検索キーワード "9"
全18987件中 2001 - 2020件 表示しています旧奈良監獄が星野リゾート「星のや」に、2026年に48室で開業、ミュージアムも併設
星野リゾートは2026年春、国の重要文化財・旧奈良監獄を活用した監獄ホテル「星のや奈良監獄」をオープンする。客室数は48室で、レストラン、ラウンジを備える。ミュージアム施設も併設する。
JR北海道、新たなエスコン最寄駅の計画発表、球場から300メートル、駅周辺に新たな街づくり
JR北海道は、北海道ボールパークFビレッジ隣接地に設置する千歳線新駅計画を発表。球場から約300メートルの位置に。安全確保のほか、新駅周辺の新たなまちづくりに誘導できるようにする。
原発処理水による訪日インバウンド市場への影響は? アジア地域の旅行会社の反応を整理した【外電】
アジア地域の旅行業界情報誌「TTGアジア」が、福島第一原発から放出された処理水による訪日市場への影響についてレポート。近隣諸国では懸念が広がるものの、その他のほとんどの国では予約に影響は出ていない。
宿泊予約システム「トリプラ」、インドネシアのホテルテック企業を取得、海外販路を拡大する新サービスを展開へ
宿泊予約システム「トリプラ」がサイトコントローラーを展開へ。インドネシアの企業を子会社化。M&Aでの海外展開で成長目指す。
宿泊予約システム「トリプラ」、増収増益で好調、営業収益・利益が前年通期を上回る -2023年10月期第3四半期決算
宿泊施設向けITソリューションのtripla社(トリプラ)が、2023年10月期の第3四半期(2022年11月1日~2023年7月31日)決算を発表。第3四半期の時点で、前年の実績を上回る好結果に。
ANA、中国路線をさらに増強、10月初旬から成田/上海線を週3往復、関西/上海線も増便
ANAは、2023年10月2日から成田/上海(浦東)線を週3往復で運航するほか、関西/上海(浦東)線を週5往復に増便。また、10月29日から欧州5路線について便数を決定した。
カタール航空、関西/ドーハ線を運航再開、週7便で2024年3月から
カタール航空は2024年3月1日から、関西/ドーハ線の直行便を再開する。機材はエアバスA350-900型機を使用し、ビジネスクラス36席、エコノミークラス247席を配置。
JRグループ、全国乗り放題パスを販売、3日間連続で普通列車大人7850円、北海道新幹線オプションも
JRグループは、10月14日の「鉄道の日」に合わせ、普通列車の「秋の乗り放題パス」を2023年度も発売する。「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」も合わせて販売。
2022年度の旅行のネット取引きは7割増の2兆円越え、EC市場全体では消費者向け、企業間取引きともに拡大
経済産業省は、「2022年度電子商取引に関する市場調査」の結果を取りまとめた。日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)、BtoB-EC(企業間電子商取引)とも市場規模が拡大。旅行サービスのBtoC-EC市場規模は同67.95%増の2兆3518億円に。
オーロラ遭遇率100%の観賞ツアー、カナダ・ユーコン準州が阪急交通社らと連携、準州首相が来日で調印式
カナダのユーコン準州は、州都のホワイトホースを舞台とする旅行商品「オーロラ観賞フライトツアー」で阪急交通社、現地手配メープルファンエンタープライズと協力。来日中の州首相と観光大臣が参加してパートナーシップ調印式を開催。
旅行テックの「フォーカスライト国際会議」、AIから変化する宿泊体験、気候変動まで、世界の企業トップが集結、11月開催(PR)
旅行調査の世界大手フォーカスライト社が2023年11月13~16日、米国フロリダ州で「フォーカスライト・カンファレンス」を開催。最新プログラムやチケットの種類などについて紹介。
車中泊シェアリング「カーステイ」、利用者を株主に迎える資金調達を開始、新株予約権も発行
車中泊スポットのシェアリングサービス「Carstay(カーステイ)」は個人投資家やCarstayのサービス利用者を株主に迎え入れる「コミュニティ・ラウンド」による資金調達を開始。約1億円の調達額を目指す。
さとふる、旅先で使える返礼品「PayPay商品券」の機能拡充、有効期限を2年に延長、残高との併用も可能に
ふるさと納税サイト「さとふる」でお礼品として発行される「PayPay商品券」の利用方法を拡充。2023年9月に寄付から受け取りまでの手続きを簡素化、10月には有効期限の延長、12月には残高と連携した支払いができるように。
福井県、北陸新幹線の「福井・敦賀開業」に向け観光客受け入れ体制の整備を加速、にぎわい拠点など
福井県が2024年3月16日の北陸新幹線の福井・敦賀開業を控え、観光客の受け入れ体制を着々と進めている。福井県では4カ所で新幹線駅の整備がおこなわれている。
札幌「白い恋人パーク」でハロウィンイベント、ミッション型肝試しやワークショップを開催
石屋商事は2023年9~10月、「白い恋人パーク」でハロウィンイベント開催。支援している北海道コンサドーレ札幌の事務移転に伴い、空いた社屋を一棟丸ごと使用。
北海道で「アドベンチャートラベル」世界大会が開幕、64か国・地域から750人が参加、アイヌ文化にも高い関心
アドベンチャートラベル・ワールドサミット2023(ATWS2023)北海道が開幕。テーマは「調和」。オープニングではATTAストーウェルCEO、鈴木北海道知事などが登場し、アジアで初めて北海道で開催されるATWSの意義を強調した。
ジェットスター、成田/旭川線に新規就航、就航記念は復路98円、12月15日から、訪日スキー客にも期待
ジェットスター・ジャパンは、2023年12月15日に成田/旭川線を1日1往復で新規開設。就航記念として復路を98円で限定販売。豪などインバウンド需要の取り込みにも力を入れていく。
ベガルタ仙台、訪日客向けに観戦チケット販売や地域周遊を促進、ナビタイムらと連携で
ベガルタ仙台とナビタイムジャパンはホームゲームで、訪日客を対象とした多言語でのチケット販売やスペシャルチケット造成、アプリ「ユニタビ」を通じた仙台市内の交通や観光情報の提供に取り組む。
朝日放送グループら、中国訪日客向けにスマートトラベルを喚起、体験動画やモニターツアーをSNS発信
朝日放送グループホールディングスとAirporter、関西イノベーションセンターは中国訪日旅行客向けにSNSプロモーションの実証実験。手荷物当日配送など様々なサービスを体験してもらい、スマートトラベルを喚起。
OMO3札幌すすきの、真冬の市電でアイスを食べる企画、宿泊者限定で、ドレスコードはTシャツ
OMO3札幌すすきの by 星野リゾートは、期間限定で「札幌こたつでアイス市電」を実施。Tシャツをドレスコードとし、冬に暖かい室内でアイスを食べる北海道ならではの習慣を体験として提供する。