ニュース

旅館・ホテルの営業休止・縮小も「宿泊拒否」の理由に、観光庁が旅館業法の解釈を提示

旅館・ホテルの営業休止・縮小も「宿泊拒否」の理由に、観光庁が旅館業法の解釈を提示

観光庁が、新型コロナの感染状況によって宿泊施設が営業休止・営業縮小をする場合の「宿泊拒否」の考え方を発表。
客室から競輪レースを観戦できるホテル開業へ、岡山県・玉野競輪場にスタジアム一体型で

客室から競輪レースを観戦できるホテル開業へ、岡山県・玉野競輪場にスタジアム一体型で

岡山県の玉野競輪場にスタジアム一体型ホテル「KEIRIN HOTEL 10」が2022年3月に開業する。競輪場に面した客室やレストランからレースを間近に観戦できる。
ホテル客室で美食を楽しむ21時間滞在プラン、名古屋のホテルが新プラン、人気レストランの夕朝食を部屋食で提供

ホテル客室で美食を楽しむ21時間滞在プラン、名古屋のホテルが新プラン、人気レストランの夕朝食を部屋食で提供

ザ タワーホテル 名古屋が部屋で美食を楽しむ21時間ホテルステイのプランを発売。メインダイニング「で提供している夕朝食を部屋食にアレンジ。専属のコンシェルジュサービスも。
星野リゾート、「プライベートかまくら」を体験する宿泊プラン、家族やグループごとに時間帯分けて

星野リゾート、「プライベートかまくら」を体験する宿泊プラン、家族やグループごとに時間帯分けて

「界 津軽」、「界 アルプス」に、家族やグループごとに体験できる「プライベートかまくら」が登場。かまくらを複数用意し、時間帯を分けることで、密を避ける。
バイデン新政権の誕生で米国の旅行業界はどう変わるか? 1.9兆ドルの追加経済対策案、ワクチン接種の加速、需要喚起策に大きな期待【外電】

バイデン新政権の誕生で米国の旅行業界はどう変わるか? 1.9兆ドルの追加経済対策案、ワクチン接種の加速、需要喚起策に大きな期待【外電】

米国バイデン大統領が1月20日誕生した。米国の旅行メディア「Skift」が、バイデン政権下で旅行業界がどのように変わるかを展望。ツーリズム、ホテル、航空会社、オンライントラベルで、各業界のリーダーたちの声を紹介。
世界の旅行市場予測、2023年以降に本格回復、2025年には過去最高まで回復か、欧州で高い旅行意欲

世界の旅行市場予測、2023年以降に本格回復、2025年には過去最高まで回復か、欧州で高い旅行意欲

2021年の世界の旅行収入は前年比50%増、2023年以降に本格回復、2025年には2019年比で約23%増加し、過去最高に達する予測。ITBベルリンが最新の調査結果を発表。
欧州最大の旅行会社TUI、タビナカ事業を強化、今年前半から急回復と予測、24時間前まで無料キャンセルも設定

欧州最大の旅行会社TUI、タビナカ事業を強化、今年前半から急回復と予測、24時間前まで無料キャンセルも設定

欧州最大の旅行会社TUIは、現地ツアーやアクティビティの販売を強化。チャットなどを通じて、個人のニーズに合わせた体験を提供していく。無料でキャンセルすることが可能なコンテンツも用意。TUIでは、2023年には2019年に記録した過去最高の取扱高を超えると予測している。
観光庁、DMOによるデータ収集・分析事業でモデル地域を公募、戦略策定やリピーター創出の仕組みづくりで

観光庁、DMOによるデータ収集・分析事業でモデル地域を公募、戦略策定やリピーター創出の仕組みづくりで

観光庁は、2021年度「観光地域づくり法人による宿泊施設等と連携したデータ収集・分析事業」におけるモデル地域を公募。地域内の宿泊施設の宿泊客データをDMOに集約するプラットフォームとCRM(顧客関係管理)のための観光地情報アプリの機能を実証。
位置情報で多層的な価値を生み出す「メタ観光」で観光組織が発足、新たな観光価値の運用へ

位置情報で多層的な価値を生み出す「メタ観光」で観光組織が発足、新たな観光価値の運用へ

情報社会の新たな観光である「メタ観光」の実現と普及を目指し、メタ観光推進機構が設立された。代表理事は、元トリップアドバイザー代表取締役で現在グッドイートカンパニー取締役CSOの牧野友衛氏。
瀬戸内エリアを舞台に映像コンテンツで誘客、MBSグループが地域創生へ、関係人口創出にも

