ニュース

【図解】旅行会社トップ5社の比較6月(速報)、外国人旅行はHISが倍増、国内旅行はKNT-CTが2位に復活 ―観光庁

【図解】旅行会社トップ5社の比較6月(速報)、外国人旅行はHISが倍増、国内旅行はKNT-CTが2位に復活 ―観光庁

観光庁が主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2015年6月分)発表。総取扱額は4995億1969万円で前年比増減0%。外国人旅行でH.I.S.は前年比115.3%プラスで倍増超えに。
航空B2Bのハーンエアー社がビジネスを加速、ニッチ路線の航空券発券もサポート

航空B2Bのハーンエアー社がビジネスを加速、ニッチ路線の航空券発券もサポート

旅行・航空会社のGDSを介した業務支援をするハーンエアーが日本でビジネスを加速。来日した同社営業担当副社長らが来日し、海外to海外や新興エアラインなどニッチ路線の航空券発券ビジネスを語った。
HIS、プロ写真家レクチャー付き絶景ツアー発表、南米・ウユニ塩湖9日間で84万9000円など

HIS、プロ写真家レクチャー付き絶景ツアー発表、南米・ウユニ塩湖9日間で84万9000円など

H.I.S.は、人気の絶景ポイントにプロカメラマンが同行して撮影のレクチャーを行うツアーを発売開始。方面は、南米の絶景「ウユニ塩湖」とカナダのオーロラポイント「イエローナイフ」。
ECサイトの利用率1位はアマゾン、利用頻度と累計金額の最多は楽天に軍配 ―ジャストシステム

ECサイトの利用率1位はアマゾン、利用頻度と累計金額の最多は楽天に軍配 ―ジャストシステム

ジャストシステムの調査で、ネットショッピングサイトで最も利用率が多いのは「アマゾン」(78.8%)で、2位「楽天市場」(76.8%)。次いで「Yahoo! ショッピング」(50.5%)に。
訪日外国人が訪れる国立公園ランキング、1位は大差で富士箱根伊豆、トップ10は北海道エリアが最多

訪日外国人が訪れる国立公園ランキング、1位は大差で富士箱根伊豆、トップ10は北海道エリアが最多

環境省によると、2013年の国立公園における訪日外国人利用者数(推計)は27.7%増の225.7万人。訪日外国人総数1036万人の21.7%を占めた。1位は富士箱根伊豆が圧倒的多数。2位以下のランキングも公表。
中国人旅行者が行きたい店ランキング、1位は「伊勢丹」、理由は「中国語」

中国人旅行者が行きたい店ランキング、1位は「伊勢丹」、理由は「中国語」

プラネットの「訪日中国人旅行者の買い物行動に関する調査レポート(速報版)」で、訪日中に行きたい店舗リスト1位は「伊勢丹」がランクイン。訪問店舗の決定には、中国語対応の評判が重要要素に。
子育てママ向けの職業体験ツアーが登場、花屋やパティシエの現場体験など -リクルート

子育てママ向けの職業体験ツアーが登場、花屋やパティシエの現場体験など -リクルート

リクルートジョブズは、職業体験イベントの運営を行う仕事旅行社と共同で、育児中の女性を対象とする「お仕事訪問ツアー」を企画。主婦に人気の複数の職場プランを用意。
鉄道40社が位置情報ゲームでO2Oイベント、モバイルスタンプラリー開催

鉄道40社が位置情報ゲームでO2Oイベント、モバイルスタンプラリー開催

関東鉄道協会は加盟40社が参加する大規模なモバイルスタンプラリーで、位置情報連動ゲーム「駅奪取PLUS」を活用。民間鉄道の利用促進と沿線の地域活性化をはかるO2Oイベントとして展開する。
京都、市と大学がMICE誘致で連携強化、観光分野の人材育成や共同プロモーションなどで

京都、市と大学がMICE誘致で連携強化、観光分野の人材育成や共同プロモーションなどで

京都市と京都大学が、国際学術都市としての活性化を目的とした連携協定を締結。今後、MICEや留学生の誘致、観光分野の人材育成などに共同で取り組む。
沖縄県が「ふるさと旅行券」でキャンペーン、アクティビティや宿泊などが最大半額に

