デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

世界ホテルチェーン「OYO(オヨ)」、旅行会社経由のBtoB予約を拡大へ、GDSセーバーと接続で

世界ホテルチェーン「OYO(オヨ)」、旅行会社経由のBtoB予約を拡大へ、GDSセーバーと接続で

セーバーは、OYOホテルズ&ホームズと長期的なグローバル戦略パートナーシップを締結した。これにより、OYOは、セーバーのGDSを通じて世界の旅行代理店と接続することが可能に。
民泊エアビー、東京五輪時にイベントホームステイ実施、千葉市と連携で

民泊エアビー、東京五輪時にイベントホームステイ実施、千葉市と連携で

エアビーは、東京オリンピック・パラリンピック期間中、千葉市でイベントホームステイを実施する。千葉市では幕張メッセが競技会場。
徳島県那賀町、無料eラーニング講座で観光客誘致、講師は町長、地域課題の解決へドコモと協業

徳島県那賀町、無料eラーニング講座で観光客誘致、講師は町長、地域課題の解決へドコモと協業

徳島県那賀町は、ドコモgaccoとNTTドコモ四国支社との協業で、観光や移住先として那賀町に興味を持ってもらうことを目的にした無料eラーニング講座を開設する。講師は町長など。
ジョルダン、乗換案内でバイクシェアの経路検索も可能に、ドコモと提携で

ジョルダン、乗換案内でバイクシェアの経路検索も可能に、ドコモと提携で

ジョルダンは、「ジョルダン乗換案内」アプリで、ドコモ・バイクシェアを用いた経路の検索を始めた。MaaSの広がりを受けての対応として。
新潟駅構内にAIで味覚判定する日本酒バー、新たな日本酒ツーリズムで地域活性化、JR東日本のスタートアップ事業で

新潟駅構内にAIで味覚判定する日本酒バー、新たな日本酒ツーリズムで地域活性化、JR東日本のスタートアップ事業で

AIによる日本酒味覚判定サービス「YUMMY SAKE」を用いた観光案内所「日本酒観光案内バー(SAKE TOURIST INFORMATION BAR)」が新潟駅構内にオープン。JR東日本スタートアッププログラムとして。
JTBと民泊エアビー、訪日客の「手ぶら観光」で協力、3空港からコンビニに当日配送

JTBと民泊エアビー、訪日客の「手ぶら観光」で協力、3空港からコンビニに当日配送

JTBは、Airbnb(エアビーアンドビー)と協力し、東京、大阪、京都のファミリーマート6店舗で外国人旅行者向け手荷物配送サービスを実施。羽田、成田、関空から荷物を当日配送。
ブッキング・ドットコム、民泊施設のクオリティ評価方式を導入、機械学習アルゴリズムで5段階

ブッキング・ドットコム、民泊施設のクオリティ評価方式を導入、機械学習アルゴリズムで5段階

ブッキング・ドットコムは、バケーションレンタル向けに全世界共通の評価方式「クオリティランク」を導入。アルゴリズム分析で5段階に評価。最も高い宿(5段階中の5)の数が多い国トップはアメリカに。
アマデウス、豪テクノロジー企業と独占協業、日本で出張の一元管理プラットフォームを提供

アマデウス、豪テクノロジー企業と独占協業、日本で出張の一元管理プラットフォームを提供

アマデウスは、オーストラリアのKudos Travel Technologyと独占的パートナーシップを締結、日本国内の業務渡航を取り扱う旅行会社向けに、同社の出張一元管理プラットフォームの提供を開始した。
Trip.comグループ、新型コロナウイルス肺炎の感染予防で対策、春節期間のキャンセル料を無料に

Trip.comグループ、新型コロナウイルス肺炎の感染予防で対策、春節期間のキャンセル料を無料に

Trip.comグループは、中国武漢エリアを中心に新型コロナウイルス肺炎の感染が拡大している状況を受け、感染予防・制御に関して、利用者に対する取り組みを発表した。
アマデウス、アジア太平洋で広告プラットフォームを提供、OTAやメタサーチに最適な広告掲載など

