検索キーワード "9"

18987件中 2301 - 2320件 表示しています
日本旅行、不正請求問題で会見、背景に「体面を重視、誤った防衛認識」、調査結果は愛知県以外で不正なし

日本旅行、不正請求問題で会見、背景に「体面を重視、誤った防衛認識」、調査結果は愛知県以外で不正なし

日本旅行が愛知県からの全国旅行支援受託事業にかかる不正問題で会見を実施。不正の要因、再発防止策などを明らかにした。
韓国のLCCエアロk航空、関西/清州線に新規就航、7月6日から1日2便

韓国のLCCエアロk航空、関西/清州線に新規就航、7月6日から1日2便

韓国のLCCエアロk航空が2023年7月6日から関西/清州線に1日2便で新規就航する。使用機材は180席のA320。
日本財団、「旅するボランティア」募集、25歳以下限定で、若者と地域をつなぐ、旅費は無料

日本財団、「旅するボランティア」募集、25歳以下限定で、若者と地域をつなぐ、旅費は無料

日本財団が、25歳以下限定で「旅+ボランティア」の参加者を募集。稚内や軽井沢、地域の人々と課題に触れて、新しい自分と世界に出会う。
訪日中国人客のトレンドは「こだわり持つ個人」に大きく変化、受入れ旅行会社団体が急増時への備えを呼びかけ

訪日中国人客のトレンドは「こだわり持つ個人」に大きく変化、受入れ旅行会社団体が急増時への備えを呼びかけ

訪日中国人旅行業務の中核を担う中連協が総会を開催。インバウンド再開に向けてさまざまな方向性が示された。
全国旅行支援、佐賀県は11月末まで延長、石川県も奥能登地域に限定して同じく11月末

全国旅行支援、佐賀県は11月末まで延長、石川県も奥能登地域に限定して同じく11月末

佐賀県と石川県は、全国旅行支援を夏以降も継続する。佐賀県は、今年6月30日までとしていた「GO!!佐賀旅キャンペーン」を11月30日まで。7月22日~8月31日は対象外。石川県は、奥能登に限定した「奥能登応援旅行割」キャンペーンとして、今年11月30日まで延長。
新潟市、佐渡市の会員制度と連携で周遊促進へ、会員向けにバス1日乗車券や割引クーポン

新潟市、佐渡市の会員制度と連携で周遊促進へ、会員向けにバス1日乗車券や割引クーポン

新潟市が佐渡市と連携した周遊キャンペーン。「佐渡島の金山」の世界遺産登録を見すえ、佐渡市との連携を強化することで観光客を増やすねらい。バス1日乗車券や各種特典を用意。
北海道で加速する観光の高付加価値化、道庁の観光政策責任者に、新たなガイド制度も創設から成長への施策まで聞いてきた

北海道で加速する観光の高付加価値化、道庁の観光政策責任者に、新たなガイド制度も創設から成長への施策まで聞いてきた

2023年9月に「アドベンチャートラベル・ワールドサミット2023(ATWS 2023)」が北海道で開催される。コロナ禍を経て、需要が回復する中、北海道はどのような観光施策を進めていくのか。経済部観光振興監の山崎雅生氏に聞いてみた。
日本の観光分野のGDP貢献度、2023年は41兆円でシェア6.8%に、雇用は560万人、世界旅行ツーリズム協議会が予測

日本の観光分野のGDP貢献度、2023年は41兆円でシェア6.8%に、雇用は560万人、世界旅行ツーリズム協議会が予測

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、2023年の日本の旅行観光分野のGDP貢献度は2885億ドル(約41.3兆円)と予測。2033年までに3534億ドル(約50.5兆円)に拡大すると見込む。2023年を通じて旅行観光分野では新たに約47万人の雇用が創出され、計560万人に。
中国・端午節3連休の旅行者数、2019年比13%増の1億人に、観光収入も95%まで回復、シートリップの航空券予約は2倍

中国・端午節3連休の旅行者数、2019年比13%増の1億人に、観光収入も95%まで回復、シートリップの航空券予約は2倍

ロイター通信によると、2023年6月22日~24日の端午節連休の中国人旅行者数が前年比32.3%増の推定1億600万人万に。2019年比でも12.8%増。
MICEと法人旅行の国際会議、最新トレンドから事例まで、TTGアジアが2つのBtoBイベント ―タイ・バンコクで9月開催(PR)

MICEと法人旅行の国際会議、最新トレンドから事例まで、TTGアジアが2つのBtoBイベント ―タイ・バンコクで9月開催(PR)

TTGアジアが2023年9月26~28日、「インセンティブ旅行&会議・ミーティング・アジア(IT&CMA)」と「コーポレートトラベル・ワールド(CTW)」を開催。会場はタイ・バンコク。
世界の旅行者が選ぶタビナカ体験のランキング2023、日本のトップは「東京自転車ツアー」、ガイドツアーが人気

