ニュース
観光の最前線の中小事業者がゼロから始めたデジタル化(DX)、3社の取り組み事例と成功事例を聞いてきた(PR)
感染症の収束後を見据え、中小の観光事業者がデジタル化を推進。新たな成長を目指した取り組み事例とDXの成果を聞いた。
観光庁、観光立国推進基本計画の改定を審議、3月2日に交通政策審議会観光分科会を開催
観光庁が3月2日に交通政策審議会観光分科会(第39回)を開催し、観光立国推進基本法に基づき、2017年3月に閣議決定された観光立国推進基本計画の改定について審議する。
民泊エアビー、上場後初の決算発表、2020年度の売上高減少は3割にとどまる、テレワーク利用など新たな需要も
民泊エアビーアンドビー(Airbnb)は、上場後初となる決算発表。パンデミックのなか、売上高は当初予想から上回り、最終的には前年度比30%減。2021年の事業プランも発表。
ブッキング・ホールディングス決算、2020年度は大幅な減収減益、純利益は99%減
ブッキング・ホールディングスの2020年度通期の営業実績を発表。新型コロナの影響と渡航制限で大幅な減収減益に。2020年通期の純利益は同99%減の5900万ドル(約63億円)。
JTB、グループ役員人事と組織再編を発表 ―2021年4月1日付
JTBが、2021年4月付のグループ役員人事と組織再編を発表。新たな事業戦略の3本柱「ツーリズム」「エリアソリューション」「ビジネスソリューション」を推進していく。
ANAセールス、商号を「ANAあきんど」に変更、4月1日付で旅行事業を「ANA X」へ継承
ANAはANAセールスの旅行事業を4月1日付でANA Xに会社分割で承継する。合わせてANAセールスの商号は「ANAあきんど株式会社」に変更する。
豪州グレートバリアリーフの健康調査プロジェクト、色を塗るだけ、日本でも自宅から可能なボランティア
クイーンズランド州政府観光局日本事務所によると、グレートバリアリーフの環境保護プロジェクトが世界中のボランティアに協力を求めている。
変なホテル舞浜、子ども向けプログラミング学習プラン、客室のロボホン利用で日帰りも
変なホテル舞浜 東京ベイが子ども向け「プログラミング学習プラン」を発売した。全客室に導入しているシャープ開発のコミュニケーションロボット「ロボホン」を活用する。
軽井沢プリンス、4月に新客室棟と温泉棟をオープン、ワーケーション体制も完備
長野県の「軽井沢プリンスホテル ウエスト」が4月27日にリニューアルオープン。ワーケーション設備完備で客室棟と露天風呂付き温泉棟を新設。
ミシュランガイド北陸3県版が5月21日発売、福井は初掲載、セレクション動画を2か国語で配信
北陸三県全域を対象とした「ミシュランガイド北陸2021特別版:が5月21日に発売される。初登場の福井県は、日本のミシュランガイド掲載地域として26エリア目。
パソナが取り組むワーケーションとは? 企業と地域の温度差をつなぐ、課題と可能性を聞いてきた
パソナグループが、「ワーケーション」に関する現状や同社の取り組み、今後の課題を解説。先ごろ実施された、人事責任者へのアンケート結果から「企業の視線のいま」を読み解く。
三井不動産、好きなホテルを毎日選べる月額定額プランを販売、多拠点生活やテレワークでの利用を提案
三井不動産らは、好きなホテルを毎日選んで利用できる「HOTELどこでもパス」、好きな部屋をひとつ選んで利用できる「HOTELここだけパス」の提供開始。
米国人の旅行再開、「ワクチン接種が進めば旅行する」は46%に、旅行のための貯蓄も
エクスペディア・グループは、2021年の旅行傾向を予測する「2021トラベル・トレンド・リポート」を発表。2020年よりも多く旅行に出かけると回答した人は44%に。
ANA、緊急事態宣言解除を見据え、国内線を復便へ、3月の運航率は当初計画の半分に
ANAの国際線4~6月の運航率は2020年度事業計画比の19%にとどまる見通し。一方、国内線の3月の運航率は51%で、計画比の半分になる。
アメリカン航空、旅行会社・企業向けにNDCコンテンツ提供へ、アマデウスのプラットフォーム上で
アメリカン航空は、今後数ヶ月以内にGDSアマデウスを利用している旅行代理店・企業向けにNDCコンテンツの取り扱いを開始する。
トラベルポート、今後の成長に向けてブランド刷新、ロゴも一新
トラベルポートが大幅なブランド刷新。新しいビジュアル・アイデンティティを発表し、人、商品、テクノロジーへの投資を通じさらなる成長を目指す。
NTT東日本、「AI観光アシスタント」を東北ハウスへ出展、質問回答や好きな画像でモデルコース案内
NTT東日本が、AI観光サービスの展開に向け、東北・新潟の情報発信拠点事業「東北ハウス」に出展。AIが来場者にタイプ診断を実施し、観光モデルコースを案内。
ホテル宿泊客のスマホがTVリモコンに、アルメックス社が新システム、滞在状況を可視化も
アルメックスが、客室向けテレビシステム「IoT Terminal」を発表。宿泊施設の客室に専用端末を設置することで、宿泊者のスマホがリモコンに。施設側が宿泊者の滞在状況も可視化。
三重県多気市に地方創生の商業施設、4月29日に開業、7月にはHIS系列の宿泊施設もオープン
三重県多気町に日本最大級の商業リゾート「VISON」が4月29日開業する。アクアイグニス、イオンタウン、ファーストブラザーズ、ロート製薬による合同会社の三重故郷創生プロジェクト。
ラグーナテンボス、「鬼滅の刃」づくしでイベント開催、「はじまりの藤の山」「最終選別」など5エリアで
ラグーナテンボスが運営するテーマパークの「ラグナシア」で、TVアニメ『鬼滅の刃』とのタイアップイベントを3月6日~6月5日に開催する。