ニュース

JTB、資本金を1億円に減資へ、法人税上では「中小企業」に

JTB、資本金を1億円に減資へ、法人税上では「中小企業」に

JTBが3月31日付で、資本金を現在の23億400万円から1億円に減資する。新型コロナで旅行需要が激減。構造改革に加え、財務健全化を図る。
LINE、商号を「Aホールディングス」に変更、ヤフーとの経営統合で

LINE、商号を「Aホールディングス」に変更、ヤフーとの経営統合で

Zホールディングス(ZHD)とLINEとの経営統合に伴い、LINEは2021年2月28日に商号を「Aホールディングス株式会社(AHD)」に変更する。
スポーツ文化観光賞の受賞団体発表、富士山信仰学ぶ「富士下山」など13件

スポーツ文化観光賞の受賞団体発表、富士山信仰学ぶ「富士下山」など13件

スポーツ庁、文化庁、観光庁が、「スポーツ文化ツーリズムアワード2020」の受賞団体を発表。スポーツと文化芸術の融合による観光の活性化に向けた優れた取り組みを評価。
熊本県・黒川温泉、「あか牛ファンド」設立、食べることで草原を維持する資源循環、1食50円を寄付

熊本県・黒川温泉、「あか牛ファンド」設立、食べることで草原を維持する資源循環、1食50円を寄付

黒川温泉旅館協同組合が、地元特産品「あか牛」を軸とした資源循環の取り組み“つぐも”プロジェクトを始める。あか牛の頭数を増やし、放牧する草原を維持するためにあか牛ファンドを設立。
星野リゾート「界」、おひとり専用プラン発売、「ソロ温泉」を提案、1泊1万4000円から

星野リゾート「界」、おひとり専用プラン発売、「ソロ温泉」を提案、1泊1万4000円から

星野リゾート「界」に平日限定の1名専用プラン「おひとり温泉休息プラン」登場。朝食、おつまみ、地酒付きで1泊1万4000円から。
湯快リゾート、愛犬と泊まる温泉旅館を開業へ、石川県片山津温泉で

湯快リゾート、愛犬と泊まる温泉旅館を開業へ、石川県片山津温泉で

湯快リゾートは、「湯快わんわんリゾート片山津 powered by わんわんパラダイス」を開業する。全室が愛犬と泊まるために設計した和室で、犬の足に優しい畳、臭い対策を施した。
航空流通の未来はどうなる? 新流通規格NDCが一気に前進、最終ゴールに「古いレガシーは不要」【外電】

航空流通の未来はどうなる? 新流通規格NDCが一気に前進、最終ゴールに「古いレガシーは不要」【外電】

IATA(国際航空運送協会)が推進する航空サービス流通規格「NDC」の次の展開は? 米旅行メディア「フォーカスライト」が、航空リテール業界の最新動向を紹介。
今夏の旅行者増加を見込み、全米約430空港で体制強化、米運輸保安庁が職員6000人を追加採用

今夏の旅行者増加を見込み、全米約430空港で体制強化、米運輸保安庁が職員6000人を追加採用

米運輸保安庁(TSA)は、今夏にかけて旅行者が徐々に回復すると予測のもと、新たに6000人以上の職員を雇用。旅行者の増加に備えて、米国内約430空港で体制強化。
豪州クイーンズランド州政府観光局、ケアンズ観光局、日本からの教育旅行で支援策、現地での動画撮影や体験提供など学校支援プロジェクトを実施へ(PR)

豪州クイーンズランド州政府観光局、ケアンズ観光局、日本からの教育旅行で支援策、現地での動画撮影や体験提供など学校支援プロジェクトを実施へ(PR)

クイーンズランド州政府観光局とケアンズ観光局が、コロナ禍後に教育旅行を実施予定の学校を対象に「ケアンズ&GBR学校支援プロジェクト」を展開。日本に向けて、現地からの強い支援を紹介。
デルタ航空、名古屋/デトロイト線を再開、4月から週1便で、自動車産業の主要路線

デルタ航空、名古屋/デトロイト線を再開、4月から週1便で、自動車産業の主要路線

デルタ航空が、自動車産業の二大都市である名古屋/デトロイト線を2021年4月4日から再開する。運航頻度は週1便で、A330-200型機を使用。
KLMオランダ航空、合成ケロシン利用の旅客機運航に成功、持続可能な燃料の開発を推進

KLMオランダ航空、合成ケロシン利用の旅客機運航に成功、持続可能な燃料の開発を推進

KLMオランダ航空は世界で初めて合成ケロシンを使用した旅客便の実用運航に成功したと発表。2021年1月にアムステルダム/マドリッド間を航行した。
滋賀県栗東市観光協会ら、サイクリングでスタンプラリー、びわ湖一周自転車アプリでスポット巡り

