ニュース
アメリカン航空CEOが語った、コロナ禍の現状から将来の見通しまで、出張の需要回復への見解も
アメリカン航空のダグ・パーカー会長兼CEOが語った需要回復への見通し、出張需要の動向、同航空のコロナ対策などを聞いた。
最高級ホテル「アマン」創業者が日本旅館を開業へ、国際的な旅行者の満足などで「旅館を再定義」、第1号は瀬戸内エリアに
アマン創業者が日本旅館の「再定義」に挑戦。第1号の旅館ブランドを瀬戸内エリアに開業へ。
中国大手旅行シートリップ、10月の国内航空券販売は前月の2倍に、滞在型旅行が人気、若者が市場牽引
中国大手旅行シートリップの今年10月の航空券の販売数は前月の2倍以上に。同じ街に数日間滞在する人が増加。90年代生まれ以降の新世代が6割以上。
ANA、11月末まで成田/青島線と広州線を週1便で継続、ハノイ発成田行きは週5便に増便へ
ANAは、11月末まで成田/青島線と成田/広州線の週1便を継続する。10月26日からはハノイ発成田行きを週2便から週5便に増便。
アメリカン航空、マイレージ特典をさらに強化、2020年第4四半期の搭乗実績も来年のステータス獲得に適用
アメリカン航空は、マイレージプログラム「AAdvantage」をさらに強化。2020年第4四半期での搭乗実績も2021年のエリートステータス獲得に適用。
羽田空港直結ホテルで、旅客機や戦闘機の航空シミュレーター体験、GoToトラベル対象の宿泊プランで
羽田空港に直結するザ ロイヤルパークホテル 東京羽田はフライトシミュレーター体験施設を運営するLUXURY FLIGHTとコラボレーションした宿泊プランを発売。
ホテルニューオータニ、withコロナ時代の「新・立食パーティプラン」発売、定員半数、マイトングや飲食可能なフェースシールド導入
ホテルニューオータニはwithコロナ時代のニーズに対応した宴会「新・立食パーティプラン」を発売。従来の立食パーティの良さを残しつつ、安心・安全対策。
都電荒川線でご朱印めぐり、サンシャインプリンスが都内近場旅を提案
サンシャインプリンスホテルは都電荒川線の一日乗車券とご朱印帳をセットした宿泊プランを発売した。「GoToトラベル」に東京発着が加わったのを機に企画。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)、GoToイベント対象商品を販売へ、オリジナルクーポンをセットに1日パスも
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、「Go To イベント キャンペーン」を活用した1デイ・スタジオ・パスのほか、同社のオリジナル特典として、フードやグッズの購入ができるクーポン(1,500円分)をセットにした「Go To USJ 1デイ・パス 」を販売。
航空券の新規格「NDC」、期待大でもなぜ導入が進まないのか? その課題を考えた【外電コラム】
IATA(国際航空運送協会)が推進する航空サービス流通規格「NDC」。登場から10年経過した現在の状況と課題をまとめた。
国内大手旅行48社の総取扱額86.3%減、GoTo効果で国内旅行は改善傾向、国内ツアーは前年2割に ー2020年8月(速報)
観光庁の発表によると2020年8月の大手旅行48社の総取扱額は前年同月比86.3%減の670億1538万円。国内旅行は、GoToトラベル効果で減少率は回復、同76.3%減の627億3286万円に。
民泊の事業廃止、半年での廃止件数は2倍に、国内の届出住宅は約2万件に減少
住宅宿泊事業法に基づく住宅宿泊事業の届出件数は2020年10月7日時点で2万7484件。コロナ禍で事業廃止も増加。
日本観光振興会、危機管理の実践や資金調達手法を指南するセミナー開催、YouTubeで限定配信
日本観光振興会は日本商工会議所との共催でセミナー「災禍に負けない観光経営を!」を開催。観光危機管理の実践方法、資金の調達手法などについて具体的に指南する。
観光庁、観光地域づくり法人(DMO)に12団体を追加登録、鹿島アントラーズのお膝元DMOも
観光庁が観光地域づくり法人(日本DMO)の追加登録を発表。
サッカーJリーグ「湘南ベルマーレ」、箱根の観光応援プロジェクト開始、箱根町観光協会と共同で
Jリーグの湘南ベルマーレが、コロナで影響を受けたホームタウン周辺の観光支援で、「ホームタウン観光応援プロジェクト」を発足。まずは箱根町でキャンペーン開始。
経産省、キャッシュレス決済端末導入補助の公募を開始、2025年までにキャッシュレス化40%を目指す
経済産業省は、店舗や宿泊施設のキャッシュレス決済の導入を支援する「面的キャッシュレス・インフラの構築支援事業」の公募を開始。キャッシュレス決済端末導入を補助する。
日本政府観光局、在留外国人の視点で日本の魅力発信、SNSでキャンペーン
日本政府観光局が日本在留外国人を対象としたSNS投稿による日本観光をアピールするキャンペーン実施。日本に住んでいる外国人の視点による発信を重視。
MICEとユニバーサル・スタジオ(USJ)がコラボ、食の展示会参加で割引、大阪観光局が運営
業務用食品の総合見本市「FABEX関西2020」にUSJが協力。USJの1デイ・スタジオ・パスが500円割引になるチケットで。
JAL子会社LCC「ZIPAIR(ジップエア)」、成田/仁川線を週3便に増便、10月25日から
JALが設立した国際線中長距離LCCのZIPAIR TOKYOは10月25日から、東京(成田)/ソウル(仁川)線の運航を週3往復に増便。0月16日に同路線を2便体制で開始したばかり。
コロナ禍の出張で「ガラケー携帯」の需要復活か? withコロナ時代の出張者に必要な通信環境と支援サービスをテレコムスクエアに聞いてきた(PR)
海外業務渡航の再開の動きに合わせ、「ガラケー携帯」をレンタルする出張者が増加。需要復活の背景をテレコムスクエアに聞いた。