アマデウス、アジア太平洋で広告プラットフォームを提供、OTAやメタサーチに最適な広告掲載など

アマデウスは、アジア太平洋地域での広告プラットフォーム「travel audience」の提供を開始。旅行関連の広告主が旅行情報ページや旅行比較サイトの検索結果などに、ターゲットに向けた広告を掲載
テレコムスクエア、海外用SIMのオンラインストア開設で全品20%割引きセール、宅配送料無料で

テレコムスクエア、海外用SIMのオンラインストア開設で全品20%割引きセール、宅配送料無料で

テレコムスクエアは、海外用SIMカードのオンラインストア「Simpier (シムピア)」のオープンを記念して、ストア内の全商品を20%割り引くセールを実施中。
ブッキング・ドットコム、「街歩きアプリ」を公開、第一弾は欧州3都市、旅行計画から現地ナビゲーションなど集約

ブッキング・ドットコム、「街歩きアプリ」を公開、第一弾は欧州3都市、旅行計画から現地ナビゲーションなど集約

ブッキング・ドットコムは、「CityBook(シティーブック)」のテスト版アプリ(英語版)の提供を開始。さまざまな情報提供で旅行計画をサポート。第一弾はロンドン、アムステルダム、パリ。
ナビタイム、日本各地から台湾ヘのルート検索を可能に、徒歩・バス・飛行機などで最適ルートを案内

ナビタイム、日本各地から台湾ヘのルート検索を可能に、徒歩・バス・飛行機などで最適ルートを案内

NAVITIMEの「トータルナビ」で、日本から台湾へのルートと台湾内ルートの検索を可能に。今後も海外の対応ルートを拡充予定。
ANA、航空券定額制(サブスク)を開始、月額3万円で国内線指定便を月2往復、多拠点生活会員向けに

ANA、航空券定額制(サブスク)を開始、月額3万円で国内線指定便を月2往復、多拠点生活会員向けに

ANAと多拠点生活ADDressが航空券サブスクで実証実験を開始する。今年1月31日から3月31日まで。月額3万円の追加料金で国内線指定便を月2往復が可能に。
モバイル通信レンタル「テレコムスクエア」、タビナカ事業に本腰、企業ロゴを一新で「世界の旅人に新しい価値を」

モバイル通信レンタル「テレコムスクエア」、タビナカ事業に本腰、企業ロゴを一新で「世界の旅人に新しい価値を」

モバイル通信機器レンタサービスを展開するテレコムスクエアは、コーポレートロゴをリニューアル。あわせてウェブサイトも一新した。
航空券予約の最新トレンドと未来は? 航空会社やオンライン旅行会社のキーパーソンが議論した

航空券予約の最新トレンドと未来は? 航空会社やオンライン旅行会社のキーパーソンが議論した

トラベルポートは、オンライントラベルセミナーを開催。航空会社とOTAを招き、パネルディスカッションを実施。日本のオンライントラベル市場の現在をどう見ているのか。グローバル調査の結果をもとに議論が展開された。
阿蘇山のVR体験でコンテンツ拡充、ドローン撮影の火口体験など、VR導入による利用者拡大を受けて

阿蘇山のVR体験でコンテンツ拡充、ドローン撮影の火口体験など、VR導入による利用者拡大を受けて

熊本県が阿蘇山観光のVR体験サービスを拡充。NECなどと周遊観光にICT活用。
USJ、スマホ連動型の新エリアの概要発表、任天堂マリオゲームの世界を実体験【動画】

USJ、スマホ連動型の新エリアの概要発表、任天堂マリオゲームの世界を実体験【動画】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、任天堂のキャラクターとその世界観を表現するスマホ連動型テーマパーク「SUPER NINTENDO WORLD」を今年の東京五輪前にオープンする。
米国テック見本市「CES2020」、今年の注目された9つのポイントを整理した

米国テック見本市「CES2020」、今年の注目された9つのポイントを整理した

2020年1月7から10日まで、米国ラスベガスで世界最大のエレクトロニクス技術見本市「CES2020」が開催された。今年の主なテーマを説明。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…