滋賀県栗東市観光協会ら、サイクリングでスタンプラリー、びわ湖一周自転車アプリでスポット巡り

栗東市観光協会らが2021年2月26日から「ビワイチサイクリングナビ」を活用したサイクルスタンプラリーを栗東市内で実施。デジタルスタンプ取得で、地元名産品などをプレゼント。
東京北区「青天を衝け 大河ドラマ館」、JTBとKNTが共同運営、入場日時はネットで事前指定

東京北区「青天を衝け 大河ドラマ館」、JTBとKNTが共同運営、入場日時はネットで事前指定

JTBと近畿日本ツーリスト首都圏は、共同事業体として2月20日にオープンする「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」の管理運営。JTBが入場券販売、近畿日本ツーリストが大河ドラマ館運営を担当。
横浜観光コンベンションビューロー、「ハマっ子が選ぶパン屋」公開、観光情報に特集ページ

横浜観光コンベンションビューロー、「ハマっ子が選ぶパン屋」公開、観光情報に特集ページ

横浜市観光公式サイト「横浜観光情報」に特集ページ「ハマっ子が選ぶ とっておきのパン屋」が登場。横浜は食パンの発祥地といわれ、老舗から新店まで10選を紹介。
世界の富裕層向け観光事業者サイト「Virtuoso」に東海道のツアーが掲載、静岡ツーリズムビューローが商品化支援

世界の富裕層向け観光事業者サイト「Virtuoso」に東海道のツアーが掲載、静岡ツーリズムビューローが商品化支援

静岡ツーリズムビューロー(TSJ)が支援して、JTBグローバルマーケティング&トラベルが商品化した東海道をテーマとしたツアーが、海外の富裕旅行者向けの観光事業者で構成されるコンソーシアム「Virtuoso(ヴァーチュオソ)」のウェブサイトに掲載。
熱海で広がる関係人口のカタチを仕掛け人に聞いてきた、「おもしろそう」から始まった「怪獣映画祭」から「スナック文化の進化」まで

熱海で広がる関係人口のカタチを仕掛け人に聞いてきた、「おもしろそう」から始まった「怪獣映画祭」から「スナック文化の進化」まで

2017年に東京から熱海に移住した映像プロデューサーの永田雅之さん。その理由は熱海が「なにか、おもしろそう」だったから。移住後は、「熱海怪獣映画祭」などを企画・開催するなど、地域の活性化に一役買っている。関係人口から移住へ。永田さんはどのように熱海への関わりを深めていったのか、聞いてみた。
米著名旅行誌「Travel + Leisure」を冠した旅行予約サイトが登場、運営会社は上場、サブスク型の会員組織も展開へ

米著名旅行誌「Travel + Leisure」を冠した旅行予約サイトが登場、運営会社は上場、サブスク型の会員組織も展開へ

米国の旅行雑誌「トラベル+レジャー」ブランドを冠した旅行予約サイトが登場。世界の主要観光地に関する読み物に加え、オンライン旅行予約サービスを提供。
赤羽国交大臣、観光産業に新たな支援策、GoToトラベルのキャンセル事務経費、1件最大4000円支援

赤羽国交大臣、観光産業に新たな支援策、GoToトラベルのキャンセル事務経費、1件最大4000円支援

国が観光事業者に新たな支援策。GoToトラベル一時停止で予約のキャンセルを受けた旅行会社や宿泊施設に対し、事務経費としてキャンセル見合い支援総額の10%、1件あたり最大4000円を支給。
JAL、組織改正を発表、新たな成長領域に「マイレージ・ライフスタイル事業本部」、4事業本部に再編

JAL、組織改正を発表、新たな成長領域に「マイレージ・ライフスタイル事業本部」、4事業本部に再編

JALは、デジタル化推進とポストコロナに向けて4月1日付けで組織改正を実施。現行の「路線統括本部」と「旅客販売統括本部」が担っていた機能を再編、4つの事業部を新設。
エールフランス航空、デジタル健康証明アプリの試験運用を開始、シャルル・ド・ゴール空港発の2路線で

エールフランス航空、デジタル健康証明アプリの試験運用を開始、シャルル・ド・ゴール空港発の2路線で

エールフランス航空は、デジタル健康証明アプリ「ICC AOKpass」の試験運用を開始。シャルル・ド・ゴール空港発2路線。ブロックチェーン技術で保護されたネットワークを介して、渡航先の要件に対応した各種認証を提供。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…