ニュース

日本旅行業協会、台湾観光協会と協力体制へ、商品造成や販売促進で協力、2025年までに交流人口700万人を目標に

日本旅行業協会、台湾観光協会と協力体制へ、商品造成や販売促進で協力、2025年までに交流人口700万人を目標に

日本旅行業協会(JATA)は、台湾観光協会と訪台日本人観光客の早期回復を目的とした覚書を締結。パッケージ商品を含む台湾観光商品の企画及び販売促進活動で協力。
新潟県南魚沼市、夏の「合宿」誘致で支援補助金、今夏も実施、市内施設の使用料を全額補助

新潟県南魚沼市、夏の「合宿」誘致で支援補助金、今夏も実施、市内施設の使用料を全額補助

新潟県南魚沼市が「夏季合宿誘致支援補助金」を実施。合宿活動で使用する市有施設の使用料を全額補助し、夏季シーズンの誘客を図る。
ふるさと納税の返礼品に、棚田での田植え体験、さとふるが拡充、配当米とともに地域活性化の一助に

ふるさと納税の返礼品に、棚田での田植え体験、さとふるが拡充、配当米とともに地域活性化の一助に

ふるさと納税サイト「さとふる」に、2023年5~6月の田植えシーズンに棚田で体験できる返礼品が登場。棚田米や、棚田での農業体験ができる返礼品などを充実させることで地域活性化につなげる。
日本交通、タクシー観光中に近距離モビリティを無料レンタル、「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」プランで

日本交通、タクシー観光中に近距離モビリティを無料レンタル、「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」プランで

日本交通が2023年4月29日~12月31日、観光タクシープラン「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」のオプションとして、WHILL社が展開する近距離モビリティの無料レンタルを1日1台限定で実施。
九州観光機構、学生を対象に九州への誘客につながるビジネスプラン募集、上位チームには観光事業者との仲介支援も

九州観光機構、学生を対象に九州への誘客につながるビジネスプラン募集、上位チームには観光事業者との仲介支援も

九州観光機構が国内外からの九州へのリピーター増加に寄与するビジネスアイデアを求める「学生対校九州観光ビジネスプランコンテスト2023」を開催する。
フランス・ボルドー起点の観光コンテンツを取材した、ワイン以外の新コンテンツ続々、ジブリ作品モチーフの伝統織物など

フランス・ボルドー起点の観光コンテンツを取材した、ワイン以外の新コンテンツ続々、ジブリ作品モチーフの伝統織物など

フランス・ボルドーを中心としたヌーヴェル=アキテーヌ地域圏の取材レポート。タペストリーの村オービュッソンでは、宮崎駿プロジェクトの第3作目「ハウルの動く城」が完成。これまで日本では知名度のなかった同地域の注目も高まっている。
観光産業の景気感、2023年4月は過去最高を更新、全産業比でも上回る、一方で人手不足による機会損失も発生

観光産業の景気感、2023年4月は過去最高を更新、全産業比でも上回る、一方で人手不足による機会損失も発生

帝国データバンクの調査によると、観光産業の景況感を表す観光DIは2023年4月に48.4と前月から1.9ポイント増加し、2002年5月の調査開始以降で最高を更新。「宿泊サービス」は62.1で過去最高を記録。運送は人手不足が影響。
GWの消費者行動、前半は帰省や観光で郊外、後半は大都市圏で過ごす傾向、ヤフーが人口増減データを分析

GWの消費者行動、前半は帰省や観光で郊外、後半は大都市圏で過ごす傾向、ヤフーが人口増減データを分析

ヤフーは、2023年のGW前半(5月3日、4日)、後半(5月6日、7日)の人口増減データから消費者の行動傾向を分析。大都市圏は後半伸び率が高く、郊外は後半の伸び率が低いエリアが多いということが分かった。
5類移行後の「働き方の変化」、リモートワーク定着の一方で、コロナ前に回帰が4割

5類移行後の「働き方の変化」、リモートワーク定着の一方で、コロナ前に回帰が4割

帝国データバンクが新型コロナ「5類」移行時の働き方の変化に関する実態調査を実施。リモートワーク・テレワークが定着している一方で、4割近い企業で働き方が回帰するとの傾向も。
JTB、夏旅キャンペーンを開始、海外ツアー参加者にはパスポート取得費用サポート、新CMの放映も

JTB、夏旅キャンペーンを開始、海外ツアー参加者にはパスポート取得費用サポート、新CMの放映も

JTBは国内外の旅行販促キャンペーン「ココロオドル夏旅」を実施する。パスポート取得費用サポートや旅行グッズのプレゼント、抽選による旅行代金の全額ポイントバックなどの施策を用意。
HIS、夏セールを前倒しで開始、パスポート申請代金の補助、キャンセル料無料など特別施策を展開

