ニュース

JAL子会社「アクセス国際ネットワーク」が営業終了へ、国際線予約システムはGDSアマデウスを推奨、戦略的パートナーシップを締結

JAL子会社「アクセス国際ネットワーク」が営業終了へ、国際線予約システムはGDSアマデウスを推奨、戦略的パートナーシップを締結

JAL子会社で予約システムを提供するアクセス国際ネットワークが2021年3月に営業を終了する。親会社の日本航空(JAL)は、GDS事業をおこなうアマデウス(Amadeus IT Group S.A)との戦略的パートナーシップ締結を発表。
デルタ航空、成田撤退でハブ空港機能はソウルや上海へ、羽田は日米間の双方向路線として強化

デルタ航空、成田撤退でハブ空港機能はソウルや上海へ、羽田は日米間の双方向路線として強化

デルタ航空の国際事業部門社長兼グローバルセールス執行副社長スティーブ・シアー氏が記者会見で同航空の日本戦略について説明。来春からアメリカの航空会社としては最大の羽田から1日7便を運航。アジアのハブ機能は成田から仁川、上海へ。
【図解】日本人出国者数、韓国・台湾・香港への旅行者数をグラフで比較してみた ―2019年6月

【図解】日本人出国者数、韓国・台湾・香港への旅行者数をグラフで比較してみた ―2019年6月

各国の統計機関によるデータにもとづき、日本人出国者数を韓国、台湾、香港の3市場で比較。2019年6月は韓国への出国は前年比20.1%増、台湾は3.3%増、香港が同0.6%増。
観光庁、「観光×テック」のピッチコンテスト開催、上位3者は「G20観光大臣会合」で発表へ

観光庁、「観光×テック」のピッチコンテスト開催、上位3者は「G20観光大臣会合」で発表へ

観光庁が2019年10月1日、「観光×テック」をテーマとしたピッチコンテスト「G20 Tourism Innovation Pitch」を開催した。上位3者が決定。
グッドデザイン賞2019が発表、観光系サービスが多数ノミネート、ベスト100の発表も

グッドデザイン賞2019が発表、観光系サービスが多数ノミネート、ベスト100の発表も

2019年度「グッドデザイン賞」で、観光・旅行関連プロジェクトが複数選出。新発想のコンセプトが評価。
日本の最優秀ブランド賞に「東京国際空港ターミナル」、優れた取り組みには「スーパーホテル」が選出 ーJapan Branding Awards

日本の最優秀ブランド賞に「東京国際空港ターミナル」、優れた取り組みには「スーパーホテル」が選出 ーJapan Branding Awards

インターブランドジャパンが、2019年度の「Japan Branding Awards」受賞ブランドを発表。「Best of the Best」には東京国際空港ターミナル(TIAT)、「Winners」にはスーパーホテルも選出された。
訪日客の鉄道に関する悩みをチャットボットで解決、成田エクスプレスと東京モノレールで実証実験

訪日客の鉄道に関する悩みをチャットボットで解決、成田エクスプレスと東京モノレールで実証実験

トリプラ(tripla)とJR東日本スタートアップは、訪日外国人観光客「triplaチャットボット」サービスを提供する実証実験を行う。訪日外国人利用の多い成田エクスプレス(N’EX)と東京モノレールで。
首都圏15社の交通機関が多言語サービスで連携、アナウンスをその場で文字に、航空会社からバス会社まで

首都圏15社の交通機関が多言語サービスで連携、アナウンスをその場で文字に、航空会社からバス会社まで

首都圏の公共交通機関で多言語サービスを強化。2020年に向けて増加していく外国人旅行者に対応。対応空間のアナウンスをスマートフォンなどに多言語で表示へ。
ゆこゆこ、台風15号で被災した千葉県の観光支援でキャンペーン、特別クーポン発行へ

ゆこゆこ、台風15号で被災した千葉県の観光支援でキャンペーン、特別クーポン発行へ

宿泊予約サイト「ゆこゆこ」が台風被害のあった千葉県の「応援キャンペーン」を開始。特別クーポン提供で、宿泊促進へ。
外務省、香港の抗議デモで新たに注意喚起、デモ隊と警察の衝突激化で

外務省、香港の抗議デモで新たに注意喚起、デモ隊と警察の衝突激化で

外務省は1日、中国の建国70年となる国慶節(建国記念日)に合わせて香港各地で発生した抗議デモに関して、新たな注意喚起(その40)を発出。
ANAが取り組む「顧客に軸を置いたデータマーケティング」、会員への取組みから目指す完成形まで聞いてきた

