検索キーワード "9"

19398件中 2161 - 2180件 表示しています
ニューヨーク市では大規模な観光開発が続々、消費額高い日本市場へのプロモーションも強化

ニューヨーク市では大規模な観光開発が続々、消費額高い日本市場へのプロモーションも強化

ニューヨーク市から観光ミッションが来日。日本の旅行業界やメディアに対して現地の観光開発の状況や最新情報を提供した。日本人旅行者については、2023年は前年比2倍以上の19万7000人に達すると予測。パンデミック以前のレベルに戻るのは2026年とみている。
観光事業者の経営改善に不可欠なデータ活用、東京都と東京観光財団がセミナー開催、「KPI」「レベニューマネジメント」「CRM」を再定義する ―2024年1月23日(PR)

観光事業者の経営改善に不可欠なデータ活用、東京都と東京観光財団がセミナー開催、「KPI」「レベニューマネジメント」「CRM」を再定義する ―2024年1月23日(PR)

(PR)東京都と東京観光財団が、経営改善につながるデータ活用をテーマに「第4回観光経営力強化セミナー」を開催。「陥りやすいKPI設定の間違い」「価格競争に巻き込まれないカギとは」を切り口に、有効なデータ活用法を紐解く。
HIS、海外旅行の予約動向を発表、年末年始の予約数は2019年比で5割、人気トップはソウル、LCCが飛ぶビーチが急上昇

HIS、海外旅行の予約動向を発表、年末年始の予約数は2019年比で5割、人気トップはソウル、LCCが飛ぶビーチが急上昇

エイチ・アイ・エス(HIS)は、年末年始(2023年12月23日~2024年1月3日出発)の海外旅行の予約動向をまとめた。人気トップはソウル。予約数2019年同期比では5割にとどまる見込み。
デルタ航空、日本路線の燃油サーチャージを値上げ、ホノルル線は2万6500円に、2024年12月1月発券分から

デルタ航空、日本路線の燃油サーチャージを値上げ、ホノルル線は2万6500円に、2024年12月1月発券分から

デルタ航空は、2023年12月1日発券分より日本を出発地とする国際線航空券の燃油サーチャージを値上げ。日本/ホノルル線では現行の1万8500円から2万6500円に。
福岡市に「プリンスホテル」が開業へ、最上階にクラブラウンジ、2026年春にシーサイドエリアに

福岡市に「プリンスホテル」が開業へ、最上階にクラブラウンジ、2026年春にシーサイドエリアに

福岡市に「プリンスホテル」ブランドのホテルが市街地西部のシーサイドエリアに2026年春に開業。全229室が博多湾を臨むオーシャンビュー。ホテルの名称は現在のところ未定。
世界の300超えるDMOの実態調査、AI活用から広告施策、サステナブル目標まで

世界の300超えるDMOの実態調査、AI活用から広告施策、サステナブル目標まで

ソジャーン(Sojern)は、DMO向けの「デスティネーション マーケティングの現状」レポートを発表。経済の不確実性などがDMOのマーケティング戦略策定に大きな影響。そのほか、5つの需要な取り組みを明らかに。
米国、感謝祭期間の日曜日の航空旅客数が過去最高290万人に、東海岸で新たな空路も開設

米国、感謝祭期間の日曜日の航空旅客数が過去最高290万人に、東海岸で新たな空路も開設

AP通信によると、感謝祭休暇期間の2023年11月26日(日曜日)に米国の空港を利用した旅客数は290万人以上に。今年6月30日に記録した288万人を上回った。ホリデーシーズンに控えて、東海岸沿いに新たな空路も開設。
企業のビジネスイベント、2023年度は対面志向が高まる、一方でオンラインの使い分け傾向も

企業のビジネスイベント、2023年度は対面志向が高まる、一方でオンラインの使い分け傾向も

JTBが、企業が実施する「ビジネスイベント意識調査」を実施。開催手法はオフライン志向も、今後は効果に応じた使い分け傾向。イベントを通じた人的資本経営への課題認識も強い。
旅行・観光業における「脱炭素ロードマップ」、東京観光財団とJTB総合研究所が共同で考察

旅行・観光業における「脱炭素ロードマップ」、東京観光財団とJTB総合研究所が共同で考察

東京観光財団とJTB総合研究所は、旅行・観光業における「脱炭素ロードマップ」をテーマにした共同研究を実施。航空、宿泊、ツアーオペレーターを含む主要な5業種のための脱炭素ロードマップや必要な具体的アクションを提示。
中国政府、フランスやドイツなど6カ国を対象にビザ免除、観光促進と国際線の復便狙う

