行政・自治体・旅行関連団体

国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。

国内航空19社、飲酒問題で対策とりまとめ、相談窓口やIT活用の検査体制整備など

国内航空19社、飲酒問題で対策とりまとめ、相談窓口やIT活用の検査体制整備など

国内主要航空会社が加盟する定期航空協会内が、航空業界で発生した飲酒に関する不適切事案への対策をとりまとめ。意識改革や啓蒙活動に加え、再発させない仕組みを整備する方針。
パナソニックが宿泊事業に参入、賃貸転用を見据えた都市型コンドミニアムで、1号施設には美容家電付き客室も

パナソニックが宿泊事業に参入、賃貸転用を見据えた都市型コンドミニアムで、1号施設には美容家電付き客室も

パナソニックの住宅メーカーが宿泊事業に本格参入。将来的な一般賃貸への転用可能な施設と運営サポート組み合わせて展開。東京オリンピック前の開業も可能とアピール。
ミッキーマウス柄の新幹線が運行へ、JR九州が特別プロジェクト、16駅で写真撮影スポットやオリジナル商品の販売も

ミッキーマウス柄の新幹線が運行へ、JR九州が特別プロジェクト、16駅で写真撮影スポットやオリジナル商品の販売も

JR九州がミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年とコラボ。ミッキーマウスデザインの特別新幹線を運行へ。
観光大国フランスの観光商談会を取材してきた、世界有数の観光客誘致策と地方DMOの観光戦略とは?

観光大国フランスの観光商談会を取材してきた、世界有数の観光客誘致策と地方DMOの観光戦略とは?

南仏マルセイユで3月に開催されたフランス最大のインバウンド旅行のトレードショー「ランデブー・アン・フランス2019 (RDVF2019)」。世界のバイヤーを惹きつける仕掛けを取材した。
日本旅行業協会、2019年度の事業方針発表、国内旅行市場テーマの研究会も発足へ

日本旅行業協会、2019年度の事業方針発表、国内旅行市場テーマの研究会も発足へ

日本旅行業協会(JATA)が2019年度の事業方針として、海外・国内・訪日市場に向けた活動をとりまとめ。合わせて、「国内旅行マーケットにおける新たな役割研究会」の発足も発表。
サービス連合、2019春闘の中間報告を発表、3月末までに33組合が合意、夏季一時金は微増傾向

サービス連合、2019春闘の中間報告を発表、3月末までに33組合が合意、夏季一時金は微増傾向

サービス連合が現在交渉中の2019春闘について、3月31日現在の状況を発表。19組合で実質的賃金改善へ。
ワタベウェディング、韓国に現地法人を設立、少人数・多様化や海外リゾート挙式の潜在需要で

ワタベウェディング、韓国に現地法人を設立、少人数・多様化や海外リゾート挙式の潜在需要で

ワタベウェディングが韓国に現地法人設立し、観光市場向けの海外挙式商品販売へ。韓国の挙式の多様化にあわせ、トレンド発信地の江南で新店オープン。
オバマ元大統領、世界旅行ツーリズム協議会で提言、観光業界が政府に求めるべきことは?【外電】

オバマ元大統領、世界旅行ツーリズム協議会で提言、観光業界が政府に求めるべきことは?【外電】

スペインで開催されたWTTC(世界旅行ツーリズム協議会)の2019年グローバルサミットに元・米大統領のオバマ氏が登場。世界の旅行・観光業に向けたメッセージを発信。
観光庁、大規模災害時の訪日客対応で体制強化、365日24時間対応のコールセンターで多言語チャットボット稼働など

観光庁、大規模災害時の訪日客対応で体制強化、365日24時間対応のコールセンターで多言語チャットボット稼働など

国土交通省がこのほど、非常時の外国人旅行者に向けた緊急対策の進捗を公開。災害情報発信フローも発表。
観光庁、外国人向け災害情報アプリのデータ公開、API経由で外部サービスでも利用可能に

