検索キーワード "9"

19571件中 3241 - 3260件 表示しています
ナビタイム、MaaS利用動向を可視化できるサービス開始、APIを利用する事業者向けに

ナビタイム、MaaS利用動向を可視化できるサービス開始、APIを利用する事業者向けに

ナビタイムは、MaaS事業者向けダッシュボード「NAVITIME MaaS トレンド」の提供を開始。消費者のMaaSの利用状況を、オンライン上で簡単に確認可能に。
観光庁、出遅れている日本人の海外旅行の回復に向け3本柱を推進、若者やシニア層、海外修学旅行の促進など

観光庁、出遅れている日本人の海外旅行の回復に向け3本柱を推進、若者やシニア層、海外修学旅行の促進など

観光庁は「アウトバウンドの本格的な回復に向けた政策パッケージ」を策定。柱は諸外国との連携体制強化、戦略的かつ効果的な取り組みの推進、安全・安心な旅行環境の整備・青少年交流の促進。
豪クイーンズランド州観光大臣が来日、教育旅行や留学の目的地として、州の支援・取り組みをアピール

豪クイーンズランド州観光大臣が来日、教育旅行や留学の目的地として、州の支援・取り組みをアピール

オーストラリア・クイーンズランド州からスターリング・ヒンチリフ観光大臣が来日。教育旅行をはじめとした学びの場として選ばれる目的地として積極的に展開している姿勢をアピール。
保育サービス付の多拠点居住サービスが登場、近隣の保育園を利用可能に、自治体と連携で関係人口の創出へ

保育サービス付の多拠点居住サービスが登場、近隣の保育園を利用可能に、自治体と連携で関係人口の創出へ

三井不動産レジデンシャルは、多拠点居住サービス「n’estate(ネステート)」で、未就学児の子育て世帯に向けた保育サービス付プラン募集開始。山形県の鶴岡市および酒田市、長崎県の五島市で。
【図解】訪日外国人数、2月も150万人、シンガポールや中東は2019年超えに -日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2月も150万人、シンガポールや中東は2019年超えに -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2023年2月の訪日外国人旅行者数(推計値)は150万人。
【図解】日本人出国者数、2月は54万人、国際線が出発空港は18空港に拡大 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2月は54万人、国際線が出発空港は18空港に拡大 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2023年2月の日本人出国者数(推計値)は54万人。
中国人旅行者の海外需要が急回復、その一方で対応遅れる世界の観光産業、 変化する旅行スタイル、航空座席供給量や人手不足が課題に【外電】

中国人旅行者の海外需要が急回復、その一方で対応遅れる世界の観光産業、 変化する旅行スタイル、航空座席供給量や人手不足が課題に【外電】

米観光産業ニュース「Skift」によるITBベルリン「中国旅行市場の展望2023」セッションのリポート。中国の海外旅行需要は規制緩和後、急速に回復しているが受入れ側の準備が整っていない。その問題点を紹介。
ホテルの付帯サービスの販売支援を本格化、画一的なパッケージからの脱却を提案 ―セーバー社

ホテルの付帯サービスの販売支援を本格化、画一的なパッケージからの脱却を提案 ―セーバー社

旅行テクノロジー企業のセーバーが、ホテルの販売支援で新ソリューションを発表。先ごろ来日したセールス担当部長の展望を説明した。
旅行のネット支出が前年比8割増、総支出への寄与度も7%に上昇 ―家計消費状況調査(2023年1月)

旅行のネット支出が前年比8割増、総支出への寄与度も7%に上昇 ―家計消費状況調査(2023年1月)

総務省統計局が発表した「家計消費状況調査(2023年1月分)」によると、ネットショッピング支出は約2万円で6.4%増。そのうち、旅行関係費は前年比約8割増で顕著な伸びをみせた。
JR東日本、沿線グルメを事前予約して車内で受け取る新サービス、「リゾートしらかみ」と「海里」で

JR東日本、沿線グルメを事前予約して車内で受け取る新サービス、「リゾートしらかみ」と「海里」で

JR東日本は、スマホから沿線グルメを事前予約・決済し、駅や列車内で受取るサービス「うけとりっぷ」を開始。青森駅~(五能線経由)~秋田駅と新潟駅~酒田駅で。予約は2023年3月20日から。
羽田エアポートガーデン、免税品「海外直送制度」を実施、期間限定で48店舗、韓国、台湾、香港が対象