中国政府、フランスやドイツなど6カ国を対象にビザ免除、観光促進と国際線の復便狙う

ロイター通信よると、中国政府は、観光促進を目的として、2023年12月1日から2024年11月30日まで、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、マレーシアからの旅行者に対して、ビザを一時的に免除。
沿線まるごとホテル、新ブランド名を決定、JR青梅線・鳩ノ巣駅の近隣に宿泊施設、観光データ収集でDMO機能も

沿線まるごとホテル、新ブランド名を決定、JR青梅線・鳩ノ巣駅の近隣に宿泊施設、観光データ収集でDMO機能も

JR沿線全体をホテルに見立てるプロジェクト「沿線まるごとホテル」のブランド名を「Satologue」に。JR青梅線「鳩ノ巣駅」近隣エリアに2024年3月にレストラン、2024年度中に客室を開業する。
北海道清水町が推進する「まちまるごとホテル」、町長が率先して自宅の部屋を提供する民泊に泊まって、その可能性を探ってみた

北海道清水町が推進する「まちまるごとホテル」、町長が率先して自宅の部屋を提供する民泊に泊まって、その可能性を探ってみた

北海道清水町は「まちまるごとホテル」を実現することで、地域経済を活性化させようとしている。阿部町長自らエアビーのホストを務めるなど、全国でも先進的な取り組みを進めている。
伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で

伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で

ロイター通信によると、イタリア・ベネチア市は、2024年4月から運河エリアへの入場に1日5ユーロ(約820円)の入場料を課す。あわせて入域人数の制限も。料金を支払ってQRコードを取得する必要がある。
ホテル満足度調査2023、価格上昇が満足度に大きく影響、「朝食」の季節感や地産食材で大きな差

ホテル満足度調査2023、価格上昇が満足度に大きく影響、「朝食」の季節感や地産食材で大きな差

J.D.パワー・ジャパンは、2023年ホテル宿泊客満足度調査の結果を発表。今回は前回調査に比べ、満足度が低下。特に「料金」の評価の低下幅が最も大きくなった。地産朝食提供の有無で満足度に大きな差。
今冬の降雪は日本海側で平年より少ない予想、関東甲信では平年並み、ピークは1月中旬から2月前半

今冬の降雪は日本海側で平年より少ない予想、関東甲信では平年並み、ピークは1月中旬から2月前半

ウェザーニューズによると、今冬(12~3 月)の降雪量は、暖冬の影響で日本海側と東海以西の太平洋側では平年より少ない傾向、北日本太平洋側と関東甲信では平年並に。
星野リゾート、子ども向けスキーレッスン、細分化したステップでレベル設定、データ化でリピーター対応も

星野リゾート、子ども向けスキーレッスン、細分化したステップでレベル設定、データ化でリピーター対応も

星野リゾートは2023/2024年の冬シーズン、トマム、ネコマ、八ヶ岳の3施設でスキーレッスン「雪ッズ 70」を実施する。子どもが楽しみながらスキーに慣れ親しみ、上達することを目的としたオリジナルレッスン。
訪日旅行のイノベーターが見つけたブレイク前夜の観光地、移動データから読み解くトレンドとは? -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

訪日旅行のイノベーターが見つけたブレイク前夜の観光地、移動データから読み解くトレンドとは? -トラベルボイスLIVEレポート(PR)

(PR)勢いよく回復するインバウンド。ナビタイムジャパンの訪日外国人向けアプリ利用データから浮かび上がった、コロナ後に人気の集まる観光スポットとは?その傾向や共通点を聞いた。
米・観光産業ニュースサイトが伝えた、日本が旅行市場で抱える課題、英国が抱える課題【外電】

米・観光産業ニュースサイトが伝えた、日本が旅行市場で抱える課題、英国が抱える課題【外電】

米観光産業ニュース「スキフト」が、日本と中国の最近の旅行市場動向をレポート。急速に外国人旅行者が回復している日本の課題はバスとガイド不足。中国のアウトバウンドは未だ戻らず。
2024年に注目される6つの旅行トレンド発表、「ロケ地巡り」「ノンアル旅」「雰囲気重視のホテル選び」など ー エクスペディア調査

2024年に注目される6つの旅行トレンド発表、「ロケ地巡り」「ノンアル旅」「雰囲気重視のホテル選び」など ー エクスペディア調査

エクスペディア・グループは、2024年の旅行トレンド「Unpack ’24」を発表。6つのトレンドとして、ロケ地巡り、そっくり観光地、音楽ツアー紀行、ノンアル旅、雰囲気重視のホテル選び、旅行におけるAI利用を挙げた。
民泊エアビー、日本独自の機能を初導入、グループ旅行や地方の予約が増加

民泊エアビー、日本独自の機能を初導入、グループ旅行や地方の予約が増加

エアビーアンドビー・ジャパン(Aibnb Japan)は、日本市場での新しいトレンドに合わせた新機能を初めて導入。2024年は「開放的な旅」の傾向が強まると予想。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…