ニュース

キャセイ航空、成田/香港線を増便、羽田線とあわせ1日8便を毎日運航に

キャセイ航空、成田/香港線を増便、羽田線とあわせ1日8便を毎日運航に

キャセイパシフィック航空が東京/香港間の輸送力強化。成田線増便で、羽田とあわせ1日8便運航に。
シンガポール航空、羽田/シンガポール路線を増便、東京発着が1日6便に拡大

シンガポール航空、羽田/シンガポール路線を増便、東京発着が1日6便に拡大

シンガポール航空が2018年12月29日から、羽田/シンガポール路線を増便し、羽田発着便を1日4回に拡大。
【人事】観光庁長官に国土交通審議官の田端浩氏が就任、局長・審議官級の異動も発表 ―7月31日付

【人事】観光庁長官に国土交通審議官の田端浩氏が就任、局長・審議官級の異動も発表 ―7月31日付

観光庁が2018年7月31日付の人事異動を発表。新・観光庁長官には国土交通審議官の田端浩氏が就任。
旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

トラベルポートはバンコクで「トラベルポートLIVE2018」を開催。エコシステム、関連性、パーソナライゼーションなどのキーワードを通じて、テクノロジーの進化に合わせた旅行業界の変化を議論した。
若者の海外旅行を増やす取り組み強化へ、大学の単位取得や四学期制導入も視野、有識者会議が最終取りまとめ -観光庁

若者の海外旅行を増やす取り組み強化へ、大学の単位取得や四学期制導入も視野、有識者会議が最終取りまとめ -観光庁

若者の海外旅行活性化の有識者会議の最終とりまとめを発表。「海外体験」を企業採用の評価や大学単位取得とする推進や、ビジネスモデル転換など具体策が発表。
楽天と「ぐるなび」が資本提携、ポイント統合や広告販売の協業などで、9.6%の株式譲渡

楽天と「ぐるなび」が資本提携、ポイント統合や広告販売の協業などで、9.6%の株式譲渡

楽天が2018年7月27日の取締役会で「ぐるなび」との業務提携を決議した。ぐるなび株式の一部を譲り受けるもの。
トリップアドバイザー、豪雨の被災地支援を開始、下呂温泉や道後温泉の情報を無料発信

トリップアドバイザー、豪雨の被災地支援を開始、下呂温泉や道後温泉の情報を無料発信

トリップアドバイザーが、西日本豪雨の被災地域を対象するサポートページ「旅して応援!」を開設。
世界最古の温泉宿「慶雲館」の元経営会社が解散、運営は継続 ―東京商工リサーチ

世界最古の温泉宿「慶雲館」の元経営会社が解散、運営は継続 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、世界最古の宿とされる山梨県西山温泉「慶雲館」の元運営者が解散を決議。別会社(西山温泉慶雲館)に旅館事業を譲渡し、施設は継続して運営。
からくさホテルズ、2019年に東京に開業、銀座と東京駅近くに2軒オープンへ

からくさホテルズ、2019年に東京に開業、銀座と東京駅近くに2軒オープンへ

からくさホテルズが、2019年5月に「からくさホテルプレミア東京銀座」を、同7月に「からくさホテル東京ステーション」を開業。2020年には国内10軒の展開を目指す。
クルーズ予約「ベストワンクルーズ」が総額5億円の資金調達、4銀行から借り入れで

クルーズ予約「ベストワンクルーズ」が総額5億円の資金調達、4銀行から借り入れで

クルーズ予約サイトのベストワンドットコムが5億円の資金調達へ。三井住友銀行など4銀行からの借り入れで。
ハウステンボス、ナイトプールを16歳以上限定「オトナ感」で全面刷新、「泥んこ祭り」イベントなども

ハウステンボス、ナイトプールを16歳以上限定「オトナ感」で全面刷新、「泥んこ祭り」イベントなども

長崎・ハウステンボスは、この夏に向けてナイトプールをリニューアル。水や泥を使ったイベントを企画するなどサービス拡充へ。
別府市でスマートスピーカーのAI観光コンシェルジュの実証実験、ラグビーW杯で実用化へ

