ニュース
サラブレッド牧場に宿泊するグランピング施設、栃木県に体験型リゾートが開業へ、ドーム型キャビンでBBQメニュー提供
サラブレッド牧場とグランピングを融合した体験リゾート「Haga Farm & Glamping」が8月1日、栃木県芳賀郡に開業。35万平方メートルの牧場に、グランピング施設10棟を備える。
コロナ疲れを癒やす近場旅で「生田緑地」を提案、都内から30分、川崎市多摩区がアピール
川崎市多摩区は、日帰り家族旅行やコロナ疲れのリフレッシュ旅として、都内から30分の「生田緑地」の訴求を強めている。コロナ禍の旅行トレンドとして「安心、近い、短い」に注目。
白樺湖の湖畔に新施設、池の平ホテルがテントサウナやたき火ができるプラン
池の平ホテル&リゾーツが「LAKESIDE FIREBASE」をオープン。薪ストーブブランドと連携し、湖畔でたき火を囲みながら語らったり、サウナを貸し出したりするプラン用意。
GoToトラベル、旅行各社の取り組み状況を整理してみた、一方で宿泊事業者の登録承認はまだ1割程度
7月27日から「GoToトラベル」事業で旅行事業者による割引販売が始まった。方針が二転三転したこともあって各社の対応が分かれるなか、最新の状況をまとめた。
海外旅行好きの6割がコロナ終息後に「最初に海外旅行に行きたい」、今は国内旅行に高い意欲、「地球の歩き方」が調査
『地球の歩き方』を発行するダイヤモンド・ビッグ社が新型コロナに伴う旅行者の意識調査2回目を実施。海外旅行リピーターは年末年始には行きたいとの願望が強い結果に。
再び揺れる観光立国スペイン、欧州各国は第2波の懸念から同国への旅行控えアラート、新規感染者の増加傾向で
AP通信によると、スペインで新型コロナウイルス感染者が再び増加していることから、ヨーロッパ各国はスペインへの旅行を規制する動きを見せている。一方、スペインは各国に冷静な対応を求めているところ。
米・旅行調査フォーカスライト、旅行テックの大規模オンラインイベント開催、テーマは「次の時代に向けた業界再編」、9月3日から(PR)
旅行調査の世界大手フォーカスライト社が2020年9月、オンラインイベント「フォーカスライト・ヨーロッパ2020」を開催。アジアをテーマに掲げる「WiTヨーロッパ」も併催。
ベルトラ、新CTOに坂水健一郎氏が就任、一気通貫のサービス開発へ新組織も
ベルトラの新CTOに、マイクロソフト、LINE、楽天などでデジタル技術部門の要職を歴任した坂水健一郎氏が就任。ディズニーでは定額制動画配信も手掛けた。また、新組織として「 Product & Technology Division 」を設立
ベルトラ、持続可能なマリンアクティビティ推進で新プロジェクト、環境保全や啓蒙活動が目的の商品造成も
ベルトラは、海のアクティビティ体験を通じて海洋環境の保全や安全基準の向上を推進する「マリンプロジェクト」を発足。サステイナブルな体験アクティビティの提供を促進していく。
通訳ガイド向けEラーニングが登場、仕事激減のガイドに新たな収入源開拓へ、ガイド仲介会社が提供開始
ツアーガイドと旅行者のオンライン仲介を手がけるトラベリエンスが通訳ガイド向けEラーニングマーケットプレイス「LearnWithCoach(ラーンウィズコーチ)」の提供を開始した。
人気声優とリモート旅やプロレス観戦、事前に出演者と参加者が旅計画も、KADOKAWA出資会社が「リモトラ」開始
クールジャパントラベルが、リモート参加型のツアー企画の販売を開始。人気声優やプロレス団体といったエンターテインメントコンテンツとファンをオンラインで結ぶ仕組み。
HIS、「食事+買物」でライブ体験ツアー、事前にテーマに沿った食事を配送
HISはリアルの「食事」と「買物」を融合させたオンライン体験ツアーを実施する。事前にテーマに沿った食事を配送。それを楽しみながらライブ配信に参加する。屋久島の有名シェフとヤンゴンの街歩きの2つのツアー。
JR東日本、駅ビルで使える電子商品券を発行、非接触・モバイル決済のポケペイ活用で
JR東日本とJR東日本スタートアップは、JR東日本グループの対象駅ビルで使える電子商品券「プレミアム付き電子お買物券」を期間限定で発行する。
宿泊業界団体が推奨する「GoToトラベル」対応の検索サイトが登場、宿泊施設の直接販売を支援、システム料の収受なしで
GoToトラベルキャンペーンに多くの宿泊施設が参画できるようにする直販型予約サイトがオープン。電話予約のみの宿泊施設も利用が可能に。
GoToトラベル対象となる条件を改めて整理した、マイル上乗せ宿泊プランや、グループ旅行のうち東京在住者は対象外に
「GoToトラベル」キャンペーンが始まった。団体旅行の取り扱い、東京発着を支援対象外にしたことへの対応などを観光庁が発表したQ&Aから最新情報をまとめた。
じゃらん宿泊旅行調査、2019年度の宿泊旅行実施率は過去最低、新型コロナで2020年3月の大幅減響く
2019年度の国内宿泊旅行実施率は新型コロナの影響で過去最低に。単価、ひとり旅は増加傾向がみられた。
大阪でホテレスショー開催へ、緊急事態宣言解除後初の大型展示会、事前登録制の1時間1500人の制限で
関西で緊急事態宣言後で初となる観光・宿泊関連の大型イベントが開催。感染防止対策の素8000名規模のイベント実施へ。
ANA、さらに8月の国内線を運休・減便、新型コロナ感染再拡大で予約鈍化で
ANAは新型コロナの感染再拡大に伴い、8月の国内線運航計画を見直し、運休・減便を追加。新たに37路線・2715便を減便し、計画比77%で運航する。
観光庁、7月豪雨の被災地域をボランティアツアーに適用、旅行業者でなくとも実施可能に
観光庁は2020年7月豪雨による被災地域を、ボランティアツアー適用地域に認定した。ボランティア団体、NPO法人や大学が、現行の旅行業法に抵触せず、迅速に運送、宿泊を提供できる。
「GoToトラベル」対象バス旅行を一括紹介するサイトがオープン、事業者のツアー無料掲載も募集中
オーエイチ社が「GoToトラベル」事業の対象となるバス旅行商品を紹介する特設サイト「高速バスで行く! GoToトラベル」を開設。ツアーの無料掲載の申し込みも受け付け開始。