ニュース

リモートワークの実態調査、8割の企業が恒常的導入を予定、4割が通勤費を実費精算に切り替え

リモートワークの実態調査、8割の企業が恒常的導入を予定、4割が通勤費を実費精算に切り替え

マーサージャパンがリモートワーク制度化に向けた企業の実態調査を発表。回答した320社のうち83%の企業がリモートワークを恒常的に導入と回答。
楽天トラベル、GoToトラベル停止中の予約も再開時に割引適用へ、予約取り直し不要に

楽天トラベル、GoToトラベル停止中の予約も再開時に割引適用へ、予約取り直し不要に

楽天トラベルは2月10日、GoToトラベルの再開に備え、既存や新規予約も後から割引を適用する準備を進めていると発表した。再開後の予約取り直しの手間を省く。
国内の大手旅行47社、12月の総取扱額は65%減、GoTo一時停止で国内旅行の回復鈍化 -2020年12月(速報)

国内の大手旅行47社、12月の総取扱額は65%減、GoTo一時停止で国内旅行の回復鈍化 -2020年12月(速報)

2020年12月の大手47社の総取扱額は前年同月比65%減の1347億円。GoToトラベル事業の一時停止が響き、国内旅行の回復が鈍化。38%減の1281億円にとどまった。
GoToトラベルの利用者数、開始から全国一時停止まで累計8781万人泊、支援額は5399億円に

GoToトラベルの利用者数、開始から全国一時停止まで累計8781万人泊、支援額は5399億円に

全国で一時停止が始まった2020年12月28日までの「GoToトラベル事業」利用実績の累計は少なくとも約8781万人泊に達した。支援額は少なくとも約5399億円。
【図解】韓国、中国、台湾、香港からの訪日客数、2020年は9割減でわずか260万人、提供座席数は1000万席下回る ―10年推移グラフ付き

【図解】韓国、中国、台湾、香港からの訪日客数、2020年は9割減でわずか260万人、提供座席数は1000万席下回る ―10年推移グラフ付き

日本政府観光局によると、2020年のインバウンド、主力の東アジアはわずか260万人。コロナ禍で観光需要が消滅し、全体シェアも7割を下回った。
東京メトロ、2つのアプリをMaaS型に一本化、タクシーアプリとの連携も開始

東京メトロ、2つのアプリをMaaS型に一本化、タクシーアプリとの連携も開始

東京メトロが2つの公式アプリ「東京メトロmy!アプリ」と「東京メトロアプリ」を統合し、「東京メトロmy!アプリ」に一本化する。新たにタクシーアプリ「GO」との連携も。
今年の卒業式・入学式はVIPハイヤーで、日本交通が企画、4時間で2万9800円

今年の卒業式・入学式はVIPハイヤーで、日本交通が企画、4時間で2万9800円

日本交通が卒業式・入学式向けハイヤー送迎プランの販売を開始した。飛沫感染対策をしたハイヤーを貸し切り着物や袴スタイルなどでも乗り降りが快適なVIP用ワゴンタイプの車両を使用。
ワクチン接種開始に向けてバスやハイヤー利用を提案、経過観察用バスも、バス会社が企画

ワクチン接種開始に向けてバスやハイヤー利用を提案、経過観察用バスも、バス会社が企画

千葉、東京で展開するバス・ハイヤー会社「なの花交通バス」が、新型コロナのワクチン接種開始に向け、「ワクチンバス&ワクチンハイヤー」の運用を提案。
タクシー配車アプリ「DiDi」、新規登録拡大でキャンペーン、ハイヤー配車の初回乗車を3000円まで無料に

タクシー配車アプリ「DiDi」、新規登録拡大でキャンペーン、ハイヤー配車の初回乗車を3000円まで無料に

DiDiモビリティジャパンが新規登録者限定でハイヤー配車サービスの乗車料金を上限3000円で初回無料に、次回乗車も割引上限2500円で半額とするキャンペーン開始。
ANA、A380型機デザインのマスクを抽選販売、ハワイ便「FLYING HONU」のキャラクター

ANA、A380型機デザインのマスクを抽選販売、ハワイ便「FLYING HONU」のキャラクター

ANAはオリジナルマスク商品の第2弾として、エアバスA380型機「FLYING HONU」の人気キャラクターをデザインしたマスク抽選販売の応募を受け付ける。
中国で国内旅行の回復に貢献した「健康コード」アプリとは? 中国内での感染症対策の実態からライブ販売まで聞いた  ― トラベルボイスLIVEレポート

