ニュース

京都二条城近くにシングル専用ホテル開業、ファーストキャビン開業が地元企業の本社ビル改装で

京都二条城近くにシングル専用ホテル開業、ファーストキャビン開業が地元企業の本社ビル改装で

飛行機のファーストクラスをイメージしたシングル専用のホテルを展開するファーストキャビンは2019年8月8日、「ファーストキャビン 京都二条城」を開業。地元企業の本社ビルを改装し、オフィスとホテル機能を有する造り。
世界遺産・白川郷で地域商社「合掌ホールディングス」発足、観光客急増で混雑する地域の課題解決へ

世界遺産・白川郷で地域商社「合掌ホールディングス」発足、観光客急増で混雑する地域の課題解決へ

世界遺産の白川郷で地域商社「合掌ホールディングス」が発足した。白川郷は観光客の急増によるオーバーツーリズムが顕在化しており、合掌造りの価値創出、現状の課題を可能性に変える観光地経営を目指す。
観光庁、女性活躍推進に向けた検討会実施へ、今秋には復職支援プロジェクトも

観光庁、女性活躍推進に向けた検討会実施へ、今秋には復職支援プロジェクトも

観光庁は、観光分野における女性活躍推進に向けた検討を開始する。8月19日に業界関係者や有識者による「観光分野における女性活躍推進に向けた検討会」の初会合を開催し、多様な女性人材を確保するための方策を検討する。
観光庁、DMO13法人を新たに登録、候補15法人も追加

観光庁、DMO13法人を新たに登録、候補15法人も追加

観光庁が2019年8月7日付けで、「日本版DMO」13法人と「日本版DMO候補法人」15法人を新たに追加。これにより、日本版DMOは合計136法人、候補法人は合計116法人となる。
観光協会とDMOは何が違うのか? 法人格の視点から意思決定プロセスの改善を考えた【コラム】

観光協会とDMOは何が違うのか? 法人格の視点から意思決定プロセスの改善を考えた【コラム】

観光協会やDMOなど、観光関連組織の法人形態にはどのようなものがあるのか? 公益財団法人日本交通公社の主席研究員を務める山田雄一氏が、2000年代からの経緯とともに、様々な法人格の課題やメリットを考察するコラム。
【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2019年6月)

【図解】訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―東南アジア市場4か国の部(2019年6月)

日本政府観光局(JNTO)発表による訪日外国人数を東南アジア主要4か国/地域(タイ・シンガポール・マレーシア・インドネシア)で比較。2019年6月期はシンガポールのみが前年比プラスを記録。
エアトリ、「航空券+ホテル」の自由組合せツアーで新ブランド、来年始まる航空券の変動制料金に対応で

エアトリ、「航空券+ホテル」の自由組合せツアーで新ブランド、来年始まる航空券の変動制料金に対応で

エアトリが航空券+ホテルの組み合わせ商品で新ブランド「エアトリプラス」開始。取扱高500億円目指す。
アゴダ、世界の観光都市の旅行情報ガイド開始、自然・ビーチ・グルメなど5つのテーマを網羅

アゴダ、世界の観光都市の旅行情報ガイド開始、自然・ビーチ・グルメなど5つのテーマを網羅

アゴダが台北、東京、ソウル、大阪、パリの5都市で「アゴダトラベルガイド」を開始した。各都市の基本情報に加え、旅程や日帰りプランを掲載。モバイル、PCともに対応する。
Trip.com、日本のレンタカー予約開始、最大半額のキャンペーン実施

Trip.com、日本のレンタカー予約開始、最大半額のキャンペーン実施

シートリップ傘下のTrip.comがレンタカー予約で最大半額となるキャンペーンを展開。
「海中旅行」プロジェクトが資金調達へ、株式投資型クラウドファンディングを開始、8月21日から

「海中旅行」プロジェクトが資金調達へ、株式投資型クラウドファンディングを開始、8月21日から

海中バルーンによる海中旅行の実現を目指すオーシャンスパイラルが、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」を通じた投資申し込みを開始。目標募集額は870万円。
アメリカン航空、プレミアムエコノミー席数を増強、合計3025席で米国最大規模に拡大へ

アメリカン航空、プレミアムエコノミー席数を増強、合計3025席で米国最大規模に拡大へ

アメリカン航空がプレミアムエコノミーシートの設置数を拡大。ボーイング787型機と777型機、エアバスA330-200型機で合計124機・3025席を提供。米国航空会社では最大規模に。
KLMオランダ航空、「責任ある航行(フライ・レスポンシブリー)」提唱で動画公開、創立100周年で業界に呼びかけ

KLMオランダ航空、「責任ある航行(フライ・レスポンシブリー)」提唱で動画公開、創立100周年で業界に呼びかけ

KLMオランダ航空が「Fly Responsibly(フライ・ レスポンシブリー、責任ある航行)」計画を推進する広告動画を公開。創立100周年を機に、次の100年に向けた取り組みを提唱。
ハワイ州観光局、ハワイ島でのMICE開催に補助金、「レスポンシブルツーリズム」を含む案件に上限100万円

ハワイ州観光局、ハワイ島でのMICE開催に補助金、「レスポンシブルツーリズム」を含む案件に上限100万円

ハワイ州観光局が、ハワイ島で実施するMICE案件を対象とするインセンティブパッケージを提供。宿泊数や人数、テーマなどの条件に沿った案件を審査して決定。
オーバーツーリズム時代の「世界遺産登録」はどうあるべきか? 伊ベネチアの事例から課題と未来を考えた【外電】

オーバーツーリズム時代の「世界遺産登録」はどうあるべきか? 伊ベネチアの事例から課題と未来を考えた【外電】

世界遺産の街、イタリア・ベネチアのオーバーツーリズム問題を考察。ベネチア市長が「危機遺産リスト」への登録を求める理由やそれに対するユネスコの対応などから「世界遺産とツーリズム」の在り方を考える。
観光庁、持続可能な観光へ先進事例を公開、国内外からマナー違反対策や混雑緩和など

観光庁、持続可能な観光へ先進事例を公開、国内外からマナー違反対策や混雑緩和など

観光庁が持続可能な観光に向けた取り組みについて、国内外での先進事例を発表。合意形成からデータ活用、混雑・ルール周知など、類型別に紹介。
日本政府観光局、英国向け訪日キャンペーンで現役オリンピック選手を起用、スポーツ関心層にアピール

日本政府観光局、英国向け訪日キャンペーンで現役オリンピック選手を起用、スポーツ関心層にアピール

日本政府観光局は英国向けPRキャンペーンに、現役オリンピック選手のトム・デイリー選手を起用した。トム・デイリー氏は飛込競技の英国代表。東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に、英国のスポーツ関心層へ日本の魅力をアピールする。
豪華客船「キュナード」が大阪営業所を開設、西日本地域の販売強化へ、2020・2021年は日本発着クルーズ7本実施

豪華客船「キュナード」が大阪営業所を開設、西日本地域の販売強化へ、2020・2021年は日本発着クルーズ7本実施

クイーン・エリザベスなどを保有するイギリスのキュナードは西日本地域での販売を強化する。2019年7月1日付で新たに大阪営業所を開設。関西、九州、沖縄などでのビジネス拡大を目指す。
利用者の国・地域の言語で「トイレの使い方」表示する実証実験、スマホのWi-Fi信号で判別

利用者の国・地域の言語で「トイレの使い方」表示する実証実験、スマホのWi-Fi信号で判別

利用者の国・地域を独自に判定して適した言語で使い方を案内する「インフォメーショントイレ」が誕生。ゼンリンが広島・宮島で実証実験。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…