ANAが取り組む「顧客に軸を置いたデータマーケティング」、会員への取組みから目指す完成形まで聞いてきた

全日空グループが推進する「顧客に軸を置いたデータマーケティング」とは? その実行部隊「ANA X」のデータドリブン・マーケティング・グループ永山裕氏に話を聞いた。
フライト予約で快適なデジタル体験を求める旅行者は75%、人と相談したい旅行者も増加、トラベルポートが調査レポートを発表

フライト予約で快適なデジタル体験を求める旅行者は75%、人と相談したい旅行者も増加、トラベルポートが調査レポートを発表

トラベルポートが「グローバル・デジタル・トラベラーズ・リサーチ 2019」の結果を発表。コストパフォーマンスが高い価値、自分好みに仕立てられるサービス、検索や旅程管理におけるデジタルソリショーンを望む旅行者が増えていることが分かった。
旅行予約サイトでも消費増税後のキャッシュレス5%還元、リクルート「じゃらんnet」の宿泊施設4312軒が対象に

旅行予約サイトでも消費増税後のキャッシュレス5%還元、リクルート「じゃらんnet」の宿泊施設4312軒が対象に

リクルートが「キャッシュレス・消費者還元事業」活用で「ポイント還元キャンペーン」開催。最大5%還元する「じゃらんnet」の対象宿泊施設数は4312軒。
グーグル、観光に特化した「デジタルスキル研修」を開始、コミュニケーションや広告集客の手法など

グーグル、観光に特化した「デジタルスキル研修」を開始、コミュニケーションや広告集客の手法など

Googleが、「Grow with Google」で観光事業者を対象としたデジタルスキルに特化した特別プログラムの提供を開始。地域の観光事業の課題をデジタルで解決するスキルを伝授する。
宮城県がポケモンと観光キャンペーン、「ラプラス」のPR動画や「ポケモンGO」連動企画、特別なマンホールめぐりなど

宮城県がポケモンと観光キャンペーン、「ラプラス」のPR動画や「ポケモンGO」連動企画、特別なマンホールめぐりなど

宮城県がポケモン社と共同観光キャンペーン。人気ポケモン「ラプラス」起用で、県内の交流活性化に向けた各種施策も。
観光タクシーでeチケットを販売へ、JR東日本が新潟市で、即時決済や利用者データの蓄積も可能に

観光タクシーでeチケットを販売へ、JR東日本が新潟市で、即時決済や利用者データの蓄積も可能に

新潟市の観光スポットめぐりに使えるタクシー「駅から観タクン」、チケットの電子化や即時決済のほか利用者のデータ取得も可能に。
関西で訪日客向けの広域交通パス登場、JR・京阪・地下鉄利用で京都の混雑緩和狙いも

関西で訪日客向けの広域交通パス登場、JR・京阪・地下鉄利用で京都の混雑緩和狙いも

京都市交通局、京阪電気鉄道、JR西日本は、「関西エリアパス」に京都市営地下鉄、京阪電車の1日乗車券を組み合わせ、関西エリアを広域で周遊できる新商品を発売。
せとうちDMO、フランスの著名パティシエを招聘、地場産品の発掘と磨き上げで瀬戸内の食を発信

せとうちDMO、フランスの著名パティシエを招聘、地場産品の発掘と磨き上げで瀬戸内の食を発信

せとうち DMOは、フランス人トッフパティシエのフレデリック・カッセル氏を招聘し、瀬戸内食材の魅力を発掘し、磨き上げることを目的として「せとうちの食材を活用した日仏交流プロジェクト」を実施する。
【人事】日本政府観光局、役員異動を発表、理事長代理に亀山秀一氏、新理事に金子正志氏

【人事】日本政府観光局、役員異動を発表、理事長代理に亀山秀一氏、新理事に金子正志氏

日本政府観光局(JNTO)が2019年10月1日、理事の異動を発表した。新たに金子正志氏が理事に就任。理事の亀山秀一氏は新たに理事長代理に任命された。
ANA、ハワイ・ホノルル空港で優先入国レーンを設置、ファーストクラス利用者向けに

ANA、ハワイ・ホノルル空港で優先入国レーンを設置、ファーストクラス利用者向けに

ANAは2019年10月1日から、ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港でANA便ファーストクラス利用者向けに専用の優先入国サービスを開始した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…