ニュース

中国人富裕層に日本の人間ドックを受診するツアー発表、ANAビジネスクラスで来日、千葉・亀田総合病院と連携で

中国人富裕層に日本の人間ドックを受診するツアー発表、ANAビジネスクラスで来日、千葉・亀田総合病院と連携で

ANAセールスが2017年3月より、中国人向けに人間ドック受診ツアーを提供。往復ANAのビジネスクラス利用で、空港や病院への送迎付き。
USJが「日本のクール」をアトラクション化、開会宣言は松岡修造さんが「もっとアツく!」、エヴァやゴジラなど6ブランドで展開 【画像】

USJが「日本のクール」をアトラクション化、開会宣言は松岡修造さんが「もっとアツく!」、エヴァやゴジラなど6ブランドで展開 【画像】

USJが日本発の娯楽ブランドを軸にするイベント「ユニバーサル・クールジャパン2017」を開始。エヴァやゴジラ、進撃の巨人等がアトラクションとして登場。
楽天トラベルの新事業長に聞いてきた、ビッグデータ活用などの戦略からオフラインの取組みまで

楽天トラベルの新事業長に聞いてきた、ビッグデータ活用などの戦略からオフラインの取組みまで

今年1月1日付けで楽天ライフ&レジャーカンパニーのトラベル事業長に就任した髙野芳行氏。今後の戦略からオフラインの取り組みまで、舵取りの方向性を聞いた。
海外への修学旅行に「国の支援」を提言、若者の国際感覚を育て双方向の観光推進へ -日本海外ツアーオペレーター協会

海外への修学旅行に「国の支援」を提言、若者の国際感覚を育て双方向の観光推進へ -日本海外ツアーオペレーター協会

日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA)は、旅行業界のキーマンが集結する恒例の新年会を開催。海外への修学旅行に「国の支援」を提言。2017年2月に新設される日本旅行業協会の「アウトバウンド促進協議会」の菊間会長も方針を述べた。
ハワイ島が日本人誘客に積極展開へ、羽田/コナ直行便が復活、空港新施設など受入れ整備を決定

ハワイ島が日本人誘客に積極展開へ、羽田/コナ直行便が復活、空港新施設など受入れ整備を決定

ハワイ島への日本人観光客誘致に観光局が本腰へ。2016年1末からハワイアン航空(HA)が羽田/コナ(ハワイ島)直行便を運航開始で、来日したロス・バーチ・ハワイ島観光局長が意欲を示した。空港施設の新設など受入れ体制整備も。
米・ニューヨーク、2016年の訪問者数が過去最高の6000万人超に、7年連続で増加

米・ニューヨーク、2016年の訪問者数が過去最高の6000万人超に、7年連続で増加

米・ニューヨークを訪れた旅行者は過去最高の6000万人を突破。MICEやビジネス目的の訪問者数も過去最高の615万人に。2017年はさらなる増加を見込む。
ANAセールス、「プレミアムフライデー」出発限定の特別クーポン発行、航空券と宿泊セットの「旅作」で最大1万円分

ANAセールス、「プレミアムフライデー」出発限定の特別クーポン発行、航空券と宿泊セットの「旅作」で最大1万円分

ANAセールスがダイナミックパッケージ「旅作」で、2017年2月24日から開始される「プレミアムフライデー」出発限定のクーポンを発行。
KNT-CT、海外・国内ともに前年割れ、クラブツーリズムのテーマ旅行は好調 ―2016年11月実績

KNT-CT、海外・国内ともに前年割れ、クラブツーリズムのテーマ旅行は好調 ―2016年11月実績

近畿日本ツーリストやクラブツーリズムを含むKNT-CTの2016年11月の取扱額は、前年比5.6%減。国内旅行、海外旅行とも前年割れで、特に一般団体が不振。外国人旅行は2ケタ増。
日本政府観光局、国際会議誘致・開催の功績に貢献賞、2019年に神戸で開催される医療イベントは5000名規模

日本政府観光局、国際会議誘致・開催の功績に貢献賞、2019年に神戸で開催される医療イベントは5000名規模

日本政府観光局(JNTO)がこのほど、2016年度の国際会議誘致・開催貢献賞を発表。2015年に誘致した国際会議6件、国際会議開催7件を選出。
「せとうちDMO」がラジオ番組をスタート、アートを生み出す瀬戸内の魅力をFM8局で