中国で国内旅行の回復に貢献した「健康コード」アプリとは? 中国内での感染症対策の実態からライブ販売まで聞いた  ― トラベルボイスLIVEレポート

Trip.comグループと共催した「トラベルボイスLIVE」をレポート。中国国内旅行市場の現状と訪日再開に向けて必要なこと、Trip.comがコロナ期に成功したライブコマースについて解説。
春節休暇の中国で地元旅行が人気、居住地エリアの旅行検索が4割に、高級ホテルで年越しも

春節休暇の中国で地元旅行が人気、居住地エリアの旅行検索が4割に、高級ホテルで年越しも

中国大手旅行シートリップのサイト検索データから、2021年の春節旅行の中国人旅行者の傾向は居住地近辺での旅行が好まれている。居住地エリアの検索件数は前年比260%増、検索ボリューム全体の40%に。
仕事版LINEのチャットで出張手配できる「LINE WORKSトラベル」が誕生、質問に回答で、国内・海外の航空券や宿泊施設を予約可能に

仕事版LINEのチャットで出張手配できる「LINE WORKSトラベル」が誕生、質問に回答で、国内・海外の航空券や宿泊施設を予約可能に

ワークスモバイルジャパンの仕事版LINEチャットボットを通じて出張手配が可能に。「LINE WORKS トラベル(仮称)」のクローズドベータ版の提供を開始。
沖縄県、宿泊施設の緊急支援事業を開始、県内在住の個人・同居家族のホテル利用に1人1泊5000円を補助

沖縄県、宿泊施設の緊急支援事業を開始、県内在住の個人・同居家族のホテル利用に1人1泊5000円を補助

沖縄で県内宿泊施設の緊急支援事業が開始。緊急事態宣言下に、感染防止対策をした宿泊施設で健康観察を行いながら滞在する宿泊を推進。
エアビー、新たに健康安全証明プログラムを導入、ワクチン接種情報も追加へ

エアビー、新たに健康安全証明プログラムを導入、ワクチン接種情報も追加へ

エアビーアンドビー(Airbnb)は、民泊ホストが宿泊するゲストに対して新型コロナウイルス症状がなく、直近で感染者との接触ないことを確認できる「Health Safety Attestation (健康安全証明)」プログラムを立ち上げた。
インターコンチネンタルホテル(IHG)がブランド刷新、日本のIHG・ANAホテルズも、4つのコレクションで訴求力強化

インターコンチネンタルホテル(IHG)がブランド刷新、日本のIHG・ANAホテルズも、4つのコレクションで訴求力強化

IHG(インターコンチネンタルホテル)は、「IHGホテルズ&リゾーツ」へとブランドを刷新。4つのコレクションに分けて、認知を高めていく。日本の IHG・ANA・ホテルズグループジャパンでも同様に。
デルタ航空、中央席の使用制限を延長、2021年4月まで、機内での間隔確保で

デルタ航空、中央席の使用制限を延長、2021年4月まで、機内での間隔確保で

デルタ航空は、新型コロナウイルス対策で実施している、ミドルシート(中央席)または一部通路側席の使用制限を4月30日まで延長する。機内で乗客同士の距離を確保するための措置。
エールフランス-KLM航空、企業向けにCO2排出量削減支援ブログラムを開始、出張による排出量をもとに

エールフランス-KLM航空、企業向けにCO2排出量削減支援ブログラムを開始、出張による排出量をもとに

エールフランス-KLM航空は、サステナブルな取り組みとして、出張移動による二酸化炭素排出削減を図る企業向けプログラム開始。移動から発生する二酸化炭素排出量の見積もりに応じて持続可能な航空燃料(SAF)事業に投資。
LCCピーチ、何度でもフライト変更可能な新運賃を販売、プラス2000円で手数料無料に

LCCピーチ、何度でもフライト変更可能な新運賃を販売、プラス2000円で手数料無料に

LCCのピーチは最も安い「シンプルピーチ」運賃に、2000円を追加することで、何度でもフライト変更手数料が無料になる「シンプルピーチプラス」運賃の販売を開始した。
旅行検索で3要素「音声+画像+地図」対応は実現するか? 勝利のカギはビジュアル重視の消費者への対応【外電】

旅行検索で3要素「音声+画像+地図」対応は実現するか? 勝利のカギはビジュアル重視の消費者への対応【外電】

音声、画像、地図の3つの技術を組み合わせた旅行検索サービスの実現が期待されている。米フォーカスライトの最新レポートの内容を紹介。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…