デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ブッキングHD、CEO「今夏に向けた旅行需要の回復は続く」、売上高136%増、総予約額も136%増 —2022年第1四半期

ブッキングHD、CEO「今夏に向けた旅行需要の回復は続く」、売上高136%増、総予約額も136%増 —2022年第1四半期

ブッキング・ホールディングスが2022年第1四半期の営業実績を発表。売上高は前年比136%増の27億ドル(約3510億円)に。非GAAP利益と調整後EBITDAは黒字に転換。
グーグル、夏の旅行に向けた新機能を続々、航空運賃では安値をアラート通知、「近くを検索」を強化

グーグル、夏の旅行に向けた新機能を続々、航空運賃では安値をアラート通知、「近くを検索」を強化

グーグルは、夏休みの旅行計画に役立つ新機能の提供を開始。「グーグル・フライト」では、2都市間の特定の日付の航空運賃を追跡できる機能を実装。ドライブ関連のツールも。
マスターカード、持続可能な観光の実現へ「イノベーション・ハブ」設立、官民・旅行者の課題解決へ

マスターカード、持続可能な観光の実現へ「イノベーション・ハブ」設立、官民・旅行者の課題解決へ

マスターカードは、持続可能で回復力の強い観光産業の構築を目的に、「マスターカード・ツーリズム・イノベーション・ハブ」を2022年5月18日にスペイン・マドリッドで立ち上げ。
グーグル検索で見るアメリカ人の旅行トレンド、海外旅行への関心が急回復、「女子旅」「パスポート取得」が300%増

グーグル検索で見るアメリカ人の旅行トレンド、海外旅行への関心が急回復、「女子旅」「パスポート取得」が300%増

グーグルは、検索結果をもとに米国の今夏の旅行トレンドを明らかに。上位20都市にロンドン(4位)など欧州5都市が入り、海外旅行への関心が復活している様子が伺える結果に。
民泊エアビー、世界の今夏の予約数は2019年比30%増、都市部の予約も完全回復 ―2022年度第1四半期

民泊エアビー、世界の今夏の予約数は2019年比30%増、都市部の予約も完全回復 ―2022年度第1四半期

エアビーアンドビー(Airbnb)は、2022年度第1四半期(2022年1月~3月)の営業実績を発表。今夏の予約数は2022年4月現在で2019年比で30%増加。
ナビタイム、全国の高速道路「渋滞予測カレンダー」提供開始、2か月先まで4段階で表示

ナビタイム、全国の高速道路「渋滞予測カレンダー」提供開始、2か月先まで4段階で表示

アプリ「カーナビタイム」で全国高速道路「渋滞予測カレンダー」を提供開始。2カ月先までの全国の高速道路の渋滞予測を、カレンダー上の4段階のアイコンで確認できる。
Z世代が生み出す新たな関係人口のカタチ、空き家を予算ゼロで改修、長野県辰野町で生まれるムーブメントを取材した

Z世代が生み出す新たな関係人口のカタチ、空き家を予算ゼロで改修、長野県辰野町で生まれるムーブメントを取材した

新たな関係人口や共創人口の風が起きている。長野県辰野町がエアビーと連携して実践する、Z世代も巻き込む仕掛け、辰野町で胎動する地方創生の動きを取材した。
ナビタイム、サイクルツーリズム推進で活用できるデータ分析ツール提供開始、通行台数や経路を可視化

ナビタイム、サイクルツーリズム推進で活用できるデータ分析ツール提供開始、通行台数や経路を可視化

ナビタイムが自転車の走行状況を可視化するデータ分析ツールを販売。コロナ禍で変容したマーケットニーズに対応。
旅行デジタルの国際会議「トラベルテック・ショー2022」、英ロンドンで開催、受付を開始 ―6月29・30日開催(PR)

旅行デジタルの国際会議「トラベルテック・ショー2022」、英ロンドンで開催、受付を開始 ―6月29・30日開催(PR)

2022年6月29日と30日、英国ロンドンで旅行テクノロジーをテーマとするイベント「トラベルテック・ショー」開催。「旅行の再始動」や「決済機能」などテーマでセッションを展開。
宿泊の「権利」売買で一世風靡したキャンセル社、事業停止までの顛末と、キャンセル料のあるべき姿を創業者に聞いてみた