観光庁、外国人向け災害情報アプリのデータ公開、API経由で外部サービスでも利用可能に

観光庁が、外国人向け災害時情報提供アプリ「Safety tips」のデータを活用できるAPIを公開。地震情報や津波情報などを外部アプリで取得・利用可能に。
世界の空港ランキング2019、トップ10に日本勢3空港がランクイン、総合1位はシンガポール空港

世界の空港ランキング2019、トップ10に日本勢3空港がランクイン、総合1位はシンガポール空港

スカイトラックスが世界の空港ランキングを発表。日本勢が健闘で、前年よりランクアップが目立つ。
オンライン旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」、スタートアップのコンテスト募集を開始、過去の優勝者はアジア発ユニコーンの「Klook」など

オンライン旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」、スタートアップのコンテスト募集を開始、過去の優勝者はアジア発ユニコーンの「Klook」など

オンライン旅行の国際会議「WiT JAPAN 2019」で恒例のスタートアップピッチコンテストの参加者の募集が開始。過去にはアジア発ユニコーンのKlookが優勝するなど、テック系旅行サービス起業家の登竜門に。
東京ディズニー、入園者数の過去最多を4年ぶりに更新、2018年度は2パーク合計で1割増の3256万人

東京ディズニー、入園者数の過去最多を4年ぶりに更新、2018年度は2パーク合計で1割増の3256万人

東京ディズニーリゾートの2パーク合計の入園者数が、4年ぶりに過去最高を記録。
ハウステンボス、初めて入場割引制度を導入、パスポートに「早割」で60日前の購入で大人800円引き

ハウステンボス、初めて入場割引制度を導入、パスポートに「早割」で60日前の購入で大人800円引き

ハウステンボスが入場パスポートに早割を導入。60日前からの購入で最大800円割引に。
広島県三次市に「日本妖怪博物館」が開業へ、チームラボの「妖怪遊園地」でインタラクティブ作品も

広島県三次市に「日本妖怪博物館」が開業へ、チームラボの「妖怪遊園地」でインタラクティブ作品も

広島県に日本妖怪博物館がオープン。チームラボがデジタル活用のインタラクティブな「妖怪遊園地」を常設。
【人事】日本政府観光局、蜷川彰氏が理事に就任 ―4月1日付

【人事】日本政府観光局、蜷川彰氏が理事に就任 ―4月1日付

日本政府観光局(JNTO)が2019年4月1日付で役員の異動を発表。蜷川彰氏が新たに理事に就任。小堀守氏は退任となる。
【人事】観光庁が人事異動発表、参事官など ―4月1日付

【人事】観光庁が人事異動発表、参事官など ―4月1日付

観光庁が2019年4月1日、人事異動を発表。
日本旅行業協会、観光庁に「インバウンドの持続可能な発展」で提言書、自然災害時の初期対応など具体策で

日本旅行業協会、観光庁に「インバウンドの持続可能な発展」で提言書、自然災害時の初期対応など具体策で

JATAが訪日旅行の持続可能な発展で提言書を観光庁に提出。自然災害への対応や地域との共生など、具体的な課題や解決策を提示。
LINEとメルカリが決済分野で戦略的連携、キャッシュレス化推進で加盟店を相互開放へ、アライアンス構想の一環

LINEとメルカリが決済分野で戦略的連携、キャッシュレス化推進で加盟店を相互開放へ、アライアンス構想の一環

LINEとメルカリがスマホ決済で戦略的提携へ。LINE Payとメルペイが加盟店の相互開放とモバイル決済事業者のアライアンス組織を発足。
渋谷区観光協会とシェアリングエコノミー協会が連携協定、エアビーら13社と観光振興で、ゆかりの人々のスキルを資源に

渋谷区観光協会とシェアリングエコノミー協会が連携協定、エアビーら13社と観光振興で、ゆかりの人々のスキルを資源に

渋谷区観光協会とシェアリングエコノミー協会が連携協定を締結。13のシェアエコサービスが渋谷の新体験を創出。第1弾としてゴールデンウィーク期間のイベントも予定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…