世界の旅行者が選ぶタビナカ体験のランキング2023、日本のトップは「東京自転車ツアー」、ガイドツアーが人気

トリップアドバイザーが旅行者が選ぶ世界のベスト アクティビティを発表。クチコミと評価をもとに体験、観光スポットといった部門別に人気アクティビティを選出。
エクスペディア、人気海外旅行先トップ10にパリ、ロサンゼルス、長期滞在用の設備に関心高く

エクスペディア、人気海外旅行先トップ10にパリ、ロサンゼルス、長期滞在用の設備に関心高く

エクスペディアが「2023年夏の海外旅行トレンド」を発表。夏の海外旅行の検索数2022年と比べて2倍以上。人気海外旅行先トップはソウルだが、パリ、ロサンゼルス、ロンドンなど遠方もランクインした。
日本旅行業協会「旅行業DXセミナー」で、その基礎から本質、人財確保に向けた事例まで聞いてきた

日本旅行業協会「旅行業DXセミナー」で、その基礎から本質、人財確保に向けた事例まで聞いてきた

日本旅行業協会が「旅行業DXセミナー」を開催。「旅行業DXの本質」、「具体事例紹介」の2部構成で、限られた人財を活かし、新たな事業価値を生み出す方策を指南した。
デジタルノマドに選ばれる世界都市ランキング、1位はメルボルン、東京は6位、旅先テレワーク拠点としての魅力を比較

デジタルノマドに選ばれる世界都市ランキング、1位はメルボルン、東京は6位、旅先テレワーク拠点としての魅力を比較

レンタル物件プラットフォーム大手のネストピック社が、世界75都市でリモートワーク拠点としての魅力度を比較・分析。日本は東京が調査対象となり、ランキング6位に。
米国で州がテレワーク勤務者の定住促進へ、無料で地域のアクティビティを提供【外電】

米国で州がテレワーク勤務者の定住促進へ、無料で地域のアクティビティを提供【外電】

AP通信によると、米国ウエストヴァージニア州では、リモートワーカーを呼び込む官民共同プログラム「アセンド・ウェストバージニア」の拡充。州外の人に対して現金1万2000ドル(約170万円)と無料のアクティビティパスを提供する。
北海道新聞とNEC、食と観光でアプリ開発、タビマエからタビナカの情報をLINE上で配信、行動データの蓄積・分析へ

北海道新聞とNEC、食と観光でアプリ開発、タビマエからタビナカの情報をLINE上で配信、行動データの蓄積・分析へ

北海道新聞社とNECは、観光を軸に来訪者の利便性向上や周遊促進、観光地経営の高度化を進める共同事業を開始。行動データなどを蓄積・分析し、地域のマーケティングデータとして活用へ。
カナダ南ケベックの知られざる魅力とは? 地元で愛される食、土地に根ざした文化を体験取材した

カナダ南ケベックの知られざる魅力とは? 地元で愛される食、土地に根ざした文化を体験取材した

カナダ・モントリオールから南ケベックへ。北側の観光ルート「メープル街道」とは異なるローカルな魅力に溢れている。土地に根ざした食や文化を体験した。
世界のホテル宿泊料金が上昇、ライフスタイル系が市場を牽引、トップは東京で1泊平均4万円超え

世界のホテル宿泊料金が上昇、ライフスタイル系が市場を牽引、トップは東京で1泊平均4万円超え

FCMコンサルティングによると、2023年第1四半期の世界のホテル稼働率は2019年同期比4ポイント減の60.5%まで回復。世界的にライフスタイル・ホテルの需要が後押し。世界で最も高い宿泊料金は東京の1泊294ドル。
交通ICカード「PASMO」、出張・経費管理クラウドと連携、正確な交通費精算と業務負荷の軽減へ

交通ICカード「PASMO」、出張・経費管理クラウドと連携、正確な交通費精算と業務負荷の軽減へ

PASMOと出張・経費管理「コンカー」が連携。ユーザー企業を対象に旅費精算の有償サービスの提供を2023 年冬以降に開始。通勤交通費の正確性の向上、業務負荷軽減が可能に。
【人事】日本旅行業協会、新理事長に元国交省航空局長の蝦名邦晴氏、志村氏は退任 ―6月22日付

【人事】日本旅行業協会、新理事長に元国交省航空局長の蝦名邦晴氏、志村氏は退任 ―6月22日付

JATAは6月22日に開催した臨時理事会で、蝦名邦晴氏を代表理事・理事長に選任した。蝦名氏は前日本通運常務理事。前代表理事・理事長の志村格氏は退任した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…