沖縄県が「ふるさと旅行券」でキャンペーン、アクティビティや宿泊などが最大半額に

沖縄県は、ふるさと旅行券事業として、国内旅行客向けに3種類の「うとぅいむち旅行券キャンペーン」を実施。2015年8月20日に特設サイトを公開。
JALマイレージの有効期限が60か月になるカード、イオンと共同で55歳以上向けで発行

JALマイレージの有効期限が60か月になるカード、イオンと共同で55歳以上向けで発行

日本航空(JL)はイオンと共同で、55歳以上を対象としたマイレージカードを発行。マイレージの有効期間延長や座席アップグレードクーポンなどの特典付き。
Airbnb、韓国の有名アーチスト宅に泊まる特別企画、アジア5か国から5名限定で

Airbnb、韓国の有名アーチスト宅に泊まる特別企画、アジア5か国から5名限定で

エアビーアンドビー(Airbnb)は韓国で人気のポップスターG-DRAGONさんの家に宿泊できる特別招待ツアーを発表。アジア5か国から5名限定で招待。応募には異文化交流テーマの作文提出が必要。
「世界で最も住みやすい都市」ランキング2015、1位は豪メルボルンで5年連続、ワースト5も発表 ―EIU

「世界で最も住みやすい都市」ランキング2015、1位は豪メルボルンで5年連続、ワースト5も発表 ―EIU

英・エコノミスト誌の調査機関EIUが実施した「世界で最も住みやすい都市ランキング2015」調査で、1位オーストラリア・メルボルンが5年連続で首位に。安全性、医療、文化・環境など5つの項目で評価。
スターウッド「シェラトン」に上級カテゴリを新設、浦安・宮崎が新ブランドに

スターウッド「シェラトン」に上級カテゴリを新設、浦安・宮崎が新ブランドに

スターウッドホテル&リゾートは、2015年8月20日、新ブランド「シェラトングランド」を発表。第一弾として国内2軒に採用されるほか、2017年までに世界で100軒への成長を目指す。
アリアンツが旅行分野で保険販売強化へ、パッケージ旅行でキャンセル補償する新商品を展開

アリアンツが旅行分野で保険販売強化へ、パッケージ旅行でキャンセル補償する新商品を展開

チケットガード少額短期保険は、2015年5月から「旅行キャンセル費用保障保険」販売開始。パッケージツアーなどに対応し、急な病気やけが・家族の入院などが発生したときにキャンセル費用を補償。
DeNA傘下のキュレーションサイト「Find Travel」、月間アクティブユーザーが1200万人超に、スタートから約1年で

DeNA傘下のキュレーションサイト「Find Travel」、月間アクティブユーザーが1200万人超に、スタートから約1年で

国内外の旅行情報を紹介するキュレーションメディア「Find Travel(ファインドトラベル)」は、このほど月間のアクティブユーザー数が1200万超えとなったことを発表。サービス開始以来、約1年となる。
東京のホテル不足に一石、屋内キャンプ型の宿泊施設を新設へ、実現に向けてクラウド資金調達スタート

東京のホテル不足に一石、屋内キャンプ型の宿泊施設を新設へ、実現に向けてクラウド資金調達スタート

観光創造ラボは、東京・浅草で計画中の屋内キャンプ型宿泊施設敷設「浅草キャンプ計画」実現に向けた資金調達活動を開始。屋内でキャンプ体験ができる施設を計画。
アジア14か国の声をデータベース化、会員向け情報サービスがスタート、一部無料で ―TNC

アジア14か国の声をデータベース化、会員向け情報サービスがスタート、一部無料で ―TNC

海外マーケティング事業をおこなうTNC社が、アジア14か国を対象とした生の声をデータベース化、「TNCアジアトレンド総研」として無料公開。イベント開催やアジア視察ツアーも計画していく予定。
10月から関空/羽田線が増便へ、JALとANAの追加運航決定で1日13便に

10月から関空/羽田線が増便へ、JALとANAの追加運航決定で1日13便に

全日空(NH)と日本航空(JL)は、2015年10月25日から関西-東京(羽田)線を増便。スターフライヤー(7G)を含めた3社による同区間の運航は1日13便に。
JAL国際線機内食の秋メニュー決定、人気のフードスタイリスト飯島奈美さんの「肉じゃが」など

JAL国際線機内食の秋メニュー決定、人気のフードスタイリスト飯島奈美さんの「肉じゃが」など

日本航空(JL)は2015年9月1日より、国際線機内食の新メニューを提供する。人気のフードスタイリストや吉野家とのコラボレーション企画など。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…