瀬戸内エリアを舞台に映像コンテンツで誘客、MBSグループが地域創生へ、関係人口創出にも

せとうちDMOを構成する瀬戸内ブランドコーポレーションが、MBSメディアホールディングスと瀬戸内エリアにおける地域創生で包括連携協定を締結。
京都・天橋立のグランピング施設、3密回避の屋外アクティビティ追加、調理系キャンプギアの無料レンタルし放題も

京都・天橋立のグランピング施設、3密回避の屋外アクティビティ追加、調理系キャンプギアの無料レンタルし放題も

京都のグランピング施設が3密回避の豪華アクティビティを発表、食体験中心に無料で提供。
観光庁、外国人患者受け入れ医療機関リスト更新、多言語対応も

観光庁、外国人患者受け入れ医療機関リスト更新、多言語対応も

観光庁は2021年1月14日、日本政府観光局のウェブサイトで公開している「外国人患者を受け入れる医療機関リスト」の掲載医療機関を更新した。英語、中国語、韓国語、日本語の多言語に対応。
デルタ航空、出発前に陰性証明と宣誓書の提出を義務付け、米国入国と乗り継ぎで、1月26日から

デルタ航空、出発前に陰性証明と宣誓書の提出を義務付け、米国入国と乗り継ぎで、1月26日から

デルタ航空は、米国疾病対策センター(CDC)からの指示によって、1月26日から米国外から米国に入国または米国で乗り継ぎをするすべての乗客に、出発前に検査の陰性結果の提出と宣誓書に署名することを義務付ける。
ワクチン接種記録をスマホで証明、マイクロソフトなど「ワクチン接種認証プログラム」を共同開発、世界の共通基準と相互運用へ【外電】

ワクチン接種記録をスマホで証明、マイクロソフトなど「ワクチン接種認証プログラム」を共同開発、世界の共通基準と相互運用へ【外電】

マイクロソフトなど13社/団体が共同で「ワクチン接種認証プログラム(VCI)」の開発している。VCIは共通基準と相互運用機能を持ち、他のデジタル健康パスとの互換性も保証するもの。「フォーカスワイヤ」が解説。
デジタル健康認証「IATAトラベルパス」、今年3月末までに提供開始へ、別組織のデジタルパスとも互換性

デジタル健康認証「IATAトラベルパス」、今年3月末までに提供開始へ、別組織のデジタルパスとも互換性

国際航空運送協会(IATA)は、現在開発中のデジタル健康認証「IATAトラベルパス」について、今年3月末までに提供する。4つのモジュールを個別に利用することで、他デジタルパスを補完することもできるように。
ハワイ・カウアイ島、リゾートホテル滞在で隔離を可能に、2度の陰性証明の取得が条件

ハワイ・カウアイ島、リゾートホテル滞在で隔離を可能に、2度の陰性証明の取得が条件

ハワイ州・カウアイ島が自己隔離中の新しいプログラム「リゾートバブル」を導入。出発前、到着後の陰性証明取得条件に、隔離中もリゾートのサービスを自由に楽しむことができる。
羽田空港から都心を結ぶ新たな駅、国交省がJR東日本「羽田空港アクセス線」に事業許可、2029年開業へ

羽田空港から都心を結ぶ新たな駅、国交省がJR東日本「羽田空港アクセス線」に事業許可、2029年開業へ

国土交通省はJR東日本の「羽田空港アクセス線」に関する第1種鉄道事業申請を許可した。都心と羽田空港の地下に建設する羽田空港新駅をダイレクトで結ぶ。
【図解】2020年の訪日外国人数は年間411万人、12月は5.9万人(直近10年の推移グラフ付き)

【図解】2020年の訪日外国人数は年間411万人、12月は5.9万人(直近10年の推移グラフ付き)

日本政府観光局(JNTO)によると、2020年の訪日外国人旅行者数は前年比87%減の411万人。直近10年の推移グラフも掲載。
【図解】日本人出国者数、2020年は年間317万人、12月は3.3万人(直近10年の推移グラフ付き)

【図解】日本人出国者数、2020年は年間317万人、12月は3.3万人(直近10年の推移グラフ付き)

日本政府観光局(JNTO)が発表した2020年の日本人出国者数は84%減の317万人。OAGの航空データも発表。
愛媛県、仕事版LINEで行政事務を効率化、ワークスモバイルジャパンと連携協定

愛媛県、仕事版LINEで行政事務を効率化、ワークスモバイルジャパンと連携協定

LINEおよび仕事版LINE「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンが、愛媛県と包括連携協定を締結。県税の事務手続き、防災について、LINE、LINE WORKSを活用。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…