別府市でスマートスピーカーのAI観光コンシェルジュの実証実験、ラグビーW杯で実用化へ

別府市でスマートスピーカーによるAI観光コンシェルジュ、ラグビーワールドカップでの実用に向けて実証実験へ。
地下鉄駅構内でAI会話ロボが音声案内、乗換え案内など日本語で、東京メトロとNTTが実証実験へ

地下鉄駅構内でAI会話ロボが音声案内、乗換え案内など日本語で、東京メトロとNTTが実証実験へ

新橋駅に乗換案内やトイレの場所を音声で案内するロボットが登場。東京メトロとNTTによる実証実験。
SNS分析から見えるインバウンド旅行者の意外な事実、アクセンチュアが取り組む最新の調査・分析手法を聞いてきた(PR)

SNS分析から見えるインバウンド旅行者の意外な事実、アクセンチュアが取り組む最新の調査・分析手法を聞いてきた(PR)

国際的なコンサルティング会社アクセンチュアが、ビッグデータや人工知能などの最先端技術を活用したデジタル支援を積極展開。インバウンド分野でテクノロジーを地方創生に活かすための取り組みを紹介。
「アマゾン効果」は旅行価格の低下をもたらすのか? ネット消費拡大の影響を分析するレポート発表 ―みずほ総研

「アマゾン効果」は旅行価格の低下をもたらすのか? ネット消費拡大の影響を分析するレポート発表 ―みずほ総研

みずほ総合研究所がEC関連の調査レポートを発表。旅行関連商品について、ネット支出割合が前年比1%上昇することで消費者物価を0.1%押し下げる結果につながることが判明。
遊園地・テーマパークの経営実態2017、増収した企業が大幅に減少、収入高ランキング1位の東京ディズニーは3年ぶり増収

遊園地・テーマパークの経営実態2017、増収した企業が大幅に減少、収入高ランキング1位の東京ディズニーは3年ぶり増収

遊園地・テーマパークの収入高ランキング。1位の東京ディズニーリゾートが業界の約半分のシェア。調査発表の帝国データバンクは、収入高規模の格差が大きい業界と指摘。
ナビタイム、ルート検索アプリから「荷物預かり場所」予約も可能に、シェアリングサービスと連携で

ナビタイム、ルート検索アプリから「荷物預かり場所」予約も可能に、シェアリングサービスと連携で

ナビタイムジャパンが、ナビゲーションサービスと荷物預かりスポットのシェアサービス「air locker(エア・ロッカー)」との連携を開始。インバウンド向けアプリでも対応。
AIチャット活用の外国人向け行政サービス登場、防災やごみの捨て方など対応、東京都港区とオラクルが連携

AIチャット活用の外国人向け行政サービス登場、防災やごみの捨て方など対応、東京都港区とオラクルが連携

日本オラクルと東京都港区が、多言語人工知能(AI)チャットを活用した外国人向け情報発信で協業。区政に関する質問に対して多言語AIチャットで回答。
国交省のスマートシティ推進で池袋駅周辺の回遊性向上へ、AI(人工知能)やIoT活用で混雑緩和など

国交省のスマートシティ推進で池袋駅周辺の回遊性向上へ、AI(人工知能)やIoT活用で混雑緩和など

国交省がスマートシティ推進で地域課題解決へ。実証実験のプロジェクトに、池袋駅からの人の回遊促進を採択。
京都で「妖怪タクシー」運行、怪談を聴きながらミステリースポットを周遊、4名乗りで1台2万400円から

京都で「妖怪タクシー」運行、怪談を聴きながらミステリースポットを周遊、4名乗りで1台2万400円から

京都を拠点とする興進タクシーが「京都妖怪タクシー」を運行。怪談を聴きながらミステリースポットなどを周遊。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…