羽田エアポートガーデン、免税品「海外直送制度」を実施、期間限定で48店舗、韓国、台湾、香港が対象

「羽田エアポートガーデン」で、観光庁の消費税免税品「海外直送制度」を2023年3月13日から19日の期間で実施。48店舗が参加。韓国、台湾、香港が対象。「手ぶら観光」による地方誘客の促進に期待。
カナダの航空会社ウエストジェット、成田/カルガリー線の運航スケジュールを発表、日本発は5月1日から週3便

カナダの航空会社ウエストジェット、成田/カルガリー線の運航スケジュールを発表、日本発は5月1日から週3便

カナダのウエストジェットは、2023年5月1日(日本発)から週3便で新規就航する成田/カルガリー線の運航スケジュールを明らかに。
世界旅行ツーリズム協議会、宿泊施設向けに「サステナビリティ検証」できるスキーム開発、達成すべき基礎的な12項目に焦点

世界旅行ツーリズム協議会、宿泊施設向けに「サステナビリティ検証」できるスキーム開発、達成すべき基礎的な12項目に焦点

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、宿泊施設が実行すべきサステナビリティへの取り組みを検証するオンラインスキーム「Hotel Sustainability Basics」開発。達成可能で最初に取り組むべき12項目に焦点。
タビナカ予約の世界大手「Klook(クルック)」CEOが来日、急回復する訪日インバウンド、日本が2022年の売上げトップに

タビナカ予約の世界大手「Klook(クルック)」CEOが来日、急回復する訪日インバウンド、日本が2022年の売上げトップに

クルックの共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のイーサン・リン氏がこのほど来日。急回復する訪日インバウンド市場の現状と課題について語った。
観光庁、「新しい旅のエチケット」を改訂、3月13日からのマスク着用「個人の判断」にあわせて

観光庁、「新しい旅のエチケット」を改訂、3月13日からのマスク着用「個人の判断」にあわせて

観光庁は、政府が2月に決定した「マスク着用の考え方の見直し等について」を踏まえて、「新しい旅のエチケット」を改訂。マスク着用は混んでいる電車・バスのみに。
国内大手旅行43社の総取扱額、1月はコロナ前の46%減、国内旅行の回復幅減少、海外旅行は徐々に改善 ―2023年1月(速報)

国内大手旅行43社の総取扱額、1月はコロナ前の46%減、国内旅行の回復幅減少、海外旅行は徐々に改善 ―2023年1月(速報)

主要旅行業者43社の2023年1月の総取扱額は2019年同月比46.4%減の1729億1873万円。外国人旅行については、水際対策緩和等により徐々に回復。国内旅行は 前月に比べて戻りの割合が減少した。
将棋・王将戦会場になった、都心から30分の滞在型リゾートホテル、JR立川駅前に開業した狙いを取材した

将棋・王将戦会場になった、都心から30分の滞在型リゾートホテル、JR立川駅前に開業した狙いを取材した

JR立川駅北側に2020年6月に開業した「SORANO HOTEL (ソラノホテル)」。新宿から30分、観光のイメージがない立川に「滞在型リゾートホテル」を開業した理由とは?その思いや戦略を取材した。
ANA、国際線の新ブランド「Air Japan」発表、まずは東南アジアへ、FSCとLCCの中間、サステナブルな制服や機材も

ANA、国際線の新ブランド「Air Japan」発表、まずは東南アジアへ、FSCとLCCの中間、サステナブルな制服や機材も

ANAは国際線新ブランド「Air Japan」の座席仕様、制服、機内BGMなどのサービス概要を発表。まずは東南アジアに2024年2月に就航、主なターゲットはアジアからのインバウンド。
北海道北広島市、ふるさと納税の返礼品に、ファイターズ新施設で使える電子商品券、今夏には観戦チケットにも対応

北海道北広島市、ふるさと納税の返礼品に、ファイターズ新施設で使える電子商品券、今夏には観戦チケットにも対応

北海道北広島市は「旅先納税」を開始。ギフティが提供する「e街プラットフォーム」を導入、3月に開業するFビレッジの店舗など33店舗が加盟。夏前にはファイターズチケットも対象に。
開催間近、大阪で日本観光に特化したイベント「日本観光ショーケース」、BtoB商談を拡大、来場無料 ―3月24日から3日間(PR)

開催間近、大阪で日本観光に特化したイベント「日本観光ショーケース」、BtoB商談を拡大、来場無料 ―3月24日から3日間(PR)

2023年3月24日~26日まで、大阪で日本観光に特化した展示会「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」が開催。参加は無料。事前登録推奨。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…