ニュース
香港のクリスマスをバーチャル体験、政府観光局やショッピングモールが世界にオンライン発信
香港ではコロナ禍の中、様々なテクノロジーを用いたバーチャル・クリスマス体験をオンラインで提供。「香港ウィンター・フェスタ」では、バーチャル「クリスマスタウン」の360度バーチャルツアー体験、「ハーバーシティ」では、クリスマスデコレーション体験。
GoToトラベル、無料キャンセル期間を12月27日まで延長、年末年始の全国一斉停止の対応で
観光庁は12月24日、年末年始における「GoToトラベル」事業の全国一時停止措置について、すでに予約していた人がキャンセルを無料でできる期間を12月27日まで延長すると発表。
GoToトラベル停止期間中の地域共通クーポンの利用は不可、事業者や取扱店舗に対応を呼びかけ
GoToトラベル事務局では、GoToトラベル事業の適用一時停止の措置に伴い、地域共通クーポンの利用も2020年12月28日~2021年1月11日まで一時停止されることから、事業者と取扱店舗に対して適切な対応を呼びかけている。
宇宙旅行に向けカウントダウン、宇宙開発の偉業が続いた2020年から読み解く
2020年は新型コロナウイルスで世界中が困難に直面したが、数々の宇宙開発の偉業は、将来への明るい希望を示す。スペースXの有人打ち上げ成功によって、宇宙旅行もさらに近づいている。
世界3大航空連合が共同で声明、各国政府に空港発着枠ルールの緩和を要求、使用率50%でも権利保持を
ワンワールド、スカイチーム、スターアライアンスの航空アライアンス3者は、各国政府に対して、来年夏スケジュールでの発着枠救済策を実行するように求めた。より弾力的な発着枠の運用は国際線の維持や将来の業界の回復に不可欠と主張。
海外出張に代わるリモート商談・会議をもっと有効に、Wi-Fiレンタルのビジョン社が提供する通訳・動画吹替サービス活用のポイントを聞いてきた(PR)
コロナ禍で変わる海外出張。渡航者向けWi-Fiレンタルのビジョン社が、海外に行かないリモート商談・会議を支援する新事業を開始。言語の壁を解消する通訳・動画吹替サービスで。
東京ディズニー、曜日や時期で金額が異なる変動価格制を導入へ、ホテル宿泊者向けの開園前入場券も登場
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで、2021年3月20日の入園分から変動価格性が導入される。1デーパスポートの価格は、大人8200円~8700円。土日・祝日・春休み・ゴールデンウィーク期間などは価格は 8700 円(大人)を予定。
世界最大のテクノロジー見本市「CES2021」をバーチャルとリアルで体験、日本からの出展品で、2021年1月9日から
b8ta Japanは、2021年1月にオールデジタルで開催される世界最大のテクノロジー見本市「CES2021」に合わせて、「JAPAN TECHパビリオン」の展示品をリアルに体験できるイベントを開催。
英国から日本への新規入国、12月24日から一時停止、日本人出張者の帰国後2週間待機緩和も除外
政府は新型コロナの変異種が英国で発見されたことを受け、12月24日以降、日本国籍者を除く英国からの新規入国を一時停止。日本人出張者の帰国後14日間の待機緩和の対象から除く。
Yahoo!トラベル、単独加入可能な「フライト遅延保険」を開発、損保ジャパンと共同で
ヤフーが旅行予約サイト「Yahoo!トラベル」の国内宿泊と航空券を組み合わせる募集型企画旅行「ヤフーパック」の予約者向けに、旅行キャンセルとフライト遅延に関する保険の提供を開始。
HIS、企業・官公庁向けに「感染症の保険」販売開始、危機管理を組織レベルで
HISは企業・観光庁に向けた「感染症とケガの保険」の販売を開始した。勤務中、勤務外、休日を問わず、特定感染症、またはケガで入院した場合、入院日数1日から最大180日まで日額補償。
ヒルトン、世界で客室数100万室を達成、日本では2026年に「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」も開業予定
ヒルトンは、2020年第4四半期に提供客席数100万室を達成。2026年開業予定の「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋 (197室)」を含め、世界でホテル2640軒、計40万8000室の開業で。
広島県観光連盟、帰省できない同郷人向けに「ばかたれーっ!」の駅張り応援広告、首都圏6駅で
広島県観光連盟は年末年始に首都圏で過ごす同郷の広島人に向け、東京駅、渋谷駅など計6駅で、頑張れのメッセージを込めた広告を掲出。
世界の観光リーダーが観光レジリエンス(復活力)を討論、コロナ後を見据えて進むべき活路とは?
2020年の「ツーリズムEXPOジャパン」で開催された「インターナショナル・ツーリズム・フォーラム」のレポート。海外駐日大使と、観光庁、日本政府観光局(JNTO)、JTBから参加した代表者が観光の回復について討論。
海外旅行復活の時まで「熱量を下げない」、ビジョンが海外渡航に必要な情報集約サイトを開設、その背景と取り組みとは?(PR)
海外渡航用Wi-Fiレンタル「グローバルWiFi」のビジョンが、新しい海外旅行情報サイトを開設。コロナ禍で往来の自由のない海外旅行分野で、新たな取り組みを開始した理由を聞いてきた。
国交省、航空・空港の支援施策を一部見直し、空港使用料の減免やDX支援、遊覧飛行など新たな需要獲得への規制緩和も
国土交通省は、「コロナ時代の航空・空港の経営基盤強化に向けた支援施策パッケージ」について、さらに規制緩和と弾力的な運用を進めるために、新たな施策を追加。空港使用料と航空機燃料税の減免、カーボン・ニュートラルやDXの支援など。
米国の追加経済対策の可決で、航空大手2社トップが声明、給与支援の延長で一時解雇の従業員が復職へ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて打撃を受けた企業などを救済する9000億ドル(約93兆円)規模の追加経済対策が米上下両院で可決されたことを受けて、アメリカン航空とユナイテッド航空のトップが声明。
アメリカン航空、健康管理アプリの利用地域を中南米4カ国に拡大、飛行前検査の受診も可能に
アメリカン航空は、同航空が開発した健康管理アプリ「VeriFLY」を、マイアミ発の中南米便で拡大。ホンジュラス、グアテマラ、エルサルバドル行きの便では飛行前検査も。
航空国際見本市「パリ・エアショー」、来年の中止を決定、新型コロナの先行き見通せず、次回は2023年6月に
来年の航空国際見本市「パリ・エアショー2021」が中止に。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって先行きが見通せず。次回は2023年6月に開催される予定。
ヤフー、都道府県別の関心度を地図上で可視化、キーワードと時間軸で違いを直感的に把握
ヤフーは、事業者向けデータソリューションサービスで、都道府県別の関心度を時間軸に沿って可視化した「日本関心度マップ」を公開。関心度が高い都道府県は大きく、低い都道府県は小さく表示する。