デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ふるさと納税にNFTアート、鹿児島県・薩摩川内市の返礼品、来訪者にはもう1枚、ファンづくりや関係人口の創出へ

ふるさと納税にNFTアート、鹿児島県・薩摩川内市の返礼品、来訪者にはもう1枚、ファンづくりや関係人口の創出へ

鹿児島県薩摩川内市はふるさと納税返礼品としてNFTの受付を開始した。市への来訪者にさらに特典を用意するなど、関係人口創出にも取り組む。
航空データ大手シリウム、アマデウスに航空スケジュールを提供、フライト検索・予約がさらに充実

航空データ大手シリウム、アマデウスに航空スケジュールを提供、フライト検索・予約がさらに充実

航空データ分析大手シリウム(Cirium)は、アマデウスと「アマデウス・トラベル・プラットフォーム」に高度なフライト・スケジュール・データを提供する契約を締結。
JTB、法人の新幹線ネット予約実績を企業システムと自動連携できる新サービス、領収書を不要に

JTB、法人の新幹線ネット予約実績を企業システムと自動連携できる新サービス、領収書を不要に

JTB-CWTが法人向け東海道・山陽・九州新幹線のネット予約「エクスプレス予約法人向けサービス」の利用実績データを、企業システムと自動連携できる「JTBシングルモデル データ連携サービス」の提供を開始。
日本旅行、自治体向けに公共施設の予約システム導入を支援、システム提供企業と提携

日本旅行、自治体向けに公共施設の予約システム導入を支援、システム提供企業と提携

日本旅行とOMMが業務提携、沖縄発の公共施設向け予約管理システム「SPMクラウド」を全国展開へ。スマホから公共施設予約が可能に。
Googleマップに新機能、スマホかざすだけで最寄り駅やレストランを見つけられるように、高度AI 技術で

Googleマップに新機能、スマホかざすだけで最寄り駅やレストランを見つけられるように、高度AI 技術で

グーグルは、Googleマップの新しい機能として、イマーシブビューとライブビュー検索のアップデートを発表。よりリアルなストリートビューと検索が可能に。東京でも利用可能。徒歩・自転車・公共交通機関ユーザー向けの新機能も。
JAL、博報堂と共同で「体験型NFT」開発、鳥羽市と奄美市で実証、国内外の購入者を関係人口に

JAL、博報堂と共同で「体験型NFT」開発、鳥羽市と奄美市で実証、国内外の購入者を関係人口に

JALと博報堂は、体験型NFT(非代替性トークン)「KOKYO NFT」の実証実験を三重県鳥羽市と鹿児島県奄美市で実施。旅の前後において地域との関係性を長期継続できる仕組みを構築へ。
エアビー、古民家の再生へ総額1億5000万円を寄付、「歴史ある建物」カテゴリーの拡充を狙う

エアビー、古民家の再生へ総額1億5000万円を寄付、「歴史ある建物」カテゴリーの拡充を狙う

エアビーアンドビー(Airbnb)は、全国古民家再生協会に総額1億5000万円を寄付。全国古民家再生協会は、30ヶ所の古民家再生に上限500万円を補助する。Airbnbでは地域課題解決に向けたホームシェアリングの事例を横展開していきたい考え。
グーグル検索で新機能、旅行中の友人から届いた画像の背景の建物を「Googleレンズ」で知ることも

グーグル検索で新機能、旅行中の友人から届いた画像の背景の建物を「Googleレンズ」で知ることも

グーグルは、画像とテキストを組み合わせて検索できるマルチ検索機能を始めた。また、今後スマートフォンのGoogle検索結果ページに表示される全ての画像でマルチ検索を利用できるようにする予定。
DMO・観光事業者がゼロから始めるネット販売、宮城県丸森町のリアルな事例から、NECソリューションイノベータがウェビナー開催 ―2月22日(PR)

DMO・観光事業者がゼロから始めるネット販売、宮城県丸森町のリアルな事例から、NECソリューションイノベータがウェビナー開催 ―2月22日(PR)

NECソリューションイノベータが、観光事業者のデジタル化をテーマにウェビナーを開催。宮城県丸森町の担当者が出演し、ゼロから挑んだ観光体験のオンライン販売の事例を紹介。2月22日開催。
ANA、羽田空港/札幌駅間で車いす旅行者のサポートを一括手配、「ユニバーサルMaaS」 でJR北海道と連携

ANA、羽田空港/札幌駅間で車いす旅行者のサポートを一括手配、「ユニバーサルMaaS」 でJR北海道と連携

ANAは、JR北海道とともに車いすユーザー向け移動支援サービス「一括サポート手配」の実証を行う。ANAデジタルツールの連携による「ユニバーサルMaaS」の一環。
ゼンリン、観光型MaaSエリアに五島列島を追加、スマホで現地体験チケット購入や交通情報を提供

