検索キーワード "9"
全19407件中 14261 - 14280件 表示しています【図解】訪日外国人数、2016年2月は36.4%増の189万人、中華圏の春節休暇も追い風に
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年2月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)が前年同期比36.4%増の189.1万人。単月最高を示した2015年7月の191.8万人に次ぐ記録に。韓国は1月からの累計ですでに100万人を突破。
【図解】日本人出国者数、2016年2月は5.8%増の133万人、前月を上回る好調な伸びに
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年2月の日本人出国者数(推計値)は、前年比5.8%増の133万人。前月に続いて好調な伸びを記録。
観光庁、外国人の刺青(タトゥー)入浴で対応事例を発表、手のひらサイズはOKなど
観光庁は入浴施設に対し、入れ墨がある訪日外国人客への留意点や対応事例を発表。入れ墨に対する相互理解が必要とし、外国人旅行社にも日本の入れ墨に対するイメージを伝え、摩擦解消に取り組む。
ANAと高島屋が新会社、新宿に空港型免税店を2017年春に開業へ、韓国のホテル企業がノウハウで協力
全日空商事と高島屋、ホテル新羅の3社は2016年3月16日、空港型免税店事業本格化に向けた合弁会社設立で合意。2017年春、高島屋新宿店での新店舗開設を目指す。
春闘合意2016、JTB九州などグループ3社、郵船ロジスティクス ―サービス連合
サービス連合は2016年の春季生活闘争(春闘)で、JTB九州、JTB国内旅行企画、JTB東海、郵船ロジスティクスの合意内容を発表。
最新鋭の大型客船クアンタムが横浜に初入港、中国人旅行者を中心に4000人規模のクルーズ客
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの最新鋭客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が横浜・大黒ふ頭に初入港。クァンタムで日本発着クルーズの設定も可能に。RCIとして80万人の訪日客送客もアピール。
インバウンド効果で生まれた雇用創出は約27万人、最大の効果は小売業 -みずほ総研
2015年のインバウンド急増で増加した雇用創出効果は26.7万人。そのうち半数近くが小売業、宿泊・飲食サービス業で増加。みずほ総合研究所の発表より。
日本のネットショッピング、約半数がモバイル経由に、購入までに複数デバイスで下調べは47% ‐Criteo調査
日本でのすべてのネットショッピング取引に対するモバイル利用の割合は、前年比2%増の49%とほぼ半数に到達。国別ではイギリスと韓国を抑えてトップに。クリテオ(Criteo)調べ。
【図解】日本人出国者数2015、韓国・中国・台湾・香港への過去10年間をグラフで比較してみた
日本人出国者数の直近10年間の渡航先比較版(韓国・中国・台湾・香港)。2015年は4地域とも前年比マイナスを記録。昨年2桁増の伸びを示した台湾も2.7%減の微減に転じた。
大阪の小売り・飲食店で「日本人客が減った」は約6割、インバウンド消費の存在感増す -大阪商工会議所
大阪の小売店・飲食店による外国人観光客受け入れ状況に関する調査で、売り上げ全体のうち中国人観光客による割合は平均13.7%に。一方で、60.4%で「日本人顧客が減少傾向にある」ことも判明。大阪商工会議所が実施。
学生企画の訪日ツアー発売、アジアの家族客に食品サンプル作りや工場見学など -JTB
JTBグローバルマーケティング&トラベルと立教大学が、訪日旅行商品を共同企画。アジアのFITの家族向けに、人気の食品サンプル作りと面白消しゴムの工場見学を組み合わせた日帰りツアーを販売。
米ニューヨーク市、2016年旅行者数は5970万人の見込み、外国人は1270万人で過去最高と予測
ニューヨーク市観光局が、2016年にニューヨークを訪れる旅行者数を前年比140万人増の5970万人とする予測を発表。増加する需要に合わせて、インフラ整備を加速。
フィンランド航空、ヘルシンキ空港の滑走路で1日限りのファッションイベント【動画】
フィンエアー(AY)は、ヘルシンキ・ヴァンター空港との共同企画として、同空港の2番滑走路で日本やフィンランドをはじめとする7か国のトップデザイナーを招聘して行う1日限りのスペシャル・ファッションイベントを行う。
LCCバニラエア、関西/台北に就航セールで990円、0泊2日も可能に
バニラエア(JW)は、4月27日から関西/台北(桃園)線に1日2便で新規就航するにあたって、4月15日14時から12時間限定のスペシャルプライス「わくわくバニラセール第1弾」として同路線を990円で発売する。
人気の展望スポット、国内1位は「清水寺」、羽田・成田空港の展望デッキも上位に
トリップアドバイザーがクチコミをもとに分析した日本の展望スポットランキングで、1位は昨年と同じで「清水寺(京都)」、2位は「東京都庁舎(東京・新宿区)」。3位には愛媛・今治市の「亀老山展望公園」が初のランクイン。
配車アプリ「スマホdeタッくん」が東京全域に拡大、異業種連携も積極化で観光も視野に
東京ハイヤー・タクシー協会は、共通配車アプリ「スマホdeタッくん」の対象を東京都全域に拡大。機能拡充や異業種連携で、個人ニーズに対応できる体制構築へ。
米・ニューヨークの訪日イベントに約23万人が来場、回転ずしを目玉に入場待ちの行列に -Japan Week2016
JNTOはニューヨークのグランド・セントラル駅で、訪日観光促進イベント「Japan Week 2016」を開催。「北海道・北東北」をテーマに3日間で約23万人が来場。目玉は「回転寿司ブース」。
博多駅で外国人旅行者向け映像・音声ガイドサービスの実証実験、外国人専用パス申し込み支援や緊急情報告知など
JR九州・博多駅で2016年3月31日まで、外国人旅行者を対象としたガイドサービスの実証実験。東芝による多言語対応映像・音声利用システム「RECAIUS(リカイアス)」を活用、チケット購入支援や同時通訳サービスなどを提供。
リッツ・カールトン京都が環境キャンペーン「アースアワー」に参加、3月19日にライトダウンを実施
マリオットグループのホテル「ザ・リッツ・カールトン京都」は2016年3月19日、世界的な環境キャンペーンイベント「アースアワー」に参加。当日はホテル内の一部スペースで減光・消灯を実施。
赤プリ跡地の商業施設、5月10日開業が決定、ホテル棟の名称は「紀尾井タワー」に
西武ホールディングスが、赤プリ跡地で開発中の「東京ガーデンテラス紀尾井町」の第一期開業日を5月10日に決定。ホテルやオフィスが入る棟の名前は「紀尾井タワー」に。