HIS、夏セールを前倒しで開始、パスポート申請代金の補助、キャンセル料無料など特別施策を展開

HISが夏休みの旅行需要獲得に向け、2023年5月12日~6月21日の期間中「SUPER SUMMER SALE!」を開催する。コンセプトは“あなたの旅の理由を愛そう。”
ベトナム拠点のLCCベトジェット、ゼロ円で100万席の航空券、夏への需要喚起、7月からは羽田/ホーチミン線にも新規就航

ベトナム拠点のLCCベトジェット、ゼロ円で100万席の航空券、夏への需要喚起、7月からは羽田/ホーチミン線にも新規就航

ベトナムのLCCベトジェットは、ゼロ円チケット100万席分を提供するプロモーションを開始。期間は5月17日まで。搭乗対象期間は2023年8月10日から12月12日まで。
江ノ電、タッチ決済で実質無料キャンペーン、5月15日限定、利用促進へ

江ノ電、タッチ決済で実質無料キャンペーン、5月15日限定、利用促進へ

江ノ島電鉄は2023年5月15日限定で、タッチ決済利用の全乗客が無料で乗車できるキャンペーン。4月15日にタッチ決済を開始してから1カ月。キャンペーンを通じて、浸透を図る。
としまえん跡地「ハリー・ポッター」施設、実物大の巨大セット「魔法省」を公開、英クリエイターが忠実に再現

としまえん跡地「ハリー・ポッター」施設、実物大の巨大セット「魔法省」を公開、英クリエイターが忠実に再現

遊園地「としまえん」跡地で建設を進めている「ハリー・ポッター」がテーマのエンターテインメント施設で、作中に登場する「魔法省」のセットが6月16日オープン。実物大規模のセットを体験できる。
観光でいま注目すべき2つの最新トレンドとは? 世界の潮流からみえてきた日本の課題(PR)

観光でいま注目すべき2つの最新トレンドとは? 世界の潮流からみえてきた日本の課題(PR)

日本が世界を魅了する旅の目的地であり続けるために、必要なこととは? コンサルティング大手EY Japan平林氏が注目する世界の最新トレンドと日本の課題を聞いた。
ウーバー、英国で航空券の予約開始へ、米国の有力OTAホッパーとの連携、「価格凍結」やVIPサポートも提供へ

ウーバー、英国で航空券の予約開始へ、米国の有力OTAホッパーとの連携、「価格凍結」やVIPサポートも提供へ

ウーバーはOTAホッパーとの連携し、英国でアプリから航空券予約ができるサービスを今夏から開始する。BtoBソリューション「Hopper Cloud」を活用。「マルチ・モーダル・ビジョン」の実現に向けて。
グーグル、対話型AI「Bard」の日本語対応を開始、旅行プランの作成、回答のメールへの書き出しも可能に

グーグル、対話型AI「Bard」の日本語対応を開始、旅行プランの作成、回答のメールへの書き出しも可能に

グーグルは、対話型AI「Bard」の日本語対応を開始。旅行分野では、旅行プランやブログ記事の作成などで生産性や想像力を高めることが可能に。
エクスペディア、デジタル金融企業の会員向け旅行予約サイト立ち上げ、ポイントはローン支払いや株式投資でも利用可能に

エクスペディア、デジタル金融企業の会員向け旅行予約サイト立ち上げ、ポイントはローン支払いや株式投資でも利用可能に

米エクスペディアとデジタル金融サービス企業のSoFi Technologiesは、SoFi会員向け旅行予約ポータルサイト「SoFi Travel powered by Expedia」を立ち上げる。一部のホテルでは10%以上の割引を含むSoFi会員価格も提供する。
マリオット、メキシコのホテルブランドを買収、中南米市場で事業を拡大

マリオット、メキシコのホテルブランドを買収、中南米市場で事業を拡大

マリオットは、メキシコの「シティエクスプレス・ブランド」を買収。新たに「シティエクスプレス・バイ・マリオット」を立ち上げ。中南米市場で事業拡大。
アパホテル、滞在中だけ利用できるアプリを発表、チェックアウト時間の延長やレストラン食券の購入など

アパホテル、滞在中だけ利用できるアプリを発表、チェックアウト時間の延長やレストラン食券の購入など

アパホテルは、滞在者専用アプリ「APA Stay Here」をリリース。滞在アプリ限定クーポンの配信、チェックアウト時間の延長購入、レストランの食券購入など滞在中のサービスに特化。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…