。
デルタ航空、隔離免除の出発前検査プログラムを開始、米国発のイタリア入国で、4回検査で陰性が条件

デルタ航空、隔離免除の出発前検査プログラムを開始、米国発のイタリア入国で、4回検査で陰性が条件

デルタ航空は、12月19日からアトランタ/ローマ線でイタリアの入国の際に自己隔離が免除される検査フライトプログラムを開始。出発前と到着時で計4回の検査で陰性であることが条件に。
ANA、最大3321億円の公募増資、JALの倍の調達額に、ANAブランドの事業改革を中心に機材購入など設備投資

ANA、最大3321億円の公募増資、JALの倍の調達額に、ANAブランドの事業改革を中心に機材購入など設備投資

ANAホールディングスは最大1億4000万株の発行によって、最大3321億円の資金を調達。事業構造改革を加速へ。使途は、ANAブランドの事業改革を中心に、2000億円を機材購入など設備投資に。
【人事】JTB、役員人事を発表 ―2021年1月1日付

【人事】JTB、役員人事を発表 ―2021年1月1日付

JTBが2021年1月1日付の役員人事を発表。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…