宿泊の「権利」売買で一世風靡したキャンセル社、事業停止までの顛末と、キャンセル料のあるべき姿を創業者に聞いてみた

宿泊の権利を個人間で売買する「Cansell (キャンセル)」が2022年3月に破産、サービスを閉鎖した。新たなアイデアで観光産業に切り込んだスタートアップは、コロナ禍でどのような決断をしてきたのか。創業者の山下氏に聞いてみた。
エクスペディア、ヘンリー王子設立のサステナブル旅行団体に参画、世界大手OTAが勢ぞろい

エクスペディア、ヘンリー王子設立のサステナブル旅行団体に参画、世界大手OTAが勢ぞろい

サステナブル旅行推進の非営利団体「トラバリスト(Travalyst)」に、エクスペディアがパートナー参画。ブッキング・ドットコム、トリップ・ドットコム、トリップアドバイザーなどを含め7社に。
ANA X、OTAアゴダと宿泊予約サイトを新設、秋にはレンタカー予約も開始へ

ANA X、OTAアゴダと宿泊予約サイトを新設、秋にはレンタカー予約も開始へ

ANA Xは、シンガポール拠点のOTAアゴダと業務提携。世界中の150万軒を超える宿泊施設を提供する宿泊予約サイト「ANAワールドホテル」を新規開設した。
横浜観光コンベンション・ビューロー、観光紹介の新サイト公開、MICE向けユニークべニューの紹介も

横浜観光コンベンション・ビューロー、観光紹介の新サイト公開、MICE向けユニークべニューの紹介も

横浜観光コンベンション・ビューローが「バーチャル横浜」を開設。パノラマビュー45本、動画12本、観光地64スポットを掲載する。MICE主催者向けに訴求。
都市連動型メタバースの運用ガイドラインが登場、KDDIら「バーチャル渋谷」での知見で策定

都市連動型メタバースの運用ガイドラインが登場、KDDIら「バーチャル渋谷」での知見で策定

KDDI、東急、渋谷未来デザインらが参画するバーチャルシティコンソーシアム(VCC)が都市連動型メタバースなど対象としたガイドラインをまとめた。
ハワイ、「ウクレレフェスティバル」が50年以上の歴史に幕、最終回はオンラインで世界同時に演奏

ハワイ、「ウクレレフェスティバル」が50年以上の歴史に幕、最終回はオンラインで世界同時に演奏

毎年、ハワイで開催されてきた「ウクレレフェスティバル・ハワイ」が52年の歴史に幕。最終回は7月17日にオンライン形式で開催される。
高級宿予約「一休」、独自のSNSサービス立ち上げ、宿好きユーザーをコミュニティ化、宿泊体験を写真で

高級宿予約「一休」、独自のSNSサービス立ち上げ、宿好きユーザーをコミュニティ化、宿泊体験を写真で

ホテル・旅館予約「一休」は、 宿特化型SNS「YADOLINK(ヤドリンク)」のサービスを開始。オンライン上で「宿好き」が集まるコミュニティを形成。
関西の観光情報をまとめた訪日客向けアプリ誕生へ、官民一体で連携、USJも開発協力

関西の観光情報をまとめた訪日客向けアプリ誕生へ、官民一体で連携、USJも開発協力

USJが関西観光の情報を一元化する官民一体のインバウンド向け観光アプリ開発との連携を発表。共同プロモーションや調査を実施する。
クラブツーリズム、地域ファンのコミュニティ構築へ、地域との連携強化、サブスク会員向けに

クラブツーリズム、地域ファンのコミュニティ構築へ、地域との連携強化、サブスク会員向けに

クラブツーリズムは、月額定額制「クラブツーリズムパス」で地域との連携を強化。様々な切り口のデジタルコンテンツ(動画)や会員限定リアルイベントなど。
JTB、中古ブランド品「たんす資産」を旅行に交換、大黒屋と提携で、査定額に10%上乗せして会員ポイントに

JTB、中古ブランド品「たんす資産」を旅行に交換、大黒屋と提携で、査定額に10%上乗せして会員ポイントに

JTBが大黒屋と業務提携。大黒屋が引き取った中古ブランド品の査定相当額分に10%上乗せした額を、JTBのポイントプログラムである「JTBトラベルポイント」として付与する。
中部北陸の広域DMOが観光DXに本腰、ナビタイムと連携し、データ活用で旅程自動作成ツール開発へ、予約・決済も

中部北陸の広域DMOが観光DXに本腰、ナビタイムと連携し、データ活用で旅程自動作成ツール開発へ、予約・決済も

中央日本総合観光振興機構(広域連携DMO)が、中央日本エリアを旅行する自動プランニングから予約・決済のシームレスなサービスを開発。ナビタイムとの協働で。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…