ニュース
トラベルポートの出張予約管理「ロコモート」、出張者の使い勝手を追求したモバイル対応での強みを担当者に聞いてきた(PR)
トラベルポートは、昨年からTMC(トラベル・マネージメント・カンパニー)・企業向け出張予約管理ソリューション「Locomote(ロコモート)」の展開を開始。その特長や強みをトラベルポートの担当者に聞いてきた。
出張時の予約に「1時間以上かかる」が3割、出張規定など「条件にあったものを探す」がネック
AIトラベルが出張手配と経費精算に関する調査」を実施。この結果では、出張申請について専用システムやワークフローシステムを使わず人的ベースの人が約6割を占めた。
国内大手旅行49社、7月実績は2.4%減、天候不順で需要が鈍化、香港デモの影響も -209年7月分(速報)
国内の主要旅行会社の総取扱額の減少が続く。7月の日本人出国者数6.5%増も、海外旅行の取扱額が減少に。
第4次安倍再改造内閣が発足、国土交通大臣は赤羽一嘉氏が就任
安倍晋三首相が第4次安倍再改造内閣を発足。国土交通大臣は石井啓一氏に代わり、前公明党政調会長代理の赤羽(あかば)一嘉氏が就任。
出張時の宿泊管理「HRS」、豪州・ニュージーランドでネットワーク拡大、リド・グループの買収完了
出張の宿泊管理「HRS」が豪州・ニュージーランドのホテルを拡大。両地域を拠点とするリド・グループの買収完了で。
JTB、訪日客向け飲食店予約「日本美食」に資本参加、スマホ決済整備や海外PR拡大で提携
JTBが日本美食とマルチスマホ決済対応を推進。資本参加で業務提携契約を締結。
訪日客向けに「新幹線往復+タビナカ商品」をネット販売、JR東海ツアーズとベルトラが連携で
タビナカツアー販売のベルトラがJR東海ツアーズと訪日客向け商品で連携。OTAで初めて「新幹線往復+現地特典クーポン」のセット商品販売を開始。
凸版印刷、航空業界向けICタグ開発、手荷物の安全管理やロストバゲージ削減を支援
凸版印刷が長距離でも安定して読み取りできる航空手荷物用ICタグインレットを開発。航空手荷物の紛失削減や業務効率化支援で2020年1月から販売。
学校の振替休日(平日)に集客施策、よみうりランドが1日パスを1000円引き、文化祭など秋の学校行事を対象に
学校行事が増える秋。よみうりランドが「振替休日」にワンデーパスの割引キャンペーンを実施。
USJ、10年ぶりにクリスマスイベントを完全刷新、クリスタル装飾でツリーを進化、新たな公式ホテルの開業も
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスイベントが大幅リニューアル。世界最高のショーとツリーをパワーアップし、イベント名も変更。
シートリップ傘下「Trip.com」の戦略を副社長に聞いてきた、目標は「旅をワンストップ予約」、重視するのは「スペシャライズ」
中国シートリップがグローバルに展開するOTA「Trip.com」。来日した同社プロダクト&マーケティング担当副社長のリン・クー氏に、同社の戦略について、ローカルとグローバルという視点から聞いてみた。
中国大手OTAシートリップが社名変更、「トリップ・ドットコム(Trip.com)」グループに、創業20周年でグローバル戦略を加速
中国の大手OTAシートリップ(Ctrip)が、2019年第2四半期(2019年4~6月)決算発表と同時に、「トリップ・ドットコム・グループ(Trip.com Group Limited)」に変更すると発表。
米TIME誌「世界で最も素晴らしい場所100選」で日本は4か所選出、チームラボのデジタルアート施設や「MUJI HOTEL」など
米TIMES誌が「世界で最も素晴らしい場所2019」を発表。チームラボのミュージアムなど、日本からは4か所を選出。
G20観光大臣会合で22のエクスカーションを発表、地元ではしご酒や地域交流で現地体験など
10月に北海道で開催されるG20観光大臣会合で、北海道の魅力を伝えるエクスカーションを22コース設定。記憶に残る体験を提供。
国交省、自転車ツーリズムの振興へ、新制度創設で公認ルートを選定、しまなみ街道など3カ所候補に
国交省が「ナショナルサイクルルート制度」創設。第1次候補は、つくば霞ケ浦、ビワイチ、しまなみの3カ所。
せとうちDMOと九州観光推進機構が連携、訪日客を西日本エリアに誘客、周遊や長期滞在化目指して
せとうちDMOと九州観光推進機構は西日本エリアへの訪日客の誘客で連携。2019年9月2日付で「インバウンドプロモーション連携に関する趣意書」を締結。
人気ゲーム「モンハン」が鳥取市とコラボ、モンスター砂像を駅前に展示、ゲームの世界観で観光振興へ
カプコンが、人気ゲーム「モンスターハンター」で鳥取市の観光振興を支援。幅広い世代に対しゲーム、砂像双方の魅力を発信する。
デルタ航空、羽田空港に専用ラウンジ新設へ、米7路線の運航スケジュールも発表
デルタ航空が成田からの完全シフトで羽田空港に専用ラウンジを新設。2020年3月に運航開始する羽田路線のスケジュールも発表
ANA、伊丹空港の搭乗時サービスを改善、待ち時間抑制で手荷物検査の自動化など
ANAが伊丹空港で新しい搭乗スタイル導入。2020年夏までに手続きを極小化し、スムースな移動実現を目指す。
観光庁、旅行業務取扱管理者試験で出題ミス、全員正解の扱いに
2019年9月1日実施の地域限定旅行業務取扱管理者試験で、正しい選択肢が存在しない設問。モデル宿泊約款に関する記述で。