ニュース
キャンプを始めた理由トップは「子どもに経験」、ハードルは「道具」と「虫」
アソビューがキャンプに関する調査。始める理由は「子どもに経験させたい」が最多。手ぶらならしてみたいという人も多い。コロナ禍で始めた人も増加している。
ウクライナ観光局が世界の観光産業に連帯を呼びかけ、国連世界観光機関は長期化する戦況に観光回復遅れを警鐘
国連世界観光機関(UNWTO)は、長期化するウクライナ戦争は世界の観光産業の回復に暗い影を落としつつあると警戒。特に米国やアジアから欧州への旅行需要に影響出る恐れ。ウクライナ観光局は世界の観光局に連帯を呼びかけ。
ギリシャとイタリア、夏の観光シーズンを前にワクチン接種証明の提示を撤廃、空港でのオンライン登録も廃止
ギリシャとイタリアは、夏の観光シーズンを前に、新型コロナウイルス関連の規制をさらに緩和。
近ツー、グアムおよびハワイのツアー再開、6月1日出発分から
近畿日本ツーリストが6月1日出発分からグアム、ハワイへのツアーを催行。ダイナミックパッケージで1名から催行。
HISの電力事業会社、全株式を光通信子会社へ譲渡、両グループ間の業務提携も予定
エイチ・アイ・エス(HIS)は、同社連結子会社のHTBエナジーの全株式を光通信の連結子会社HBDへ譲渡する契約を締結したと発表。締結に合わせて、光通信のグループ各社とHISグループ間での業務提携も予定。
一度は行きたい「花の絶景」ランキング、トップは圧巻の藤棚「あしかがフラワーパーク」
じゃらんが花絶景ランキング調査を発表。1位は「あしかがフラワーパーク」。2位には「弘前公園」の桜、3位はネモフィラブルーの「国営ひたち海浜公園」がランクインした。
GW開業の新たなグランピング施設を取材した、ドーム型テントにプール付きヴィラタイプ、ワーケーション対応も
コロナ禍で宿泊業界の勢力を広げているグランピング。GWに開業した新施設を取材した。
Z世代が生み出す新たな関係人口のカタチ、空き家を予算ゼロで改修、長野県辰野町で生まれるムーブメントを取材した
新たな関係人口や共創人口の風が起きている。長野県辰野町がエアビーと連携して実践する、Z世代も巻き込む仕掛け、辰野町で胎動する地方創生の動きを取材した。
沖縄へのGW観光客数は2.6倍、21万人の見込み、離島が人気、5月以降も順調な回復
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、今年のゴールデンウィーク期間(4月29日~5月8日)の入域観光客数について、前年の8万1711人を大幅に上回る21万2934人になると推計。
GWに子どもとしたいこと、外出機運の高まりで「バーベキュー」「旅行」が人気ツートップ
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」ユーザーへの調査によると、GWに子供としたいことトップは「バーベキュー」(35.1%)、「旅行」(34%)が続いた。「日帰り」は大幅減少。
国連世界観光機関、ロシアの加盟資格一時停止を決定、圧倒的な賛成多数、加盟国としての権利・特権を失う
国連世界観光機関(UNWTO)は、臨時総会でロシアの加盟資格問題の投票を実施。3分の2をはるかに超える賛成票を集め、ロシアの加盟資格一時停止が決定。
ANAホールディングス、赤字幅を大幅改善、売上高は40%増、需要回復で来期は黒字化の見込み —2022年3月期決算
ANAホールディングは、2022年3月期の決算を発表。売上高、営業損益、当期純損益ともに前年から大幅改善。2023年3月期は、すでに順調なスタートを切っていることから、黒字化を見込む。
デルタ航空、客室乗務員の待遇改善、旅客の搭乗時間も支給対象に
デルタ航空が2022年6月2日から、旅客の搭乗時間についても客室乗務員への給与の支払いを始める。単通路機の搭乗時間の延長に伴って。
東京スカイツリーが尽力するEチケット販売、リンクティビティとの連携の進化で広がる魅力創出と営業戦略(PR)
Eチケット改革を進める東京スカイツリーの販売戦略とは? 入場券と周辺観光とのセット商品の販売や販路拡大の取り組みとその効果を聞いてきた。
ナビタイム、サイクルツーリズム推進で活用できるデータ分析ツール提供開始、通行台数や経路を可視化
ナビタイムが自転車の走行状況を可視化するデータ分析ツールを販売。コロナ禍で変容したマーケットニーズに対応。
国内宿泊旅行の意欲、3月時点で65%まで回復、GW旅行は隣接の都道府県超えも増加か
じゃらんリサーチセンターが新型コロナの旅行市場への影響を調査。まん延防止解除で旅行意欲がアップ。
旅行デジタルの国際会議「トラベルテック・ショー2022」、英ロンドンで開催、受付を開始 ―6月29・30日開催(PR)
2022年6月29日と30日、英国ロンドンで旅行テクノロジーをテーマとするイベント「トラベルテック・ショー」開催。「旅行の再始動」や「決済機能」などテーマでセッションを展開。
LCCタイ・エアアジアX、成田/バンコク線を再開、6月5日から週4便、スーパーアプリで特別運賃も
タイのLCCタイ・エアアジアXは、2022年6月5日から成田/バンコク(スワンナプーム)の運航再開。会員向けに片道運賃1万1900円の特別プロモーションも。
ANA、羽田発フランクフルト行きを北回り直行便に変更、約3時間の短縮、復路は引き続き中央アジアルート
ANAは、2022年5月11日から羽田発フランクフルト行きを北回りルートの直行便に変更。およそ3時間短縮。復路は、引き続き中央アジアルートでの運航。
新宿に48階建て「東急歌舞伎町タワー」、2023年4月に開業、ホテルやエンタメが集結で都市観光拠点に
「東急歌舞伎町タワー」が2023年4月に開業。高さ約255メートルの超高層複合施設。ホテル、映画館・劇場・ライブホールなどで構成。