ゼンリン、観光型MaaSエリアに五島列島を追加、スマホで現地体験チケット購入や交通情報を提供

ゼンリンは、長崎県で実施している観光情報ウェブサイトとスマートフォンアプリ「STLOCAL(ストローカル)」の提供エリアに五島列島を追加。地元観光事業者と連携し、電子チケットを販売。交通情報の提供やチャット機能も。
近畿日本ツーリスト、学校の部活サポート開始、オンライン活用で指導も、ダンス部はエイベックスが提供

近畿日本ツーリスト、学校の部活サポート開始、オンライン活用で指導も、ダンス部はエイベックスが提供

近畿日本ツーリストが部活動サポートに乗り出す。好評を得ているPTAアウトソーシングに続く学校サポート事業。住んでいる地域にかかわらず専門的な指導が受けられるオンライン部活、部活動運営事務局の代行を提案する。
自治体・DMOが「観光DX」で重視すべきことは? 三重県「地域プラットフォーム戦略」の事例に学ぶ -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

自治体・DMOが「観光DX」で重視すべきことは? 三重県「地域プラットフォーム戦略」の事例に学ぶ -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

「トラベルボイスLIVE(オンライン版)」をレポート。自治体・DMOが稼げる地域づくりのための観光DXに必要なポイントを、三重県の事例から解説。
エクスペディア、スタートアップ支援事業で最終候補者を発表、障がい者やLGBT+向けサービスなど12事業

エクスペディア、スタートアップ支援事業で最終候補者を発表、障がい者やLGBT+向けサービスなど12事業

エクスペディア・グループは、アクセラレーター(Accelerator ) 事業の2023年最終候補者を発表。障がいを持つ旅行者向けサービス、旅行の公平性、女性とLGBT+旅行者向けサービスで12事業。
ダイナテック、宿泊予約システム「Direct In S4」でPayPayでの事前決済開始、顧客層拡大のチャンス(PR)

ダイナテック、宿泊予約システム「Direct In S4」でPayPayでの事前決済開始、顧客層拡大のチャンス(PR)

宿泊予約システム「Direct In S4」が、キャッシュレス決済「PayPay」での事前決済を標準機能として実装開始。クレジットカードを持たない層などへの顧客層拡大や、PayPayユーザーへの新たなプロモーションも可能に。
飲食店の「キャッシュレス派」は7割超え、ポイントが魅力、支払い方法トップはクレジットカード

飲食店の「キャッシュレス派」は7割超え、ポイントが魅力、支払い方法トップはクレジットカード

ホットペッパーグルメ外食総研の消費者調査によると、飲食店ではキャッスレス派が71.7%で、2019年3月の52.9%から急増。クレジットカードに加え、若者中心にQRコード、バーコード決済が広がっている。
凸版印刷、天気次第でおすすめ変わるデジタルマップで、大阪・藤井寺市と周遊促進

凸版印刷、天気次第でおすすめ変わるデジタルマップで、大阪・藤井寺市と周遊促進

大阪府藤井寺市と凸版印刷は、藤井寺市周遊を促進する実証事業「晴でも雨でも巡れば巡るほど~やみつき藤井寺~」を実施する。気象情報によっておすすめスポットが切り替わるデジタル観光マップを活用。
JTBとタクシーアプリ「Go」、MICE向けデジタルチケット提供、DXで協業強化

JTBとタクシーアプリ「Go」、MICE向けデジタルチケット提供、DXで協業強化

JTBとMobility Technologiesは、「デジタルタクシーチケット for Events」を提供開始。法人イベントに求められる高い透明性と適正利用の機能を強化したデジタルタクシーチケット。タクシーDXも。
三重県・伊勢で「地元の名店飲み歩きパス」、夜間タクシー乗り放題チケットと飲食クーポン、MaaS実証として

三重県・伊勢で「地元の名店飲み歩きパス」、夜間タクシー乗り放題チケットと飲食クーポン、MaaS実証として

デジタルキップ「伊勢まるごときっぷ~地元の名店飲み歩きパス」が登場。伊勢市駅周辺を巡回する夜間専用タクシーの乗り放題チケットと、伊勢神宮周辺の体験アクティビティや飲食などに活用できるクーポンがセット。
東京・大手町などオフィス街に、電動キックボードのシェアサービス、三菱地所と連携で

東京・大手町などオフィス街に、電動キックボードのシェアサービス、三菱地所と連携で

大手町パークビルや丸の内仲通りビルなど、大丸有地区に電動マイクロモビリティのシェアサービス「LUUP」のポートを一斉導入。キックボードやアシスト自転車で短距離移動。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…