ニュース
リクルート2015年度通期決算、「じゃらん」など旅行分野の売上は13.8%増の608億円に
リクルートホールディングスの2016年3月期(2015年4月1日~2016年3月31日)通期連結決算で、「じゃらん」運営を中心とする旅行分野は2ケタ増で好調。
ターキッシュエアラインズと大阪観光局がインバウンド強化でタッグ、欧州から関西に大規模視察ツアーを実施
ーキッシュエアラインズ(TK)と大阪観光局は2016年5月13日、ヨーロッパから関西への訪日旅行者増強に向けた覚え書きを締結。取り組み第一弾として、欧州の旅行関係者による関西4府県の視察ツアーを催行。
大阪城に予約制レストランがオープン、大阪迎賓館の一部改装でMICE利用にも期待
大阪城公園に予約制レストラン「大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館」がオープン。京都二条城の二の丸御殿をモデルにした純和風建築で、訪日外国人向けの宴会場などMICEでの利用も期待。
世界最大規模LGBTイベント、米ニューヨークで6月に開催、総来場者数210万人超の見込み
米・ニューヨーク市で世界最大規模のLGBTイベント「NYCプライドが開催。今年は6月19日~26日で、総来場者数は210万人を上回る見込み。
ベルギー・ブリュッセルのフラワー・カーペット、今年は日本風のデザインに決定、友好150周年記念で
2016年5月10日、ベルギーで開催されるイベント「ブリュッセル・フラワー・カーペット」のデザインが発表。今年は友好150周年を記念して、日本風デザインのカーペットになる予定。
民泊事業が「届出」で可能に、仲介事業者は「登録」で責務も具体化、外国法人にも適用へ
民泊が事業者・仲介業者ともに「登録」「届出」で営業可能に。観光庁は、Airbnbなど外国法人を含む事業者にも「登録」を促す方針。具体的な責務も検討が進む。
観光白書(平成28年度版)を発表、規制・制度見直しや海外OTAと連携強化など重点取組み提示 -観光庁2016
観光庁が2016年5月13日、2016年度(平成28年度)版観光白書を発表。2016年度の施策では、観光産業の基幹産業化を目指す規制・制度見直しや「地方創生」に着目した免税制度拡大などを掲載。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―韓国・中国・台湾・香港の部(2016年3月)
訪日外国人数の直近12カ月の東アジア主要国別比較版(2016年3月韓国・中国・台湾・香港)。中国の3月は前年比47.3%増の49万8100人。3月までに韓国と中国が100万人を達成。
トラベルコちゃんと「Yahoo! トラベル」が連携開始、一括検索結果にヤフーの直接契約プランを表示へ
オープンドアの旅行比較サイト「トラベルコちゃん」は2016年5月12日、国内宿泊予約で「Yahoo! トラベル」との連携を開始。約9000軒のYahoo!独自プランも検索可能に。
夏の旅行予約で最適な時期とは? トリップアドバイザーが宿泊予約データから世界の割安時期を算出
トリップアドバイザーはこのほど、世界25都市について、2016年の6月から8月までの旅行で最も割安に予約できる時期を発表。
外国人の訪日中のつぶやき、発信場所で観光名所1位は「浅草寺」、着物女性やおみくじなど“正月体験”が人気
訪日外国人がSNSを発信した観光名所の場所1位は「浅草寺」。1月~3月に発信意欲を刺激するのは「正月体験」と「花見」。
全国「道の駅」は1093件に、新たに14か所を追加 ―国土交通省
国土交通省が2016年5月10日、「道の駅」を新たに14か所登録し、全国で合計1093駅となったことを発表。
JAL、アラスカ航空とコードシェア開始、サンフランシスコやサンディエゴ発着など15路線で
日本航空(JL)が2016年6月29日より、アラスカ航空(AS)便の一部でコードシェアを開始。米国西海岸のネットワーク拡充と同時に、JALマイレージバンク会員は、対象となるAS便への搭乗でもマイルを蓄積可能に。
韓国LCCジンエアー、成田/ソウル線を新規就航、7月から1日2往復
韓国のLCCジンエアー(LJ)が2016年7月1日から、成田/ソウル(仁川)線を新規就航。1日2往復(ダブルデイリー)で運航予定。
アパホテル、東京・六本木にホテル開発用地を取得、合計6棟の大規模プロジェクトへ
アパグループは東京都港区六本木に、ホテル開発用地を取得。既存の1棟と新たに建築する5棟で、計6棟の大規模ホテル群のオープンを計画。
南米・サッカー留学の海外移住旅行社が破産開始、旅行客への被害なし
南米ツアーを中心「海外移住旅行社」が破産開始決定。旅行客への被害はなく、同社の名古屋支店が別会社を設立して「KIRツアー」のブランドを引き継ぎ。
旅行・宿泊業の倒産件数が減少、2016年4月は合計4件 ―東京商工リサーチ
2016年4月の旅行業の倒産件数は1件で昨年から3件減少。宿泊業の倒産は、3件で昨年の9件から大幅減に。東京商工リサーチ調べ。
九州観光の「危機的な状況」から復興へ、観光機構や商工会議所が政府に要望書
九州7県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)と九州観光推進機構、九州経済連合会など経済4団体が2016年5月11日、九州観光復興についての緊急要望書を政府に提出。
羽田発米国線でANAが路線決定、10月からニューヨークとシカゴへ、2017年2月には成田/メキシコ直行便も
全日空(ANA)は2016年10月30日より、羽田/ニューヨーク線と羽田/シカゴ線を拡充。2017年2月には成田/メキシコ線の直行便運航を開始へ。
秋本俊二の現地発レポート、ターキッシュ・エアラインズのドゥブロヴニク線が本日就航
【秋本俊二のエアライン・レポート】 2016年5月12日、ターキッシュエアラインズがイスタンブール/ドゥブロヴニク線を新規就航。作家/航空ジャーナリスト秋本俊二氏が、ドゥブロヴニク現地からレポート。