「せとうちDMO」がラジオ番組をスタート、アートを生み出す瀬戸内の魅力をFM8局で

TOKYO FMが2017年1月7日から毎週土曜日に、「せとうちDMO」と連携したラジオ番組「NAGOMI Setouchi」を配信
札幌と仙台で「日本版DMO」推進イベント、「地域の稼ぐ力」がテーマでベンチャー企業の事例紹介など

札幌と仙台で「日本版DMO」推進イベント、「地域の稼ぐ力」がテーマでベンチャー企業の事例紹介など

観光庁が2017年2月、宮城県仙台市と北海道札幌市にて、自治体や観光関連団体向けのイベントを後援。日本版DMO候補法人の活動支援の一環で、ベンチャー企業の事例を紹介。
旅行比較サイト「Travel.jp」の戦略とは? VR柴田代表にビジネス方針から今年の業界トレンド予測まで聞いてきた

旅行比較サイト「Travel.jp」の戦略とは? VR柴田代表にビジネス方針から今年の業界トレンド予測まで聞いてきた

2016年11月、大手OTAシートリップによる旅行メタサーチ大手スカイスキャナー買収は業界の耳目を集めた。旅行事業者のパートナーであるメタサーチに何が起こっているか。それを踏まえた戦略は? 国内大手ベンチャーリパブリックの柴田氏に同社事業の戦略を聞いてきた。
国交省、訪日外国人の流動データ公開を拡充、クロス分析にも対応可能に

国交省、訪日外国人の流動データ公開を拡充、クロス分析にも対応可能に

国土交通省はこのほど、公表する訪日外国人流動データ(FF-Data:Flow of Foreigners-Data)の内容拡充を決定。年間データの柔軟な分析が可能に。
日本人はコミュニケーションで「Eメール」を重要視、主要8か国のモバイル利用比較で明らかに ―デロイト トーマツ

日本人はコミュニケーションで「Eメール」を重要視、主要8か国のモバイル利用比較で明らかに ―デロイト トーマツ

主要8か国のモバイル利用状況比較で、日本人はコミュニケーションツールとして「Eメール」の利用割合が最多に。モバイル決済に関する意識も判明。デロイト トーマツ コンサルティング調べ。
三井不動産、台湾でホテル事業に参入、2020年以降に都市圏中心に複数で展開へ

三井不動産、台湾でホテル事業に参入、2020年以降に都市圏中心に複数で展開へ

三井不動産が台湾でのホテル事業に参入。第一弾物件は2020年に開業予定。その後、台湾都市圏を中心に複数のホテル事業を展開。
阪神電鉄がホテル事業に参入、ファーストキャビンと提携で簡易ホテルを直営へ

阪神電鉄がホテル事業に参入、ファーストキャビンと提携で簡易ホテルを直営へ

阪神電気鉄道がホテル事業に参入。新コンセプトのカプセルホテルで人気のファーストキャビンと提携し、フランチャイズ方式で展開。今秋開業の1号ホテルを皮切りに、沿線内外で拡充へ。
インバウンド向けにレンタカー利用ツアー発売、高速道路乗り放題パスをセットに ―JTBら4社連携で

インバウンド向けにレンタカー利用ツアー発売、高速道路乗り放題パスをセットに ―JTBら4社連携で

JTBがNEXCO中日本、愛知道路コンセッション、トヨタレンタカーと連携し、レンタカーと高速道路乗り放題パスをセットにした訪日外国人向け商品「昇龍道⁺R&H」を販売開始。
JTBと箱根町が大型ランニングのフェス開催、スポーツツーリズムで新たな旅行スタイルの構築へ

JTBと箱根町が大型ランニングのフェス開催、スポーツツーリズムで新たな旅行スタイルの構築へ

箱根町とJTBが2017年5月に箱根で大型スポーツイベント開催。エキスパートから子供まで参加できる複合型のランイベントで、温泉とあわせた前泊需要を促進。約3000人の参加を見込む。
JAL国際線機内で観光PRビデオを配信、第4弾は徳島・島根・釧路がテーマ、2017年1月から

JAL国際線機内で観光PRビデオを配信、第4弾は徳島・島根・釧路がテーマ、2017年1月から

日本航空(JAL)はこのほど、2017年1月から国際線機内で提供する観光PR動画の内容を発表。今回の対象エリアは徳島、島根、釧路。
ハワイアン航空が新しい制服を発表、「A321neo」運航開始に合わせ2017年後半から

ハワイアン航空が新しい制服を発表、「A321neo」運航開始に合わせ2017年後半から

ハワイアン航空が2017年後半より新デザインの制服を導入。ハワイの文化を象徴する竹のスタンプ(レフアとオヘカパラ)をデザインに採用。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…